おはようございます。
頭の上には雲一つ無い星空、足元にはサクサクと
霜柱の少し冷えた朝を迎えている田川です。
施術所の温度計は2.9℃湿度54%を示しています。
早いもので1月も今日で終わり明日から2月です。
2月に多いと言われているヒートショックについて
冬季に多発する温度差で起こるヒートショック
暦の上では立春を迎える2月。
とはいえまだまだ真冬日を記録することもある、
寒さ厳しい季節です。
このような時季に気をつけたいのが「ヒートショック」。
ヒートショックとは、気温の低い屋外から暖かい屋内への移動や、暖かい部屋から寒い部屋への移動などによる急激な環境温度の変化によって、血圧が上下に大きく変動することをきっかけとして起こる、健康被害の総称です。
●ヒートショックが起こりやすいのは入浴時
ヒートショックは、特に冬季の入浴時に起こりやすいことが
知られています。
暖房をしていない脱衣場や浴室では室温が極端に低くなりがちで、こうしたなかで衣服を脱ぐと、急速に体表面から体温が奪われて血管が収縮し、血圧が急激に上がります。
温かい湯船に入れば、今度は血管が拡張して、
血圧が急激に下がります。
このような入浴に伴う温度差が血圧を大きく上下させるために、
失神や心筋梗塞、脳梗塞が起こったり、その結果として湯船で
溺れ、命を落としてしまうこともあるのです。
●こんな人は特にご注意を!
厚生労働省によると、家庭の浴槽で溺れて亡くなる人の数の
約9割を65歳以上の高齢者が占めています。
高齢になると血圧の変動が生じやすくなり、体温を維持する機能も低下するため、ヒートショックの影響を受けやすいと考えられることから、65歳以上の人は特に注意が必要です。
また、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの動脈硬化リスクがある人、肥満や睡眠時無呼吸症候群、不整脈がある人も、ヒートショックの影響を受けやすいため、ぜひ意識して対策を心がけましょう。
●入浴中のヒートショックを防ぐために
ヒートショックを防ぐためにできる工夫を表1にまとめました。できることから取り入れて、ヒートショック対策を行っていきましょう。
表1 入浴に伴うヒートショックの予防策
(1)入浴前に脱衣場と浴室を暖かくしておく
脱衣場に小型のヒーターを設置したり、浴室内の壁に温水シャワーをかけるなどして温度と湿度を上げましょう。湯船のお湯張りをシャワーで高めの位置から行うのも、浴室全体を暖めるのに役立ちます。
(2)湯船につかる前に、シャワーやかけ湯で体を温める
寒いからと急に湯船につかるのは危険です。シャワーやかけ湯で徐々に体を温めましょう。また、入浴後は、浴槽から急に立ち上がらないようにしましょう。
(3)湯船の温度はぬるめ(41℃以下)とし、長湯を避ける
湯船につかっている時間は10分以内を目安に、入浴全体の時間も長すぎないようにしましょう。
(4)入浴前後には、コップ一杯の水分補給を
脱水を避けるために、水分補給も忘れないようにしましょう。
(5)入浴前のアルコール・食後すぐの入浴は控える
アルコールや食事は一時的に血圧を下げるため、直後の入浴は控えたほうがよいでしょう。
(6)血圧が高いときには、入浴を控える
収縮期血圧が180mmHg以上または拡張期血圧が110mmHg以上の場合は入浴を控えたほうがよいでしょう。
(7)家庭内で「見守り体制」をつくる
高齢者や持病のある方は特に、入浴前に同居者に一声かけましょう。また同居者は、いつもより入浴時間が長いときには入浴者に声をかけましょう。
●屋内全体で考えるヒートショック対策
国土交通省はヒートショックを防ぐための住宅環境として、次のような温度条件を紹介しています。
住まいのなかで寒さや温度差が気になる場所があれば、
この値を参考に改善をはかるのもよい対策です。
部屋の温度:15℃以上、28℃以下に保たれている
洗面所、浴室、トイレの温度:冬季で20℃以上
暖房器具の適所への配置や市販の断熱・防寒対策グッズの
活用、家屋の断熱改修など、屋内の温度差を
緩和するための方法は様々あります。
ご自身の住まいに合った方法を上手に取り入れて、
まだまだ寒さの厳しい2月を元気に乗り切りたいですね。
1月の最後は1月一番の笑顔で
今日も1日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2023年01月31日
2023年01月30日
春の・・・!
おはようございます。
昨日まで残っていた雪は無く小粒の雨が
降り始めた少し暖かく感じる今朝の田川です。
施術所の温度計は3.0℃湿度58%を示しています。
1月も後2日で終りますが
そろそろ春の準備は・・・
山菜(ふきのとう)
雪解けの頃、春一番に芽を出すふきのとうは
春の訪れを告げてくれる今しか味わえない旬の食材です。
ふきのとうはキク科のフキの蕾の部分で、日本原産の植物です。
ふきのとうには独特の苦みがあり、
これは植物性アルカロイドによるもので、
冬に溜まった老廃物の排泄を助けてくれます。
薬膳でも五味のうち「苦味」のものは、
デトックスする効果を期待できるので、
春は山菜類を積極的に摂ることが養生につながります。
陳皮
陳皮とは温州みかんの皮を日陰干ししたもので、
誰でも簡単に作れます。
揮発性成分が飛びマイルドになることから古ければ古いほど、
良質とされています。
体に余分な水が溜まってドロドロになった状態を「痰湿」と言い、
体がむくんだり、重たくなったりします。
痰湿が溜まらないようにするには、
胃腸の消化吸収力を上げていく必要があります。
陳皮は、「六君子湯」などの胃腸の機能を上げる漢方薬に
使われ、胃腸の気の巡りを良くし消化を助け、
体内に痰湿が溜まるのを防ぎます。
デトックスを助ける食材として
今回はふきのとうと一緒に使用していきます。
無農薬のみかんを手に入れたら、
皮を捨てずに日陰干しにして使ってみてくださいね。
ふきのとうと陳皮で作る玄米焼きおにぎり
材料(4名分)
ふきのとう … 400g
陳皮 … 大さじ1
味噌 … 80g
みりん … 大さじ1
酒 … 大さじ1
炊いた玄米ごはん … 1合
作り方
手順@
味噌・みりん・酒を混ぜ合わせておく。
手順A
陳皮を20分程、水に浸け柔かくする。
手順B
ふきのとうをみじん切りにする。
手順C
鍋に油を敷き、
陳皮を入れ少し香りがたったらみじん切りにしたふきのとうと@を入れ加熱する。
手順D
火が通り全体的にしんなりしてきたら、火を止める。
手順E
炊いた玄米ご飯1合を8等分し、おにぎりを作りふきみそを塗る。
手順F
Eを魚焼きグリルかトースターで5分間温めて完成。
春の足音と明るい笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
昨日まで残っていた雪は無く小粒の雨が
降り始めた少し暖かく感じる今朝の田川です。
施術所の温度計は3.0℃湿度58%を示しています。
1月も後2日で終りますが
そろそろ春の準備は・・・
山菜(ふきのとう)
雪解けの頃、春一番に芽を出すふきのとうは
春の訪れを告げてくれる今しか味わえない旬の食材です。
ふきのとうはキク科のフキの蕾の部分で、日本原産の植物です。
ふきのとうには独特の苦みがあり、
これは植物性アルカロイドによるもので、
冬に溜まった老廃物の排泄を助けてくれます。
薬膳でも五味のうち「苦味」のものは、
デトックスする効果を期待できるので、
春は山菜類を積極的に摂ることが養生につながります。
陳皮
陳皮とは温州みかんの皮を日陰干ししたもので、
誰でも簡単に作れます。
揮発性成分が飛びマイルドになることから古ければ古いほど、
良質とされています。
体に余分な水が溜まってドロドロになった状態を「痰湿」と言い、
体がむくんだり、重たくなったりします。
痰湿が溜まらないようにするには、
胃腸の消化吸収力を上げていく必要があります。
陳皮は、「六君子湯」などの胃腸の機能を上げる漢方薬に
使われ、胃腸の気の巡りを良くし消化を助け、
体内に痰湿が溜まるのを防ぎます。
デトックスを助ける食材として
今回はふきのとうと一緒に使用していきます。
無農薬のみかんを手に入れたら、
皮を捨てずに日陰干しにして使ってみてくださいね。
ふきのとうと陳皮で作る玄米焼きおにぎり
材料(4名分)
ふきのとう … 400g
陳皮 … 大さじ1
味噌 … 80g
みりん … 大さじ1
酒 … 大さじ1
炊いた玄米ごはん … 1合
作り方
手順@
味噌・みりん・酒を混ぜ合わせておく。
手順A
陳皮を20分程、水に浸け柔かくする。
手順B
ふきのとうをみじん切りにする。
手順C
鍋に油を敷き、
陳皮を入れ少し香りがたったらみじん切りにしたふきのとうと@を入れ加熱する。
手順D
火が通り全体的にしんなりしてきたら、火を止める。
手順E
炊いた玄米ご飯1合を8等分し、おにぎりを作りふきみそを塗る。
手順F
Eを魚焼きグリルかトースターで5分間温めて完成。
春の足音と明るい笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2023年01月27日
体温を上げる・・・!
おはようございます。
ドンヨリとした曇り空の予想よりは暖かい
静かな朝を迎えている田川です。
施術所の温度計は3.4℃湿度59%を示しています。
寒い日々が続いてますが皆さんの体温は・・・
体温アップ健康法(1)
1日30分必ず歩く
加齢による筋肉の減少率はで諸説ありますが年間で約1%。
しかし、1日中動かないでいると、1日で0.5%もの筋肉が失われます。ということはたった2日間で1年分の筋肉を失ってしまう計算になります。また、宇宙飛行士も無重力空間でたった数日間過ごすだけで、地球に帰還したときには筋肉が衰えてしまい、歩くこともできなくなってしまうといいます(最近では、筋肉量維持のため、宇宙空間でもマシンを使ってトレーニングを行っています)。
筋肉を維持するためには、毎日の生活で適度な負荷をかけ続けることが必要なのです。人間の筋肉の7割は下半身にありますので、「歩く」ということが、効率よく筋肉を鍛えることになります。
● 1日30分歩く
毎日続けられることが大事ですから、通勤では1駅歩いて電車に乗る、毎朝の犬の散歩を続ける、買い物のときにはバスに乗らないなど、無理なく続けられる方法を考えましょう。続けて30分歩くことができない場合は15分を2回に分けたり、10分を3回に分けたりしてもよいでしょう。
毎日続ければ、必ず3ヶ月後には成果が出ます。
● 朝のウォーキングのすすめ
「歩く」ことに慣れてきたら、ウォーキングを習慣にしましょう。
雨の日も風の日も毎日30分。体温の一番低い朝におこなうことで、0.7〜1度体温が上昇します。毎朝、一気に体温を高めることで1日の体調がよくなり、30分の有酸素運動で毎日8gの内臓脂肪を減らすこともできます。
体温アップ健康法(2)
体温を1日1度上げる生活
体を冷やさないで温める生活をすることで免疫力が活性化します。齊藤先生おすすめの生活習慣をご紹介します。
● 入浴
1日1回、お風呂に入って体温を1度上げます。朝でも夜でも自分の生活リズムに合わせて入浴しましょう。湯船に10分程度つかれば、大体体温が1度くらい上がります。大切なのは毎日続けることです。
最近はシャワーで済ませる人も多いようですが、必ず湯船につかりましょう。5分でも10分でもかまいません。
● スクワット
ふくらはぎや太もも、腰の筋肉を一度に鍛えることができるスクワットもおすすめです。下半身の脂肪が落ちるとともに、必要な筋肉がつくので、引き締まった下半身をつくりながら血行を改善できます。入浴後に行えば、入浴と運動で体温を上げることにより、眠りやすくなるという効果もあります。
● 白湯を飲む
朝は1日の中で最も体温が低い状態なので、冷たい水を飲むと体温が下がりすぎてしまいます。冷たい水ではなく白湯を飲みましょう。夜寝る前にも白湯を飲むことで体が温まります。
● GABA(ギャバ)を多く含む食品を食べる
ストレスによる体温の低下を防ぐために、ストレスを緩和する成分「GABA」を多く含む食品を食べましょう。GABAはストレス緩和のほかにも成長ホルモンの分泌を促す効果もあるので、アンチエイジングの面からもおすすめです。玄米、かぼちゃ、じゃがいも、トマトなどに多く含まれます。
● 腹巻き、カイロ、湯たんぽ
女性に限らず冷えは大敵です。これからの季節、特に体を冷やさない外側からの工夫もしましょう。女性がズボンの下にタイツを履くように、男性もズボン下用の下着を1枚増やすこともおすすめです。
体温を上げるとこんなによいことが!
・基礎代謝が上がり、太りにくい体に
・ストレスに強く、病気になりにくい健康な体に
・新陳代謝が活発になり細胞レベルから若々しくアンチエイジングに
・エネルギーを消費する体になり、内臓脂肪の解消につながりメタボ対策に
・血行がよくなり血液量が増え、細胞に十分な酸素と栄養が供給される
・骨そしょう症の予防に
・腸のぜん動運動が活発になり、便秘や大腸がんの予防に
・脳の血行がよくなり、記憶力低下や認知症の予防に
体温を上げるには暖かい笑顔から
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ドンヨリとした曇り空の予想よりは暖かい
静かな朝を迎えている田川です。
施術所の温度計は3.4℃湿度59%を示しています。
寒い日々が続いてますが皆さんの体温は・・・
体温アップ健康法(1)
1日30分必ず歩く
加齢による筋肉の減少率はで諸説ありますが年間で約1%。
しかし、1日中動かないでいると、1日で0.5%もの筋肉が失われます。ということはたった2日間で1年分の筋肉を失ってしまう計算になります。また、宇宙飛行士も無重力空間でたった数日間過ごすだけで、地球に帰還したときには筋肉が衰えてしまい、歩くこともできなくなってしまうといいます(最近では、筋肉量維持のため、宇宙空間でもマシンを使ってトレーニングを行っています)。
筋肉を維持するためには、毎日の生活で適度な負荷をかけ続けることが必要なのです。人間の筋肉の7割は下半身にありますので、「歩く」ということが、効率よく筋肉を鍛えることになります。
● 1日30分歩く
毎日続けられることが大事ですから、通勤では1駅歩いて電車に乗る、毎朝の犬の散歩を続ける、買い物のときにはバスに乗らないなど、無理なく続けられる方法を考えましょう。続けて30分歩くことができない場合は15分を2回に分けたり、10分を3回に分けたりしてもよいでしょう。
毎日続ければ、必ず3ヶ月後には成果が出ます。
● 朝のウォーキングのすすめ
「歩く」ことに慣れてきたら、ウォーキングを習慣にしましょう。
雨の日も風の日も毎日30分。体温の一番低い朝におこなうことで、0.7〜1度体温が上昇します。毎朝、一気に体温を高めることで1日の体調がよくなり、30分の有酸素運動で毎日8gの内臓脂肪を減らすこともできます。
体温アップ健康法(2)
体温を1日1度上げる生活
体を冷やさないで温める生活をすることで免疫力が活性化します。齊藤先生おすすめの生活習慣をご紹介します。
● 入浴
1日1回、お風呂に入って体温を1度上げます。朝でも夜でも自分の生活リズムに合わせて入浴しましょう。湯船に10分程度つかれば、大体体温が1度くらい上がります。大切なのは毎日続けることです。
最近はシャワーで済ませる人も多いようですが、必ず湯船につかりましょう。5分でも10分でもかまいません。
● スクワット
ふくらはぎや太もも、腰の筋肉を一度に鍛えることができるスクワットもおすすめです。下半身の脂肪が落ちるとともに、必要な筋肉がつくので、引き締まった下半身をつくりながら血行を改善できます。入浴後に行えば、入浴と運動で体温を上げることにより、眠りやすくなるという効果もあります。
● 白湯を飲む
朝は1日の中で最も体温が低い状態なので、冷たい水を飲むと体温が下がりすぎてしまいます。冷たい水ではなく白湯を飲みましょう。夜寝る前にも白湯を飲むことで体が温まります。
● GABA(ギャバ)を多く含む食品を食べる
ストレスによる体温の低下を防ぐために、ストレスを緩和する成分「GABA」を多く含む食品を食べましょう。GABAはストレス緩和のほかにも成長ホルモンの分泌を促す効果もあるので、アンチエイジングの面からもおすすめです。玄米、かぼちゃ、じゃがいも、トマトなどに多く含まれます。
● 腹巻き、カイロ、湯たんぽ
女性に限らず冷えは大敵です。これからの季節、特に体を冷やさない外側からの工夫もしましょう。女性がズボンの下にタイツを履くように、男性もズボン下用の下着を1枚増やすこともおすすめです。
体温を上げるとこんなによいことが!
・基礎代謝が上がり、太りにくい体に
・ストレスに強く、病気になりにくい健康な体に
・新陳代謝が活発になり細胞レベルから若々しくアンチエイジングに
・エネルギーを消費する体になり、内臓脂肪の解消につながりメタボ対策に
・血行がよくなり血液量が増え、細胞に十分な酸素と栄養が供給される
・骨そしょう症の予防に
・腸のぜん動運動が活発になり、便秘や大腸がんの予防に
・脳の血行がよくなり、記憶力低下や認知症の予防に
体温を上げるには暖かい笑顔から
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2023年01月26日
寒い時・・・!
おはようございます。
足下はサクサクと霜柱の音がしている
シーンと静まり返った冷えた田川の朝です。
施術所の温度計はErrorが出てます。
湿度は57%でもう一つの温度計は0.2℃です。
寒い時期に換気をすることは、
室温の変化を伴い不快な状況になりがちです。
換気を行う時間に、運動も同時に行い、
毎日繰り返すことで寒さ予防と体力維持を図ることができます。
体温を上げやすい運動は、
なるべく大きな筋肉を動かすことによって行えます。
「座ったまま足踏み」「肩をゆっくり大きく回す」などは
体温を上げやすい運動と言われています。
座ったまま足踏み
下腹部から太ももの筋肉を維持することが出る運動で、
座ったままでも行えます。
ポイント
フットプレートから足を床へ下ろしましょう。
リズムよく足踏みします。
歌謡曲1曲分(5分程度)続けましょう。
いすを使ったスクワット
下腹部から太ももまでの筋肉を使って、
足腰の筋力低下も予防できます。
立ち上がりなどが楽になります。
ポイント
立ち上がりにくい場合は、
上半身をお辞儀する様に前に倒してみましょう。
おしりが上がりやすくなります。
それでも立てない場合、お辞儀をした状態で、
前に伸ばした手が届く位置に手すりが来るようにして、
お辞儀しながら手の力を借ります。
肩をゆっくり大きく回す
首から背中にかけてついている、
筋肉の中でも最も大きな僧帽筋を使った運動です。
特に体温が上がりやすいと言われています。
ポイント
肩甲骨を意識して、ゆっくり肩を外回し、内回しさせます。
運動で痛みがある場合は、運動を中止してください。
寒い時こそからだも笑顔も温かく
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
足下はサクサクと霜柱の音がしている
シーンと静まり返った冷えた田川の朝です。
施術所の温度計はErrorが出てます。
湿度は57%でもう一つの温度計は0.2℃です。
寒い時期に換気をすることは、
室温の変化を伴い不快な状況になりがちです。
換気を行う時間に、運動も同時に行い、
毎日繰り返すことで寒さ予防と体力維持を図ることができます。
体温を上げやすい運動は、
なるべく大きな筋肉を動かすことによって行えます。
「座ったまま足踏み」「肩をゆっくり大きく回す」などは
体温を上げやすい運動と言われています。
座ったまま足踏み
下腹部から太ももの筋肉を維持することが出る運動で、
座ったままでも行えます。
ポイント
フットプレートから足を床へ下ろしましょう。
リズムよく足踏みします。
歌謡曲1曲分(5分程度)続けましょう。
いすを使ったスクワット
下腹部から太ももまでの筋肉を使って、
足腰の筋力低下も予防できます。
立ち上がりなどが楽になります。
ポイント
立ち上がりにくい場合は、
上半身をお辞儀する様に前に倒してみましょう。
おしりが上がりやすくなります。
それでも立てない場合、お辞儀をした状態で、
前に伸ばした手が届く位置に手すりが来るようにして、
お辞儀しながら手の力を借ります。
肩をゆっくり大きく回す
首から背中にかけてついている、
筋肉の中でも最も大きな僧帽筋を使った運動です。
特に体温が上がりやすいと言われています。
ポイント
肩甲骨を意識して、ゆっくり肩を外回し、内回しさせます。
運動で痛みがある場合は、運動を中止してください。
寒い時こそからだも笑顔も温かく
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2023年01月25日
ペンギン歩き・・・!
おはようございます。
小雪が舞うかなり冷え込んだ朝の田川です。
国道を走る車は一台だけ見ました。
施術所の温度計は0.3℃湿度56%を示しています。
昨日のお昼頃から気温は急激に下がり
各場所が凍結しております。
雪道を歩く時の注意点
まず、歩き方のポイントを大きく分けると、
「小さな歩幅で歩く」
「靴の裏全体を地面につけて歩く」
「体の重心を少し前に置いて歩く」の3点です。
歩幅が大きいと体の重心の移動が大きくなり、
転倒しやすくなります。
重心が後ろにあると、かかとから後ろに滑りやすくなるので
気をつけて下さい。
ペンギン歩きが理想かも・・・
不要な外出を控えて
今日も笑顔で顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
小雪が舞うかなり冷え込んだ朝の田川です。
国道を走る車は一台だけ見ました。
施術所の温度計は0.3℃湿度56%を示しています。
昨日のお昼頃から気温は急激に下がり
各場所が凍結しております。
雪道を歩く時の注意点
まず、歩き方のポイントを大きく分けると、
「小さな歩幅で歩く」
「靴の裏全体を地面につけて歩く」
「体の重心を少し前に置いて歩く」の3点です。
歩幅が大きいと体の重心の移動が大きくなり、
転倒しやすくなります。
重心が後ろにあると、かかとから後ろに滑りやすくなるので
気をつけて下さい。
ペンギン歩きが理想かも・・・
不要な外出を控えて
今日も笑顔で顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2023年01月24日
ホットな・・・!
おはようございます。
小さな雨粒が時折落ちてきている静かな朝の田川です。
施術所の温度計は6.9℃湿度61%を示しています。
TVのニュースでは10年に一度の寒波が・・・
と言ってますが
体の冷えは「免疫力の低下」につながる
私たちの体には、体内に侵入したウイルスや細菌を撃退する
「免疫細胞(=白血球)」があります。
免疫細胞がウイルスや細菌を攻撃する際、サイトカインという
物質を分泌して脳に情報を伝え、
体温調整中枢を刺激して体温を上昇させます。
体温が上がると免疫細胞が活性化するため、
免疫力をアップさせることができるのです。
これは言い換えると、体が冷えている状態だと免疫細胞を
活性化させることができないということ。
免疫力が正常に保たれる体温は、成人の脇の温度で
36.2〜36.6℃といわれており、
が1℃下がると免疫力は30%低下します。
そのため、
体の冷えは免疫力を下げてしまうことにつながってしまうのです。
ポカポカ状態を保とう!体を温める飲み物5選
では、体を温めるには何を飲めばよいのでしょうか。
以下で、おすすめの飲み物をご紹介します。
1.ルイボスティー
ルイボスティーには、「スーパーオキシドジムスターゼ(SOD)」と
呼ばれる酵素が含まれています。
この酵素には体の冷えを解消する働きがあるので、
ルイボスティーを飲むことによって体を温めることができます。
2.プーアール茶
お茶には、茶葉を発酵させない「不発酵茶」や、
茶葉を完全に発酵させない「半発酵茶」があり、
発酵度が高ければ高いほど
体を温める作用に優れているといわれています。
プーアール茶は、発酵度がもっとも高い
「後発酵茶(こうはっこうちゃ)」です。
そのため、プーアール茶には体を温める作用があるといえます。
3.ごぼう茶
ごぼうには「サポニン」と呼ばれる成分が含まれています。
サポニンには血流をよくする働きがあり、
体の熱は血液を通して全身に伝わります。
つまり、ごぼう茶を飲めば
頭から足の先までを温めやすくなるのです。
4.ココア
ココアには血管拡張作用を持つ「カカオポリフェノール」が
含まれているため、飲むことで血行促進の効果が期待できます。
繰り返しになりますが
「血流がよくなる=体が温まる」ということなので、
体温の上昇や維持作用が見込めます。
5.しょうが湯
生しょうがや乾燥したしょうがの皮付近には、
「ジンゲロール」と呼ばれる成分が多く含まれています。
ジンゲロールに熱を加えると脱水反応を起こし、
より血行促進作用のある「ショウガオール」に変化します。
ショウガオールを摂取すると体の芯から温まり、
それが3時間ほど持続するという研究結果があります。
そのため、しょうがに熱が加わる「しょうが湯」を飲むと、
体温を上昇・維持する効果が期待できます。
からだを温めて暖かい笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
小さな雨粒が時折落ちてきている静かな朝の田川です。
施術所の温度計は6.9℃湿度61%を示しています。
TVのニュースでは10年に一度の寒波が・・・
と言ってますが
体の冷えは「免疫力の低下」につながる
私たちの体には、体内に侵入したウイルスや細菌を撃退する
「免疫細胞(=白血球)」があります。
免疫細胞がウイルスや細菌を攻撃する際、サイトカインという
物質を分泌して脳に情報を伝え、
体温調整中枢を刺激して体温を上昇させます。
体温が上がると免疫細胞が活性化するため、
免疫力をアップさせることができるのです。
これは言い換えると、体が冷えている状態だと免疫細胞を
活性化させることができないということ。
免疫力が正常に保たれる体温は、成人の脇の温度で
36.2〜36.6℃といわれており、
が1℃下がると免疫力は30%低下します。
そのため、
体の冷えは免疫力を下げてしまうことにつながってしまうのです。
ポカポカ状態を保とう!体を温める飲み物5選
では、体を温めるには何を飲めばよいのでしょうか。
以下で、おすすめの飲み物をご紹介します。
1.ルイボスティー
ルイボスティーには、「スーパーオキシドジムスターゼ(SOD)」と
呼ばれる酵素が含まれています。
この酵素には体の冷えを解消する働きがあるので、
ルイボスティーを飲むことによって体を温めることができます。
2.プーアール茶
お茶には、茶葉を発酵させない「不発酵茶」や、
茶葉を完全に発酵させない「半発酵茶」があり、
発酵度が高ければ高いほど
体を温める作用に優れているといわれています。
プーアール茶は、発酵度がもっとも高い
「後発酵茶(こうはっこうちゃ)」です。
そのため、プーアール茶には体を温める作用があるといえます。
3.ごぼう茶
ごぼうには「サポニン」と呼ばれる成分が含まれています。
サポニンには血流をよくする働きがあり、
体の熱は血液を通して全身に伝わります。
つまり、ごぼう茶を飲めば
頭から足の先までを温めやすくなるのです。
4.ココア
ココアには血管拡張作用を持つ「カカオポリフェノール」が
含まれているため、飲むことで血行促進の効果が期待できます。
繰り返しになりますが
「血流がよくなる=体が温まる」ということなので、
体温の上昇や維持作用が見込めます。
5.しょうが湯
生しょうがや乾燥したしょうがの皮付近には、
「ジンゲロール」と呼ばれる成分が多く含まれています。
ジンゲロールに熱を加えると脱水反応を起こし、
より血行促進作用のある「ショウガオール」に変化します。
ショウガオールを摂取すると体の芯から温まり、
それが3時間ほど持続するという研究結果があります。
そのため、しょうがに熱が加わる「しょうが湯」を飲むと、
体温を上昇・維持する効果が期待できます。
からだを温めて暖かい笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2023年01月23日
寒波対策・・・!
おはようございます。
昨晩から降っている雨は今も降り続いている
少し冷えた朝を迎えている田川です。
施術所の温度計は5.8℃湿度58%を示しています。
明日から十年に一度の寒波が・・・
そんな時の準備として
◆スマホが結露?どうすれば?◆
気温が低下することで身近に起きるトラブルの一つに、
スマホの結露があります。
結露は、スマホを寒い屋外から暖かい室内に
持ち込むなどした際に急激な温度変化で発生するといいます。
充電端子部分で結露すると、充電ができなくなったり
端子部分が焼損したりする可能性があります。
内部で起きれば、写真がきれいに撮れなくなったり
データの消失につながることもあるといいます。
結露を防ぐためには、スマホをカバンに入れるなど
外気に触れさせないようにして、
急激な温度変化を避けることが有効。
就寝時などに窓際に置きっぱなしにするようなことも避けましょう。
もし結露してしまった場合は、カイロなどを使用せず、
電源を切って自然乾燥させることが望ましいそうです。
◆外出編 徒歩の場合◆
氷点下となった路面では
凍結して滑りやすくなることが想定されます。
仕事などで徒歩で外出する際には
転倒しないように注意しましょう。
■歩幅小さく、足の裏全体で歩く
凍った路面で転ばないためには、
小さな歩幅で、重心を
少し前におき、足の裏全体を路面につけるように
歩くことが有効です。
いつもより時間に余裕を持ち、急がず焦らず行動し、
滑りそうな場所を見分けながら歩くことが肝心です。
歩きスマホやイヤホンで
音楽を聞くなど注意散漫になる行動は控えることも大切です。
■転倒を想定した服装で出かける
外出時には転倒することも考えた服装で出かけましょう。
帽子を被り、手袋をつけ、カバンはリュックサックに。
もし転倒した時には両手が自由に使え、
帽子やリュックサックはクッションとなり守ってくれます。
寒波対策は温かい笑顔から
今日も笑顔で顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
昨晩から降っている雨は今も降り続いている
少し冷えた朝を迎えている田川です。
施術所の温度計は5.8℃湿度58%を示しています。
明日から十年に一度の寒波が・・・
そんな時の準備として
◆スマホが結露?どうすれば?◆
気温が低下することで身近に起きるトラブルの一つに、
スマホの結露があります。
結露は、スマホを寒い屋外から暖かい室内に
持ち込むなどした際に急激な温度変化で発生するといいます。
充電端子部分で結露すると、充電ができなくなったり
端子部分が焼損したりする可能性があります。
内部で起きれば、写真がきれいに撮れなくなったり
データの消失につながることもあるといいます。
結露を防ぐためには、スマホをカバンに入れるなど
外気に触れさせないようにして、
急激な温度変化を避けることが有効。
就寝時などに窓際に置きっぱなしにするようなことも避けましょう。
もし結露してしまった場合は、カイロなどを使用せず、
電源を切って自然乾燥させることが望ましいそうです。
◆外出編 徒歩の場合◆
氷点下となった路面では
凍結して滑りやすくなることが想定されます。
仕事などで徒歩で外出する際には
転倒しないように注意しましょう。
■歩幅小さく、足の裏全体で歩く
凍った路面で転ばないためには、
小さな歩幅で、重心を
少し前におき、足の裏全体を路面につけるように
歩くことが有効です。
いつもより時間に余裕を持ち、急がず焦らず行動し、
滑りそうな場所を見分けながら歩くことが肝心です。
歩きスマホやイヤホンで
音楽を聞くなど注意散漫になる行動は控えることも大切です。
■転倒を想定した服装で出かける
外出時には転倒することも考えた服装で出かけましょう。
帽子を被り、手袋をつけ、カバンはリュックサックに。
もし転倒した時には両手が自由に使え、
帽子やリュックサックはクッションとなり守ってくれます。
寒波対策は温かい笑顔から
今日も笑顔で顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2023年01月20日
日照時間・・・!
おはようございます。
白い雲が広がる空に一つか二つ星の光が見える
少し冷えた朝を迎えている田川です。
施術所の温度計は6.9℃湿度62%を示しています。
昨日ニュースで今週末から昨日までの日照時間が
一日一時間を超える日が無かったと言ってました。
日照時間が短いと起こる
「体調不良」を防ぐために行いたいこと
冬の寒気の流れによって日の昇らない日が多くあります。
それに伴って、
さまざまな体調不良が引き起こされることがあるようです。
その上、近年は新型コロナウイルスの影響により、
在宅勤務を行う方が増えてきており、
よけいに体調を崩す方が増えています。
体調不良を防ぐための方法についてご紹介していきましょう。
【日照時間の短さによる体調不良を防ぐ方法】
1.1日1時間は日光を浴びるようにする
冬は日照時間が短くなります。
そのため、意識して太陽光を浴びるようにすることが大切です。
朝起きたらカーテンをあけて、明るい日差しを浴びましょう。
そうすることによって、体内時計を整えることができます。
2.ビタミンDを摂取する
太陽を浴びる時間が短くなると、
ビタミンDの生成量が少なくなってしまいます。
ビタミンDは食べ物から摂取することもできるので、
普段から積極的に食べた方がよいでしょう。
ビタミンDが多く含まれる食べ物は、キノコやサケ、イワシです。
楽しみながら健康的な身体を手にすることができるでしょう。
3.トリプトファンを含む食材を食べる
日照時間が短くなることによって、
身体だけではなく心にも影響があります。
そのまま放置していると、
うつ病になってしまうこともあるようです。
そのため、トリプトファンが含まれた食材を
積極的に食べた方がよいでしょう。
トリプトファンは幸福ホルモンのセロトニンに変化するため、
より精神状態を安定させることができます。
トリプトファンが含まれた食材は、肉や魚、乳製品です。
いかがでしたか?日照時間が短くなると、
さまざまな体調不良を引き起こす可能性があります。
そのため、普段から生活習慣に注意した方がよいでしょう。
冬は日照時間が短いので、
身体が変化についていけなくなる可能性があります。
自分の体調の変化には注意しておきましょう。
日差しのような温かい笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
白い雲が広がる空に一つか二つ星の光が見える
少し冷えた朝を迎えている田川です。
施術所の温度計は6.9℃湿度62%を示しています。
昨日ニュースで今週末から昨日までの日照時間が
一日一時間を超える日が無かったと言ってました。
日照時間が短いと起こる
「体調不良」を防ぐために行いたいこと
冬の寒気の流れによって日の昇らない日が多くあります。
それに伴って、
さまざまな体調不良が引き起こされることがあるようです。
その上、近年は新型コロナウイルスの影響により、
在宅勤務を行う方が増えてきており、
よけいに体調を崩す方が増えています。
体調不良を防ぐための方法についてご紹介していきましょう。
【日照時間の短さによる体調不良を防ぐ方法】
1.1日1時間は日光を浴びるようにする
冬は日照時間が短くなります。
そのため、意識して太陽光を浴びるようにすることが大切です。
朝起きたらカーテンをあけて、明るい日差しを浴びましょう。
そうすることによって、体内時計を整えることができます。
2.ビタミンDを摂取する
太陽を浴びる時間が短くなると、
ビタミンDの生成量が少なくなってしまいます。
ビタミンDは食べ物から摂取することもできるので、
普段から積極的に食べた方がよいでしょう。
ビタミンDが多く含まれる食べ物は、キノコやサケ、イワシです。
楽しみながら健康的な身体を手にすることができるでしょう。
3.トリプトファンを含む食材を食べる
日照時間が短くなることによって、
身体だけではなく心にも影響があります。
そのまま放置していると、
うつ病になってしまうこともあるようです。
そのため、トリプトファンが含まれた食材を
積極的に食べた方がよいでしょう。
トリプトファンは幸福ホルモンのセロトニンに変化するため、
より精神状態を安定させることができます。
トリプトファンが含まれた食材は、肉や魚、乳製品です。
いかがでしたか?日照時間が短くなると、
さまざまな体調不良を引き起こす可能性があります。
そのため、普段から生活習慣に注意した方がよいでしょう。
冬は日照時間が短いので、
身体が変化についていけなくなる可能性があります。
自分の体調の変化には注意しておきましょう。
日差しのような温かい笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2023年01月19日
仮眠・・・!
おはようございます。
吐く息が白く見えている静かな朝を迎えている
田川の朝です。
施術所の温度計は6.2℃湿度62%を示しています。
お休みモードも抜けて慌ただしい日々を送る
毎日ですが疲れがたまってませんか?
疲れが溜まったときにオススメ!仮眠の方法
午前中は仕事がはかどっていたのに、午後の仕事は中々はかどらない。昼食後はついつい眠くなる、なんてことはありませんか?そんな疲れが溜まっているあなたにオススメなのが仮眠です。今回は仮眠の効果について説明していきます。
◆仮眠の効果とは?
「仮眠を取ると体がだるくなる」と感じたことはありませんか?
「だるくなるから、睡魔と闘いながら午後の仕事を頑張る!
だけど、睡魔に負けて気づいたら寝てしまっている・・・」
なんてこともあるのでは?
仮眠には大きなメリットがあります。人には自然と時間を測定する体内時計というものがあります。人にもよりますが、昼の2時〜3時くらいに眠気が襲ってくるのは、この体内時計が大きく関係していることがわかっています。
脳が疲れ眠気がある状態では、働く集中力が持続せずに本来の力を発揮することができません。仮眠には脳のリフレッシュ効果があり、溜まった疲労物質を取り除く効果があると言われています。つまり、仮眠を取った方が午後の仕事もはかどりやすくなるのです
◆仮眠の時間はどれくらい?
仮眠で体がだるくなる、といったことが起こるのは仮眠の時間に関係しています。一回の仮眠時間は15〜30分が最適と言われています。それ以上長いと、脳が完全に深い眠りに入ってしまうため、起きたときに脳が目覚めるまでに時間がかかってしまいます。こうなると体が動かず、逆効果になってしまいます。
仮眠は長い時間とりすぎないことが重要なのです。また、16時以降に長い時間仮眠をとってしまうと、夜の睡眠の質を下げてしまう原因になります。よく昼寝のし過ぎで、夜になっても目が冴えて眠れないなんてことを聞きます。仮眠を取る時間帯には十分注意しましょう。
最近では、仮眠時間を確保する学校や企業が増えてきています。これは仮眠の重要性が広まってきている証拠です。しかし、仮眠を取る時間帯や時間によって効果が変わってきます。適切な仮眠を取って、疲れを溜めすぎないようにしましょう!
上手な仮眠と明るい笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
吐く息が白く見えている静かな朝を迎えている
田川の朝です。
施術所の温度計は6.2℃湿度62%を示しています。
お休みモードも抜けて慌ただしい日々を送る
毎日ですが疲れがたまってませんか?
疲れが溜まったときにオススメ!仮眠の方法
午前中は仕事がはかどっていたのに、午後の仕事は中々はかどらない。昼食後はついつい眠くなる、なんてことはありませんか?そんな疲れが溜まっているあなたにオススメなのが仮眠です。今回は仮眠の効果について説明していきます。
◆仮眠の効果とは?
「仮眠を取ると体がだるくなる」と感じたことはありませんか?
「だるくなるから、睡魔と闘いながら午後の仕事を頑張る!
だけど、睡魔に負けて気づいたら寝てしまっている・・・」
なんてこともあるのでは?
仮眠には大きなメリットがあります。人には自然と時間を測定する体内時計というものがあります。人にもよりますが、昼の2時〜3時くらいに眠気が襲ってくるのは、この体内時計が大きく関係していることがわかっています。
脳が疲れ眠気がある状態では、働く集中力が持続せずに本来の力を発揮することができません。仮眠には脳のリフレッシュ効果があり、溜まった疲労物質を取り除く効果があると言われています。つまり、仮眠を取った方が午後の仕事もはかどりやすくなるのです
◆仮眠の時間はどれくらい?
仮眠で体がだるくなる、といったことが起こるのは仮眠の時間に関係しています。一回の仮眠時間は15〜30分が最適と言われています。それ以上長いと、脳が完全に深い眠りに入ってしまうため、起きたときに脳が目覚めるまでに時間がかかってしまいます。こうなると体が動かず、逆効果になってしまいます。
仮眠は長い時間とりすぎないことが重要なのです。また、16時以降に長い時間仮眠をとってしまうと、夜の睡眠の質を下げてしまう原因になります。よく昼寝のし過ぎで、夜になっても目が冴えて眠れないなんてことを聞きます。仮眠を取る時間帯には十分注意しましょう。
最近では、仮眠時間を確保する学校や企業が増えてきています。これは仮眠の重要性が広まってきている証拠です。しかし、仮眠を取る時間帯や時間によって効果が変わってきます。適切な仮眠を取って、疲れを溜めすぎないようにしましょう!
上手な仮眠と明るい笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2023年01月18日
温める習慣・・・!
おはようございます。
東の山際に薄くなった月が頭の上には北斗七星が
見えている少し冷えた朝を迎えている田川です。
施術所の温度計は8.7℃湿度62%を示しています。
週末から寒くなる予報が出てますが・・・
「体を潤して温める」冬の6つの生活習慣
@温かくて水分が多い食事が冬の食養生
体が乾燥して冷えがちな冬は、
食べ物から水分と熱を体内に取り込むことが先決です。
根菜類や魚などをたっぷり入れた鍋物やスープがおすすめ。
生ものはできるだけ避けて、蒸す、炊く、煮るなど火を通した
食べ物をとることも心がけて。
冬は外気が寒い分、
体熱を生み出して体を温める必要があります。
そのためには冬の間はよく食べて、よく体を動かすこと。
そうすると体熱がよく産出されて、
すみずみまでポカポカに温まります。
A体の内側から温めるスパイスを毎日少しずつ
生姜、ウコン、カルダモン、シナモン、クローブ――これらは
体を内側から温めてくれる代表的スパイス。
とくにおすすめはウコンで、代謝をアップさせて体を
温めるだけでなく、抗菌・抗炎症作用があるので
風邪の予防にもぴったりです。
毎日少しずつ(たとえばティースプーン半分ほど)とる習慣を
つけることで、冷えに強く、風邪をひきにくい体になります。
ウコンの簡単なレシピを紹介すると、根菜類など季節の野菜を
煮込み、ウコンや唐辛子、少しの油を加えたスープ。
スパイスと野菜の旨味がブイヨン代わりです。
あるいはホットミルクにウコンや黒胡椒を加えた、
大人のホットミルクもおすすめ。
バターやギー(バターから不純物を取り除いたもの)、ミルクなどの
乳製品は、体の潤滑油やエネルギー源になる良質の脂質が
とれるので冬に最適な食材です。
B風邪をひきにくい体づくりは「睡眠」が決め手
冬にインフルエンザや風邪にかかる人が急増する要因の一つは、寒さで免疫力が低下するためです。
体温が下がると体内の免疫細胞の活性が低下し、ウイルスに
勝てずに風邪などの感染症にかかりやすくなるのです。
体の防御体制を強化するには「睡眠」が重要なカギになります。
睡眠中は、病原菌と戦う免疫細胞が産生されます。
免疫力を高めるために、
冬は30分から1時間ほど長めに寝るのがベター。
そもそも冬は日没が早く日の出が遅いので、
自然のリズムに合わせれば自ずと寝る時間も長くなります。
C口内洗浄習慣が免疫力アップにつながる
帰宅したときや寝起きなど、ぬるま湯に塩を入れた塩水で、
喉や口の中を洗い流しましょう。
口内の雑菌を洗い流してくれます。
鼻炎になりやすい人は鼻うがいも効果的です。
D寝起きの白湯がめぐりをよくする
朝起きたときは、体の水分が不足しています。
白湯(沸騰したお湯を冷ましたぬるま湯)をゆっくりと飲むと、
水分補給とともに体が温まり、
内臓機能の向上や血流改善が期待できます。
胃腸の活性化、体内デトックスなどにも効果があります。
Eぬるめの風呂はポカポカが持続する
冬になると熱い湯に浸かりたくなるかもしれませんが、
熱いお風呂は逆効果。
お湯が皮脂を落としすぎて皮膚を乾燥させ、出たときに
急激に体温が下がるので湯冷めしやすくなります。
冬は40度前後の湯でじっくり体を温めるのがおすすめ。
副交感神経が優位になり、血管が拡張するので、
あたたかさが長く持続します。
温かいからだと暖かい笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
東の山際に薄くなった月が頭の上には北斗七星が
見えている少し冷えた朝を迎えている田川です。
施術所の温度計は8.7℃湿度62%を示しています。
週末から寒くなる予報が出てますが・・・
「体を潤して温める」冬の6つの生活習慣
@温かくて水分が多い食事が冬の食養生
体が乾燥して冷えがちな冬は、
食べ物から水分と熱を体内に取り込むことが先決です。
根菜類や魚などをたっぷり入れた鍋物やスープがおすすめ。
生ものはできるだけ避けて、蒸す、炊く、煮るなど火を通した
食べ物をとることも心がけて。
冬は外気が寒い分、
体熱を生み出して体を温める必要があります。
そのためには冬の間はよく食べて、よく体を動かすこと。
そうすると体熱がよく産出されて、
すみずみまでポカポカに温まります。
A体の内側から温めるスパイスを毎日少しずつ
生姜、ウコン、カルダモン、シナモン、クローブ――これらは
体を内側から温めてくれる代表的スパイス。
とくにおすすめはウコンで、代謝をアップさせて体を
温めるだけでなく、抗菌・抗炎症作用があるので
風邪の予防にもぴったりです。
毎日少しずつ(たとえばティースプーン半分ほど)とる習慣を
つけることで、冷えに強く、風邪をひきにくい体になります。
ウコンの簡単なレシピを紹介すると、根菜類など季節の野菜を
煮込み、ウコンや唐辛子、少しの油を加えたスープ。
スパイスと野菜の旨味がブイヨン代わりです。
あるいはホットミルクにウコンや黒胡椒を加えた、
大人のホットミルクもおすすめ。
バターやギー(バターから不純物を取り除いたもの)、ミルクなどの
乳製品は、体の潤滑油やエネルギー源になる良質の脂質が
とれるので冬に最適な食材です。
B風邪をひきにくい体づくりは「睡眠」が決め手
冬にインフルエンザや風邪にかかる人が急増する要因の一つは、寒さで免疫力が低下するためです。
体温が下がると体内の免疫細胞の活性が低下し、ウイルスに
勝てずに風邪などの感染症にかかりやすくなるのです。
体の防御体制を強化するには「睡眠」が重要なカギになります。
睡眠中は、病原菌と戦う免疫細胞が産生されます。
免疫力を高めるために、
冬は30分から1時間ほど長めに寝るのがベター。
そもそも冬は日没が早く日の出が遅いので、
自然のリズムに合わせれば自ずと寝る時間も長くなります。
C口内洗浄習慣が免疫力アップにつながる
帰宅したときや寝起きなど、ぬるま湯に塩を入れた塩水で、
喉や口の中を洗い流しましょう。
口内の雑菌を洗い流してくれます。
鼻炎になりやすい人は鼻うがいも効果的です。
D寝起きの白湯がめぐりをよくする
朝起きたときは、体の水分が不足しています。
白湯(沸騰したお湯を冷ましたぬるま湯)をゆっくりと飲むと、
水分補給とともに体が温まり、
内臓機能の向上や血流改善が期待できます。
胃腸の活性化、体内デトックスなどにも効果があります。
Eぬるめの風呂はポカポカが持続する
冬になると熱い湯に浸かりたくなるかもしれませんが、
熱いお風呂は逆効果。
お湯が皮脂を落としすぎて皮膚を乾燥させ、出たときに
急激に体温が下がるので湯冷めしやすくなります。
冬は40度前後の湯でじっくり体を温めるのがおすすめ。
副交感神経が優位になり、血管が拡張するので、
あたたかさが長く持続します。
温かいからだと暖かい笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2023年01月17日
「冬バテ」に・・・!
おはようございます。
雨あがりの雲ばかりの空ですが東の空の
雲の隙間から月の光がボンヤリ見えている
すこし暖かい今朝の田川です。
施術所の温度計は9.3℃湿度61%を示しています。
今季の冬は寒いのか? 暖かいのか?
こんな時に良く使われている「冬バテ」ですが
「自律神経の乱れ」が「冬バテ」につながる
大きな寒暖差が「自律神経」の働きに影響を与えることで
引き起こされるのが「冬バテ」です。
体温を一定に保ったり、
全身に血液を送ったり、食べ物を消化したり…。
こうした働きの調整役が「自律神経」です。
この「自律神経」は大きく
「交感神経」と「副交感神経」の2つに分けられます。
「交感神経」は心や体をアクティブにさせる、緊張や興奮の神経。
「副交感神経」はリラックスモードにさせる神経です。
冬の寒さに加えて、さらに寒暖の差が激しくなると、体はストレスを受けて「交換神経」ばかりが働く形になり、リラックスさせる
「副交感神経」を働かせる機会が失われがちに…。
この2つのバランスが大きく崩れて「自律神経の乱れ」が起きると、
痛みやダルさなどいろんな症状が現れやすくなるのです。
■「冬バテ」しにくい過ごし方を取り入れよう
「冬バテ」を防ぐためには、
意識的に「副交感神経」の働きを高めてあげるのが大事です。
「体を温める」…お風呂はぬるめのお湯(38℃〜40℃)にゆっくりと
「急に体を冷やさない」…出かける前に早めに暖房を消して
なるべく屋外との気温差を小さくするように心がけたり、
3つの首(首・手首・足首)を冷やさない
「ゆったりしたペースでできる運動」…屋外ではウォーキング、
屋内ではストレッチ
「自律神経の働きを整える食材」…冬は交感神経ばかりが働き
体内の活性酸素が増えがちなので、
抗酸化成分が豊富な食材を補う工夫を
新型コロナの第8波、インフルエンザも3年ぶりに流行し、
「冬バテ」しているとかかりやすくなるかもしれません。
普段から「冬バテ」しにくい過ごし方を
多少は意識しながら過ごしてみてはいかがでしょうか。
どんな時でも笑顔だけは忘れずに
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
雨あがりの雲ばかりの空ですが東の空の
雲の隙間から月の光がボンヤリ見えている
すこし暖かい今朝の田川です。
施術所の温度計は9.3℃湿度61%を示しています。
今季の冬は寒いのか? 暖かいのか?
こんな時に良く使われている「冬バテ」ですが
「自律神経の乱れ」が「冬バテ」につながる
大きな寒暖差が「自律神経」の働きに影響を与えることで
引き起こされるのが「冬バテ」です。
体温を一定に保ったり、
全身に血液を送ったり、食べ物を消化したり…。
こうした働きの調整役が「自律神経」です。
この「自律神経」は大きく
「交感神経」と「副交感神経」の2つに分けられます。
「交感神経」は心や体をアクティブにさせる、緊張や興奮の神経。
「副交感神経」はリラックスモードにさせる神経です。
冬の寒さに加えて、さらに寒暖の差が激しくなると、体はストレスを受けて「交換神経」ばかりが働く形になり、リラックスさせる
「副交感神経」を働かせる機会が失われがちに…。
この2つのバランスが大きく崩れて「自律神経の乱れ」が起きると、
痛みやダルさなどいろんな症状が現れやすくなるのです。
■「冬バテ」しにくい過ごし方を取り入れよう
「冬バテ」を防ぐためには、
意識的に「副交感神経」の働きを高めてあげるのが大事です。
「体を温める」…お風呂はぬるめのお湯(38℃〜40℃)にゆっくりと
「急に体を冷やさない」…出かける前に早めに暖房を消して
なるべく屋外との気温差を小さくするように心がけたり、
3つの首(首・手首・足首)を冷やさない
「ゆったりしたペースでできる運動」…屋外ではウォーキング、
屋内ではストレッチ
「自律神経の働きを整える食材」…冬は交感神経ばかりが働き
体内の活性酸素が増えがちなので、
抗酸化成分が豊富な食材を補う工夫を
新型コロナの第8波、インフルエンザも3年ぶりに流行し、
「冬バテ」しているとかかりやすくなるかもしれません。
普段から「冬バテ」しにくい過ごし方を
多少は意識しながら過ごしてみてはいかがでしょうか。
どんな時でも笑顔だけは忘れずに
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2023年01月16日
免疫力とゆがみ・・・!
おはようございます。
肌に触るか触らないくらいの雨粒が落ちている
少し暖かい今朝の田川です。
せじゅつ所の温度計は11.9℃湿度68%を示しています。
皆さんは自分のからだが歪んでいると
感じたことがありますか?
体のゆがみによる免疫力低下
体がゆがんでいると、特定の筋肉に強く負担がかかるため、
肩や首の凝りであったり
腰痛になることは容易に想像できると思います。
しかし、体のゆがみによって「免疫力が低下してしまう」と
言われたら納得がいくでしょうか?
一見関係がないように見える体のゆがみと免疫ですが、
骨盤や背骨などがゆがんでいる状態が続いていると
一部の筋肉や骨、関節に負荷がかかるため、
その周辺の血管にも圧力がかかり、血行が悪くなります。
血行が悪くなれば、筋肉でエネルギーが使われて
熱を作り出す「代謝機能が低下」してしまいます。
代謝が活性化されないと、
体内で熱が発生しないため「体温の低下」につながります。
体温が低下するとどうなるのでしょうか?
これには血液中の「白血球」が関係してきます。
白血球は、体内の老廃物を処理する働きをしてくれたり、
体内にがん細胞が見つかるとそれを
攻撃して消滅させてくれます。
つまり、白血球が血液中に十分な量があり、
正常に機能することで、
体調を崩すことがないよう「免疫力」を維持してくれているのです。
しかし、低体温になると自律神経のバランスが崩れてしまい、
白血球が正常に機能しなくなります。
すると、体内に老廃物が溜まったり、
細菌やウィルス、がん細胞がはびこるようになったりするという
「免疫力の低下」につながります。
まさか「体がゆがんだだけでがんになるの?」なんて
思いもしないのが一般的な人たちの認識ですが、
実際に体のゆがみによって免疫力が低下してしまいますから、
最悪のケースの一つとして重い病気に
かかってしまうことも懸念しておくべきでしょう。
免疫力を上げるためには、常に体内に熱を発生させて
「36.5度〜37度」の体温を維持する必要があります。
体内に熱を発生させるためには、もちろん運動をして
エネルギーを消費させ、代謝を良くすることも重要ですが、
運動をする前にもし体がゆがんでいたら
その矯正からしなければなりません。
「低体温気味だな」とか「免疫力を高めよう」と
お考えの方は、まずは体のゆがみがないか
チェックすることから始めてみて下さい。
歪みの無いからだと歪みの無い笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
肌に触るか触らないくらいの雨粒が落ちている
少し暖かい今朝の田川です。
せじゅつ所の温度計は11.9℃湿度68%を示しています。
皆さんは自分のからだが歪んでいると
感じたことがありますか?
体のゆがみによる免疫力低下
体がゆがんでいると、特定の筋肉に強く負担がかかるため、
肩や首の凝りであったり
腰痛になることは容易に想像できると思います。
しかし、体のゆがみによって「免疫力が低下してしまう」と
言われたら納得がいくでしょうか?
一見関係がないように見える体のゆがみと免疫ですが、
骨盤や背骨などがゆがんでいる状態が続いていると
一部の筋肉や骨、関節に負荷がかかるため、
その周辺の血管にも圧力がかかり、血行が悪くなります。
血行が悪くなれば、筋肉でエネルギーが使われて
熱を作り出す「代謝機能が低下」してしまいます。
代謝が活性化されないと、
体内で熱が発生しないため「体温の低下」につながります。
体温が低下するとどうなるのでしょうか?
これには血液中の「白血球」が関係してきます。
白血球は、体内の老廃物を処理する働きをしてくれたり、
体内にがん細胞が見つかるとそれを
攻撃して消滅させてくれます。
つまり、白血球が血液中に十分な量があり、
正常に機能することで、
体調を崩すことがないよう「免疫力」を維持してくれているのです。
しかし、低体温になると自律神経のバランスが崩れてしまい、
白血球が正常に機能しなくなります。
すると、体内に老廃物が溜まったり、
細菌やウィルス、がん細胞がはびこるようになったりするという
「免疫力の低下」につながります。
まさか「体がゆがんだだけでがんになるの?」なんて
思いもしないのが一般的な人たちの認識ですが、
実際に体のゆがみによって免疫力が低下してしまいますから、
最悪のケースの一つとして重い病気に
かかってしまうことも懸念しておくべきでしょう。
免疫力を上げるためには、常に体内に熱を発生させて
「36.5度〜37度」の体温を維持する必要があります。
体内に熱を発生させるためには、もちろん運動をして
エネルギーを消費させ、代謝を良くすることも重要ですが、
運動をする前にもし体がゆがんでいたら
その矯正からしなければなりません。
「低体温気味だな」とか「免疫力を高めよう」と
お考えの方は、まずは体のゆがみがないか
チェックすることから始めてみて下さい。
歪みの無いからだと歪みの無い笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2023年01月13日
仕事モードに・・・!
おはようございます。
道路のアスファルトは濡れてますが雨は上がって
雲ばかりの少し暖かい今朝の田川です。
施術所の温度計は12.3℃湿度59%を示しています。
年末年始の休暇など、連休はうれしいものですが、
一方で仕事に戻る時には何とも言えない疲れや
だるさを感じるものです。
休暇モードにはすぐに入れるのに、仕事モードにスパッと戻ることがなかなかできなくて困るという声はよく聞きます。
仕事モードに限らず、自分の集中力を高め、パフォーマンスを引き出すためには、自分にスイッチを入れるための「儀式」を作ることが大切です。野球選手がバッターボックスに入る前などにいつも決まった動きをしますが、体をほぐすだけでなく、自分の集中力を高めるスイッチとなる動作として行っているのです。
毎日の自分の生活の中で、切り替えが必要な場面では儀式を行うことで自分にスイッチを入れることが可能です。儀式は決めるだけでなく、習慣づくまで行っておいて、反射的に脳が反応するくらいにしなくてはなりません。そのための儀式を定めておき、普段から習慣づけておきましょう。
仕事モードにスイッチを入れる方法8選
仕事モードヘの切り替えを上手にするためには、「えぃっ!」と自分で仕事モードにスイッチを入れることが大切です。
そのための方法を8つ紹介します。
方法1:朝日を浴びる
仕事モードになれない理由が、朝から何となくだるかったり、眠気が続いていたりすることにあるのなら、まずは朝日を浴びてみると良いでしょう。朝日を浴びることで、体を目覚めさせるためのホルモンである「セロトニン」が分泌されて仕事モードに入りやすくなります。
セロトニンはなかなか上がらないテンションを上げてくれ、また上がりすぎて興奮したテンションは落ち着かせてくれるという精神安定の作用もあるので、仕事に適した状態に体の状態を調節してくれます。
マンションなどだと、日当たりの良くないところも多いですし、通勤のほとんどが地下や乗り物の中という人は、できるだけ家にいる時間に日光を浴びるように意識しましょう。
方法2:軽く運動をする
職場によっては従業員の健康づくりのためにラジオ体操などの運動を実施しているところもありますが、軽い運動は仕事モードに入りやすくする効果があります。運動をすることによって体がほぐれ、血行が良くなることによって脳に酸素がいきわたるようになります。
いまいち頭がぼーっとして仕事ができない時には脳に血液や酸素が不足していることが多く、その際にはエネルギー不足のために脳は眠ろうとするのです。そういった症状に心当たりがある時に、特に有効な方法です。
方法3:思い切って休む
たくさんの仕事があることがわかっているのに、全然仕事モードに入れないときには、脳や体が疲れすぎていて、体が仕事を拒否していることもあります。こういうときには、思い切って休んでみるのもひとつの方法です。
早く帰って寝るのも良いですし、昼休みには食事を手早く済ませてデスクで昼寝をするのも良いでしょう。「休んではいけない」と思い込みすぎると、体にも精神的にも負担が大きくなり、ますます仕事を避けたくなりますので、思い切って休んで、心身をリセットして仕事にとりかかりましょう。
方法4:自分の仕事の目的や目標を確認する
仕事のやる気が今ひとつ出ない時というのは、何をしたらよいのかが具体的に決まっていないことも多いものです。自分の持っている仕事の目的や目標をひとつひとつ確認することによって、仕事のスケジューリングに向かって頭が働き出しますし、また状況によっては強い危機感から急に仕事モードにスイッチが入ることがあります。
仕事の目的や目標を確認することは、余計な仕事をしないためにも大切なことで、生産性アップのためにも効果的ですので、仕事モードに入っているかどうかは別としても習慣化したい方法です。
方法5:片付けをする
仕事モードに入れないときというのは、とかく仕事以外のことに気が向かってしまうものです。特に自分の机の上や周辺の環境の雑々としたものは目につきます。どうせ目につき、気になるようならまずは片づけを始めましょう。
片づけはいずれやらなくてはならないことですし、気になる要素が減るだけでも実際に仕事にとりかかりやすくなります。片づけをすることで仕事もしやすくなるのですから、どうせ必要な仕事ができないなら、少しでも生産性が上がるところに時間を使うべきという考え方もできます。
方法6:とりあえず仕事に手を付ける
仕事や勉強になかなか身が入らないと思っていても、やり始めたらだんだんノッてくるということは多くの人が経験しているはずです。仕事をするための最も大事なことは、まずは手をつけること。車も止まっている状態から動かすのに一番パワーを必要としますが、人間も仕事を全然していないところから仕事に手をつけるところでパワーを必要とします。
とりあえず、どれだけ続くか、効率がどうとか考えずに、まずは手をつけてみるところから始めましょう。ノッてきたらラッキー、乗らなければ仕方がないというくらいの気持ちで気軽に始めましょう。
方法7:環境や服装・メイクを変える
仕事モードへの切り替えがうまくできない時は、環境を変えることもひとつの方法です。オフィスよりもカフェの方が仕事ができるという営業マンの人も多いものです。事務スタッフのように環境を変えるのが難しい人は、服装やメイクを変えることでも気持ちを大きく切り替えることができます。
普段よりもしっかり仕事をしないといけない日は、仕事モードに自分を切り替えるためにビシッとした服装をすると良いでしょう。また、自分なりの仕事の勝負服を決めておくと、それを着るだけで仕事モードに入りやすくなります。男性なら勝負ネクタイを決めておく、女性なら勝負メイクを決めておくなどの方法が効果的です。
方法8:栄養ドリンクやコーヒーを飲む
特別な疲れなどがないとしても、何となく仕事モードに入れない場合には、栄養ドリンクやコーヒーなどを飲むというのもひとつの方法です。こういった飲み物の中に含まれるカフェインは、興奮作用をもっているので、仕事モードに近い体の状態を作ってくれます。
ただし、この方法は基本的に無理矢理に仕事モードの状態を作る方法なので、この方法に頼りすぎると、栄養ドリンクやコーヒーがないとスイッチが入らない体質になることもありますので気を付けてください。過剰摂取は体調を崩す原因になるので控えましょう。
そもそも「仕事モード」ってどんな状態?
普段、何となく「仕事モード」という言葉を使っていますが、明確に定義されている言葉ではないだけにその認識も様々です。一般的には「仕事に集中できる状態」が仕事モードなのですが、そのためには様々な条件が必要となります。
仕事モードと笑顔モードで
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
道路のアスファルトは濡れてますが雨は上がって
雲ばかりの少し暖かい今朝の田川です。
施術所の温度計は12.3℃湿度59%を示しています。
年末年始の休暇など、連休はうれしいものですが、
一方で仕事に戻る時には何とも言えない疲れや
だるさを感じるものです。
休暇モードにはすぐに入れるのに、仕事モードにスパッと戻ることがなかなかできなくて困るという声はよく聞きます。
仕事モードに限らず、自分の集中力を高め、パフォーマンスを引き出すためには、自分にスイッチを入れるための「儀式」を作ることが大切です。野球選手がバッターボックスに入る前などにいつも決まった動きをしますが、体をほぐすだけでなく、自分の集中力を高めるスイッチとなる動作として行っているのです。
毎日の自分の生活の中で、切り替えが必要な場面では儀式を行うことで自分にスイッチを入れることが可能です。儀式は決めるだけでなく、習慣づくまで行っておいて、反射的に脳が反応するくらいにしなくてはなりません。そのための儀式を定めておき、普段から習慣づけておきましょう。
仕事モードにスイッチを入れる方法8選
仕事モードヘの切り替えを上手にするためには、「えぃっ!」と自分で仕事モードにスイッチを入れることが大切です。
そのための方法を8つ紹介します。
方法1:朝日を浴びる
仕事モードになれない理由が、朝から何となくだるかったり、眠気が続いていたりすることにあるのなら、まずは朝日を浴びてみると良いでしょう。朝日を浴びることで、体を目覚めさせるためのホルモンである「セロトニン」が分泌されて仕事モードに入りやすくなります。
セロトニンはなかなか上がらないテンションを上げてくれ、また上がりすぎて興奮したテンションは落ち着かせてくれるという精神安定の作用もあるので、仕事に適した状態に体の状態を調節してくれます。
マンションなどだと、日当たりの良くないところも多いですし、通勤のほとんどが地下や乗り物の中という人は、できるだけ家にいる時間に日光を浴びるように意識しましょう。
方法2:軽く運動をする
職場によっては従業員の健康づくりのためにラジオ体操などの運動を実施しているところもありますが、軽い運動は仕事モードに入りやすくする効果があります。運動をすることによって体がほぐれ、血行が良くなることによって脳に酸素がいきわたるようになります。
いまいち頭がぼーっとして仕事ができない時には脳に血液や酸素が不足していることが多く、その際にはエネルギー不足のために脳は眠ろうとするのです。そういった症状に心当たりがある時に、特に有効な方法です。
方法3:思い切って休む
たくさんの仕事があることがわかっているのに、全然仕事モードに入れないときには、脳や体が疲れすぎていて、体が仕事を拒否していることもあります。こういうときには、思い切って休んでみるのもひとつの方法です。
早く帰って寝るのも良いですし、昼休みには食事を手早く済ませてデスクで昼寝をするのも良いでしょう。「休んではいけない」と思い込みすぎると、体にも精神的にも負担が大きくなり、ますます仕事を避けたくなりますので、思い切って休んで、心身をリセットして仕事にとりかかりましょう。
方法4:自分の仕事の目的や目標を確認する
仕事のやる気が今ひとつ出ない時というのは、何をしたらよいのかが具体的に決まっていないことも多いものです。自分の持っている仕事の目的や目標をひとつひとつ確認することによって、仕事のスケジューリングに向かって頭が働き出しますし、また状況によっては強い危機感から急に仕事モードにスイッチが入ることがあります。
仕事の目的や目標を確認することは、余計な仕事をしないためにも大切なことで、生産性アップのためにも効果的ですので、仕事モードに入っているかどうかは別としても習慣化したい方法です。
方法5:片付けをする
仕事モードに入れないときというのは、とかく仕事以外のことに気が向かってしまうものです。特に自分の机の上や周辺の環境の雑々としたものは目につきます。どうせ目につき、気になるようならまずは片づけを始めましょう。
片づけはいずれやらなくてはならないことですし、気になる要素が減るだけでも実際に仕事にとりかかりやすくなります。片づけをすることで仕事もしやすくなるのですから、どうせ必要な仕事ができないなら、少しでも生産性が上がるところに時間を使うべきという考え方もできます。
方法6:とりあえず仕事に手を付ける
仕事や勉強になかなか身が入らないと思っていても、やり始めたらだんだんノッてくるということは多くの人が経験しているはずです。仕事をするための最も大事なことは、まずは手をつけること。車も止まっている状態から動かすのに一番パワーを必要としますが、人間も仕事を全然していないところから仕事に手をつけるところでパワーを必要とします。
とりあえず、どれだけ続くか、効率がどうとか考えずに、まずは手をつけてみるところから始めましょう。ノッてきたらラッキー、乗らなければ仕方がないというくらいの気持ちで気軽に始めましょう。
方法7:環境や服装・メイクを変える
仕事モードへの切り替えがうまくできない時は、環境を変えることもひとつの方法です。オフィスよりもカフェの方が仕事ができるという営業マンの人も多いものです。事務スタッフのように環境を変えるのが難しい人は、服装やメイクを変えることでも気持ちを大きく切り替えることができます。
普段よりもしっかり仕事をしないといけない日は、仕事モードに自分を切り替えるためにビシッとした服装をすると良いでしょう。また、自分なりの仕事の勝負服を決めておくと、それを着るだけで仕事モードに入りやすくなります。男性なら勝負ネクタイを決めておく、女性なら勝負メイクを決めておくなどの方法が効果的です。
方法8:栄養ドリンクやコーヒーを飲む
特別な疲れなどがないとしても、何となく仕事モードに入れない場合には、栄養ドリンクやコーヒーなどを飲むというのもひとつの方法です。こういった飲み物の中に含まれるカフェインは、興奮作用をもっているので、仕事モードに近い体の状態を作ってくれます。
ただし、この方法は基本的に無理矢理に仕事モードの状態を作る方法なので、この方法に頼りすぎると、栄養ドリンクやコーヒーがないとスイッチが入らない体質になることもありますので気を付けてください。過剰摂取は体調を崩す原因になるので控えましょう。
そもそも「仕事モード」ってどんな状態?
普段、何となく「仕事モード」という言葉を使っていますが、明確に定義されている言葉ではないだけにその認識も様々です。一般的には「仕事に集中できる状態」が仕事モードなのですが、そのためには様々な条件が必要となります。
仕事モードと笑顔モードで
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2023年01月12日
辛いもの・・・!
おはようございます。
今朝も雲の無い空の頭の上には半分になりかけた月と
沢山の星が輝いている田川です。
施術所の温度計は8.6℃湿度53%を示しています。
皆さんは辛いものはお好きですか?
寒い時期には辛いものを汗をかきながら食べると
からだがぽかぽかして来ますよね!
〜唐辛子〜
唐辛子はメキシコ原産のナスの仲間です。
唐辛子に含まれる栄養素の中で、
特徴的な成分がカプサイシンです。
カプサイシンは、体内の余分な脂肪を燃焼させる効果が
あると言われています。
他にも、胃液の分泌を良くして消化吸収を助けたり、
発汗作用や新陳代謝を促進させてくれます。
また、βカロテン・ビタミンC・ビタミンEも豊富に含まれており、
抗酸化作用や疲労回復、美肌効果も期待できます。
食べ過ぎには注意しながら、上手にダイエットや
健康的な体作りに活かしていきましょう!
新鮮な生唐辛子の見分け方は、
実の表面にハリがあって艶があるものです。
辛い刺激と爽やかな笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
今朝も雲の無い空の頭の上には半分になりかけた月と
沢山の星が輝いている田川です。
施術所の温度計は8.6℃湿度53%を示しています。
皆さんは辛いものはお好きですか?
寒い時期には辛いものを汗をかきながら食べると
からだがぽかぽかして来ますよね!
〜唐辛子〜
唐辛子はメキシコ原産のナスの仲間です。
唐辛子に含まれる栄養素の中で、
特徴的な成分がカプサイシンです。
カプサイシンは、体内の余分な脂肪を燃焼させる効果が
あると言われています。
他にも、胃液の分泌を良くして消化吸収を助けたり、
発汗作用や新陳代謝を促進させてくれます。
また、βカロテン・ビタミンC・ビタミンEも豊富に含まれており、
抗酸化作用や疲労回復、美肌効果も期待できます。
食べ過ぎには注意しながら、上手にダイエットや
健康的な体作りに活かしていきましょう!
新鮮な生唐辛子の見分け方は、
実の表面にハリがあって艶があるものです。
辛い刺激と爽やかな笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2023年01月11日
日々の生活・・・!
おはようございます。
雲の無い空に少し欠けた月と沢山の星の光が
輝いている少し冷えた朝の田川です。
施術所の温度計は6.5℃湿度50%を示しています。
お休みモードが吹っ切れましたか?
〜今年も日々の生活を整えていきましょう〜
この時季は、お正月休みの不摂生や寒さなどにより
疲労を感じやすいです。
また、骨も弱りやすく、めまいも起こりやすい季節でもあります。
この時季、いつもより少し早く寝て脳の疲労を取り、
成長ホルモンの分泌を促すことが大切です。
そして、早く寝た分少しだけ早起きをして、
朝日を浴びてビタミンDを増やすことがおすすめ!
朝日を浴びてビタミンDを作ることで、
カルシウムの吸収を助け足腰の強化にも繋がります。
また、活力をサポートしてくれる食材を摂ることや
甘い物を控えることも大切です。
おすすめの食材は、シメジ・山芋・パセリ・ブロッコリーなどの
アブラナ科、カボチャ、鮭など。
お鍋やスープ、お味噌汁など温かいものに具材をたっぷり入れることなら毎日無理せず続けられます。
今年も自分の体と向き合いながら、
日々の生活を整えて元気に過ごしましょう!
整った生活習慣と明るい笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
雲の無い空に少し欠けた月と沢山の星の光が
輝いている少し冷えた朝の田川です。
施術所の温度計は6.5℃湿度50%を示しています。
お休みモードが吹っ切れましたか?
〜今年も日々の生活を整えていきましょう〜
この時季は、お正月休みの不摂生や寒さなどにより
疲労を感じやすいです。
また、骨も弱りやすく、めまいも起こりやすい季節でもあります。
この時季、いつもより少し早く寝て脳の疲労を取り、
成長ホルモンの分泌を促すことが大切です。
そして、早く寝た分少しだけ早起きをして、
朝日を浴びてビタミンDを増やすことがおすすめ!
朝日を浴びてビタミンDを作ることで、
カルシウムの吸収を助け足腰の強化にも繋がります。
また、活力をサポートしてくれる食材を摂ることや
甘い物を控えることも大切です。
おすすめの食材は、シメジ・山芋・パセリ・ブロッコリーなどの
アブラナ科、カボチャ、鮭など。
お鍋やスープ、お味噌汁など温かいものに具材をたっぷり入れることなら毎日無理せず続けられます。
今年も自分の体と向き合いながら、
日々の生活を整えて元気に過ごしましょう!
整った生活習慣と明るい笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2023年01月10日
休み明けの・・・!
おはようございます。
西の空に少し欠けた月が明々と光を射している
少し暖かい今朝の田川です。
施術所の温度計は10.3℃湿度57%を示しています。
正月休み明けそしてこの連休明けに仕事が始まってから
「何となくだるい」「身体が重い」「やる気がでない…」
という方も多いのではないでしょうか?
このような休み明けに感じる不調の原因の一つとして、
自律神経のバランスの乱れがあります。
自律神経には、
睡眠中やリラックス時に優位に働く「副交感神経」と、
仕事に集中している時など心身が活動的な時に優位に働く
「交感神経」があり、この2つが上手く切り替わることにより、
私たちの心身のバランスは保たれています。
しかし、正月休みのような長期休暇に入ると、
普段とは違う就寝時間や食生活、身体の活動量などにより、
自律神経のスイッチの切り替えが上手くいかず、
バランスも乱れがちです。
ここでは、
自律神経のバランスを調整するポイントを3つご紹介します。
生体リズムを整える
自律神経を整える基本は規則正しい生活です。私たちの体に備わっている体内時計は1日平均24時間10分である一方、地球の自転は1日24時間で動いています。
この2つの時計をコントロールしないと、ズレが生じて時差ボケ状態となり、生体リズムに乱れが出てしまいます。
まずは、できるだけ毎朝同じ時刻に起きて太陽の光を浴び、脳にある体の親時計をリセットするようにしましょう。
そして、食事も体の抹消にある子時計をリセットする為、朝食をはじめとした3食を規則正しくとることが大切です。
栄養をとる
健康を維持し、自律神経のバランスを保つ上で、栄養バランスの良い食事は欠かせません。
体のエネルギーとなる糖質・脂質・たんぱく質をはじめ、体内の様々な代謝機能を助けるビタミンやミネラルをとるようにしましょう。
また、たんぱく質は自律神経を調整する働きのある神経伝達物質「セロトニン」の材料にもなります。
必要な栄養素をとるためのバランスの良い食事の基本は、主食・主菜・副菜を揃えることです。
適度な運動をする
ランニングや早歩きなど適度な運動は自律神経のバランスを整え、ストレス解消や質の良い睡眠にも効果的です。
成人(18歳〜64歳)において
「中強度(ウォーキングや早歩き、軽い筋トレなど)の有酸素運動を週150〜300分。もしくは高強度(ジョギングやサイクリング、山登りなど)の有酸素運動を75分〜150分」を推奨しています。
まとまった時間をとることが難しい人は、まずは1日10分からでもスキマ時間を利用して1週間の「運動時間」をコツコツと積み重ねていきましょう。
正月明けは休みの感覚がなかなか抜けきれず、仕事をしていた時の生活リズムに戻しづらいですよね。
しかし体内時計は1日だけでもすぐに乱れてしまい、長く続けば続くほどもとに戻すことが大変です。
新年度の始めから気持ちよく仕事に取り組むためにも、そして健康的に過ごすためにも生活リズムや食事、運動を見直し、早めに自律神経を整えられるように心掛けしましょう。
休み明け連休明けでもしっかり笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
西の空に少し欠けた月が明々と光を射している
少し暖かい今朝の田川です。
施術所の温度計は10.3℃湿度57%を示しています。
正月休み明けそしてこの連休明けに仕事が始まってから
「何となくだるい」「身体が重い」「やる気がでない…」
という方も多いのではないでしょうか?
このような休み明けに感じる不調の原因の一つとして、
自律神経のバランスの乱れがあります。
自律神経には、
睡眠中やリラックス時に優位に働く「副交感神経」と、
仕事に集中している時など心身が活動的な時に優位に働く
「交感神経」があり、この2つが上手く切り替わることにより、
私たちの心身のバランスは保たれています。
しかし、正月休みのような長期休暇に入ると、
普段とは違う就寝時間や食生活、身体の活動量などにより、
自律神経のスイッチの切り替えが上手くいかず、
バランスも乱れがちです。
ここでは、
自律神経のバランスを調整するポイントを3つご紹介します。
生体リズムを整える
自律神経を整える基本は規則正しい生活です。私たちの体に備わっている体内時計は1日平均24時間10分である一方、地球の自転は1日24時間で動いています。
この2つの時計をコントロールしないと、ズレが生じて時差ボケ状態となり、生体リズムに乱れが出てしまいます。
まずは、できるだけ毎朝同じ時刻に起きて太陽の光を浴び、脳にある体の親時計をリセットするようにしましょう。
そして、食事も体の抹消にある子時計をリセットする為、朝食をはじめとした3食を規則正しくとることが大切です。
栄養をとる
健康を維持し、自律神経のバランスを保つ上で、栄養バランスの良い食事は欠かせません。
体のエネルギーとなる糖質・脂質・たんぱく質をはじめ、体内の様々な代謝機能を助けるビタミンやミネラルをとるようにしましょう。
また、たんぱく質は自律神経を調整する働きのある神経伝達物質「セロトニン」の材料にもなります。
必要な栄養素をとるためのバランスの良い食事の基本は、主食・主菜・副菜を揃えることです。
適度な運動をする
ランニングや早歩きなど適度な運動は自律神経のバランスを整え、ストレス解消や質の良い睡眠にも効果的です。
成人(18歳〜64歳)において
「中強度(ウォーキングや早歩き、軽い筋トレなど)の有酸素運動を週150〜300分。もしくは高強度(ジョギングやサイクリング、山登りなど)の有酸素運動を75分〜150分」を推奨しています。
まとまった時間をとることが難しい人は、まずは1日10分からでもスキマ時間を利用して1週間の「運動時間」をコツコツと積み重ねていきましょう。
正月明けは休みの感覚がなかなか抜けきれず、仕事をしていた時の生活リズムに戻しづらいですよね。
しかし体内時計は1日だけでもすぐに乱れてしまい、長く続けば続くほどもとに戻すことが大変です。
新年度の始めから気持ちよく仕事に取り組むためにも、そして健康的に過ごすためにも生活リズムや食事、運動を見直し、早めに自律神経を整えられるように心掛けしましょう。
休み明け連休明けでもしっかり笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2023年01月06日
切り替えが・・・!
おはようございます。
曇り空の薄い霞が掛っていて国道を走る車の
テールランプや街燈の光がボンヤリ見えている
少し冷えた今朝の田川です。
施術所の温度計は5.5℃湿度54%を示しています。
仕事は始まったがからだは休みモードと言われている
方も多いのではないでしょうか?
正月休みをはじめとする長期休暇後の回復法
正月休みをはじめとする長期休暇明けには、うつ病をはじめとするメンタルヘルス不調のリスクがあることをご紹介しました。正月疲れを早く解消するための方法をいくつかご紹介しましょう。
太陽の光を浴びながらウォーキング
先述の通り、冬はセロトニンの量が少なくなりがちです。日照時間が短いなかではありますが、意識的に太陽の光を浴びるようにしましょう。そして、家の中でゴロゴロ寝正月だった…という方は特に、激しくない程度(少し汗ばむくらいが目安)の運動をすることが大切です。朝、近所を30分〜1時間くらいウォーキングすると、セロトニン分泌が促され、さらに運動後の適度な肉体の疲れによって深い睡眠が得られやすい、乱れていた体内時計が修正され、寝つきが改善されるなどの効果が期待されます。
ぬるま湯でしっかり入浴
面倒だからシャワーで済ませることが多いという方は、ぜひ入浴を取り入れてみましょう。休み中に知らず知らずのうちにたまっているストレスは体の筋肉をこわばらせますので、38〜40度程度のぬるま湯にゆっくり浸かり、血行を良くすることが心身のリラックスにつながります。
この入浴、実は以下で紹介する「睡眠」との関係も密接です。
睡眠
2017年の流行語ベストテンに選ばれたことでも話題になった「睡眠負債」。長期休暇中に不規則な生活をし、慢性的な睡眠不足になってはいませんか? 長期休暇中に限った話ではありませんが、日本人の睡眠時間は国際的に比較しても短く、各年代に必要とされる時間を下回る傾向であることがわかっています。
私たちの体の構造上、体温が1度上がり、そこから体温がぐっと下がっていくと眠くなるようになっています(ジムで全身運動である水泳を行った後、歩いて家に帰るころには眠気におそわれた経験をおもちの方もいらっしゃるでしょう。これは水泳中に上昇した体温が、自宅に帰るまでの間にちょうどよく下がったからだと考えられます)。
良質な睡眠を確保できるかどうかが、仕事のパフォーマンスにも、心身のメンテナンスにも大きな影響を与えます。そのためには睡眠と体温の関係を知っておくことが必要です。シャワーだけではなかなか体の芯から温まらず、体温も上がりづらいので眠りにつきづらくなることから、先述の入浴が大きな役割を果たすのです。
食事
疲労感がたまっているときは特に、ビタミンB群、カルシウム、鉄分を多く含む食事をとるようにしましょう。ビタミンB群は人間が生きるうえでのエネルギーをつくる栄養素で、カツオやマグロなどの魚類、納豆、レバーなどに多く含まれています。食欲不振のときは、納豆や山芋など消化にやさしい食品を意識的にとるとよいでしょう。
簡単回復法を4つ紹介しましたが、これらは特別なことではなく、少し意識すれば取り入れられる習慣かと思います。
明日からの連休でしっかりからだを戻して
今日も笑顔で顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
曇り空の薄い霞が掛っていて国道を走る車の
テールランプや街燈の光がボンヤリ見えている
少し冷えた今朝の田川です。
施術所の温度計は5.5℃湿度54%を示しています。
仕事は始まったがからだは休みモードと言われている
方も多いのではないでしょうか?
正月休みをはじめとする長期休暇後の回復法
正月休みをはじめとする長期休暇明けには、うつ病をはじめとするメンタルヘルス不調のリスクがあることをご紹介しました。正月疲れを早く解消するための方法をいくつかご紹介しましょう。
太陽の光を浴びながらウォーキング
先述の通り、冬はセロトニンの量が少なくなりがちです。日照時間が短いなかではありますが、意識的に太陽の光を浴びるようにしましょう。そして、家の中でゴロゴロ寝正月だった…という方は特に、激しくない程度(少し汗ばむくらいが目安)の運動をすることが大切です。朝、近所を30分〜1時間くらいウォーキングすると、セロトニン分泌が促され、さらに運動後の適度な肉体の疲れによって深い睡眠が得られやすい、乱れていた体内時計が修正され、寝つきが改善されるなどの効果が期待されます。
ぬるま湯でしっかり入浴
面倒だからシャワーで済ませることが多いという方は、ぜひ入浴を取り入れてみましょう。休み中に知らず知らずのうちにたまっているストレスは体の筋肉をこわばらせますので、38〜40度程度のぬるま湯にゆっくり浸かり、血行を良くすることが心身のリラックスにつながります。
この入浴、実は以下で紹介する「睡眠」との関係も密接です。
睡眠
2017年の流行語ベストテンに選ばれたことでも話題になった「睡眠負債」。長期休暇中に不規則な生活をし、慢性的な睡眠不足になってはいませんか? 長期休暇中に限った話ではありませんが、日本人の睡眠時間は国際的に比較しても短く、各年代に必要とされる時間を下回る傾向であることがわかっています。
私たちの体の構造上、体温が1度上がり、そこから体温がぐっと下がっていくと眠くなるようになっています(ジムで全身運動である水泳を行った後、歩いて家に帰るころには眠気におそわれた経験をおもちの方もいらっしゃるでしょう。これは水泳中に上昇した体温が、自宅に帰るまでの間にちょうどよく下がったからだと考えられます)。
良質な睡眠を確保できるかどうかが、仕事のパフォーマンスにも、心身のメンテナンスにも大きな影響を与えます。そのためには睡眠と体温の関係を知っておくことが必要です。シャワーだけではなかなか体の芯から温まらず、体温も上がりづらいので眠りにつきづらくなることから、先述の入浴が大きな役割を果たすのです。
食事
疲労感がたまっているときは特に、ビタミンB群、カルシウム、鉄分を多く含む食事をとるようにしましょう。ビタミンB群は人間が生きるうえでのエネルギーをつくる栄養素で、カツオやマグロなどの魚類、納豆、レバーなどに多く含まれています。食欲不振のときは、納豆や山芋など消化にやさしい食品を意識的にとるとよいでしょう。
簡単回復法を4つ紹介しましたが、これらは特別なことではなく、少し意識すれば取り入れられる習慣かと思います。
明日からの連休でしっかりからだを戻して
今日も笑顔で顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2023年01月04日
明けまして・・・!
おはようございます。
雲の少ない空に沢山の星の光が輝いている
そして少し冷えている今朝の田川です。
施術所の温度計は2.5度湿度53%を示しています。
皆様
明けましておめでとうございます。
本日より又、一年間ブログを書いて行きますので
宜しくお願いします。
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
雲の少ない空に沢山の星の光が輝いている
そして少し冷えている今朝の田川です。
施術所の温度計は2.5度湿度53%を示しています。
皆様
明けましておめでとうございます。
本日より又、一年間ブログを書いて行きますので
宜しくお願いします。
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●