東の山際が赤く染まり山裾からは白い水蒸気が立ち上る
幻想的な朝を迎えている田川です。
施術所の温度計は21.8℃湿度61%を示しています。
7月がスタートしましたが7月に食べたいものと言えば・・・
「スイカ」ですが塩をかけるか?かけないか?

塩で食べる理由
私はスイカに塩をかけて食べる派なんですが、
ある方はスイカに砂糖をかけて食べると聞いて衝撃的でした。
人によって食べ方は様々なんですが、
まず塩をかけて食べる理由は大半の人は甘みが増すからですよね。
和菓子等にもそうなんですが、「味の対比効果」と言われるもので、
甘いものにしょっぱい物が加わる事により味覚は甘さを倍増させます。
全国でスイカに塩をどれだけ掛けてる人がいるのか
20代~60代の男女比を見てみましょう。
20代は男女共に塩をかける人は少ないですが、
50代~60代はやはりスイカの効果を知っていたり、
甘さを強く感じるために特に男性が塩をかける人が多いみたいです。
さて、スイカに塩をかけて甘さを増すのも一つの理由ではありますがもう一つ、
50代~60代男性が塩をかける人が多い理由があります。
スイカにある水分と甘みに塩を足す事により、
体が水分の吸収のために必要な糖分、塩分が補えるため、
脱水予防に塩をかけて食べるのです。
昔は男性は外で働き、女性は専業主婦の方が多い時代だったので、
大黒柱になる男性は自然と脱水にならないように気をつけて
塩をかけて食べてた人が多いとおもわれます。
塩をかける文化は日本だけではなく、ベトナム、アメリカ、インドや
ヨーロッパと言った海外各地でもかけて食べる文化はあり、
中には塩をかけて食べない方がおかしい目で見られる地域もある。
私はあまり意識せず「塩をかけると甘いから」と思って塩をかけて食べていたのですが、
よく調べてみるときちんとした効果がありました。
スイカに負けないあまぁ〜い笑顔で
今日も一日顔晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆モバイル会員登録>>http://kaifukucenter-tagawa.com/
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●