2023年09月29日

満月・・・!

おはようございます。

月明かりで明るかった外も西の空に月が沈み

暗くなったように感じる今朝の田川です。

施術所の温度計は25.0℃湿度57%を示しています。



今日は満月きれいにみえますかねぇ?



つき.JPG



月の引力の影響

60〜70%が水分でできている人体は、

潮の満ち干きなどと同じように

月の引力の影響を受けているのです>

では実際に月の満ち欠けと人体には

どんな関係があるのでしょうか。

新月→満月:生活習慣を見直すチャンス

新月を過ぎたら満月に向けて“準備”をしましょう。

この時期、満月に向かって、少しずつ体のエネルギー(気)が

増えて、全身を巡りはじめます。

月が満ちていくのに合わせて、体調も昇り調子になり、

この時期が1番体調や精神を整え、

リラックスさせるのに適しているのです。

今一度、生活習慣を見直して、朝ごはんをしっかり食べる、

夜更かししないなど規則正しい生活に戻すといいでしょう。

満月時:活発化するタイミングだが、空回りに注意

満月の頃は“収穫”の時期。エネルギーがピークに達し、

血液の巡りもよくなり、栄養や酸素などが体を巡り日々の活動も活発化するといいます。

仕事や趣味などに生かしたいものですね。

ただしエネルギーが充満しているので、その分、空回りを

しやすかったり、気分が落ち込んだりしてしまうこともあります。

それを紛らわそうとして甘いもの、脂っこいもの、

アルコールなどに走ってしまうのは厳禁。

溜め込む力が強く、むくみやすく太りやすい時期でもあるのです。

普段あまり外に出ない人も30分ぐらいのウォーキングなどで軽く

汗を流したり、美術館巡りをして心の充実をはかるといいでしょう。

アロマテラピーなどを取り入れて

エネルギーを循環させるのもオススメです。

どうしても甘いものを食べたくなったら、利尿作用、

女性ホルモンを増やす作用がある小豆(あんこ)を食べるといいでしょう。

満月→新月:デトックスを心掛けて

満月でエネルギーが充満し、

活発に活動した後は“回復”が必要になるといいます。

エネルギーは一本調子で増えるわけではないので、

野放図に使って良いものではありません。

使った分を回復させるという循環が必要です。

そこで、この時期は休息しながら、

次の計画を立てるのに良い時期となります。

体もエネルギー不足で無理がきかなくなってきているので

栄養、睡眠が必要です。

できれば12時前には寝るように心がけたいですね。

食生活は3食しっかり摂り、

山芋や豚肉など滋養のあるものを食べるのがベストです。

また溜め込んだものを捨てる時期ですので、

白湯を飲むなどのデトックスに適した時期でもあります。

不要なものは捨てる

など身の回りのことを見直してみてもいいでしょう。



9月は「中秋の名月」。月を愛でるのによい季節でもあります。

古来、月の光は人間にとって

生命や生活に大きな影響を与えてきました。

あらためて“月光浴”などをして気力を養いたいものです。



まん丸の月とまぁ〜るい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

posted by hiro at 05:27| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月28日

栗の食べ方・・・!

おはようございます。

雲の無い空に幾つもの星の光がクッキリと見える

秋虫達の鳴声が賑やかな今朝の田川です。

施術所の温度計は26.7℃湿度59%を示しています。



昨日は栗の効能について書きましたが

皆さんの食べ方は・・・

我が家では栗ごはん・ゆで栗か焼き栗ですかね?



くりごはん.JPG



栗の調理法〜ゆで方〜

栗の調理法はいろいろとありますが、

ゆでるだけでも美味しく食べることができます。

ゆでた栗を半分に切って、スプーンですくって

そのまま食べても美味しいですし、料理にも活用できます。

@栗をボウルに入れてたっぷりの水を注ぎ、一晩おく。

A水けをきって鍋に入れ、水と塩を加えて中火にかける。

水の分量は栗の量にもよりますが、

水1ℓに対して塩10gが目安です。

B沸騰したら弱火にして30〜40分ゆでる。

C火からおろして粗熱を取り、水けをきる。

栗を一晩ほど水につけておくことで

中にいる虫を追い出すことができます。

栗に穴が空いているものは虫がいる可能性があるので

取り除いてください。

ゆで時間は栗の大きさによっても変わります。

小ぶりなものなら30分程度、

大きめのものなら40〜50分を目安にゆでてください。

ゆで加減は1個取り出して半分に切り、

確認するのがおすすめです。

ゆでた栗は冷蔵庫で2〜3日保存可能です。



◆栗のお手軽レシピ

栗ごはん

旬の栗をたっぷりと加えた栗ご飯です。

炊飯器でお手軽に作ることができます。

お好みでもち米を加えても美味しいです。



【材料(4人分)】
栗…400g
米…2合
水…350ml
酒…大さじ1
塩…小さじ1
黒いりごま…少々
【作り方】
@栗をボウルに入れて熱湯をたっぷりと注ぎ、30分〜1時間おく。

A栗のおしりの部分を包丁で切り落とし、

手で皮をむく。渋皮を包丁でむき、水にさらす。

B米は洗ってザルにあげ、30分ほどおく。

C炊飯器の釜に米、水、酒、塩を入れてひと混ぜする。

水けをきった栗をのせて炊飯する。

D炊き上がれば、ざっと混ぜて茶碗に盛り、黒ごまを散らす。



旬の食材と旬の笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:18| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月27日

栗は・・・!

おはようございます。

雲の無い空に沢山の星と叢からは秋虫の声が

聞えてきている少し涼しい今朝の田川です。

施術所の温度計は25.3℃湿度60%を示しています。



昨日は施術の合間に柚子と栗を収穫しました。



くり.JPG



秋の味覚として有名な栗は、

焼いても炊き込みご飯にしても、おいしく食べられる食材です。

栗には豊富な栄養がふくまれており、

スーパーフードとして多くの健康効果が期待できます。

かつて縄文時代の遺跡からもみつかった記録があり、

昔から食べられてきた長い歴史をもつ食材でもあるのです。



栗の主な栄養素は?

栗に含まれている栄養素の中でも、

代表的なものを5つご紹介します。

栗はおいしいだけでなく、毎日の健康や美容に役立つ

栄養素が多く含まれていることが分かります。

ビタミンB1:糖質やアミノ酸の代謝をサポート

ビタミンB1は糖質やアミノ酸の代謝をサポートする栄養素。

別名チアミンと呼ばれる水溶性のビタミンで、

糖質を代謝するために欠かせません。

糖質をもやしてエネルギーにかえるため、

白米をメインにしている日本人は積極的にとりたい栄養素です。

ほかにも疲労回復や、神経、筋肉の機能を

正常に保つ働きを持っています。

栗はビタミンB1が豊富で、100gあたり0.21rが含まれてています。

推奨量は1日あたり1.1〜1.3rが指定されている中、

通常の食事では足りないことが多いビタミンB1。

そこで、ビタミンB1が豊富な栗を間食にとりいれると、

栄養の不足分を補えます。

タンニン:老化やガン予防につながる抗酸化作用

タンニンはレザーのなめしにも使われている、

渋み成分のことです。

ポリフェノール化合物の1つで、

栗の渋皮部分には多くのタンニンが含まれてています。

タンニンには抗酸化作用があり、血管が老化によって

かたくなる動脈硬化対策にも注目されている成分です。

老化やガン予防などに役立つため、

健康維持のために食事にとりいれましょう。

また、肌につけると毛穴をひきしめる収れん作用も

期待できるため、さまざまな化粧品にも配合されています。

ビタミンC:肌トラブルのケア

ビタミンCは水溶性ビタミンの1つで、

レモンやオレンジなどの柑橘系に多く含まれてています。

実は栗にも100gあたり33rのビタミンCが配合されています。

ビタミンCは1日あたり、成人の場合1日あたり

100r程度の量を接種することが理想です。

日本栗は1粒につき、可食部が20〜25gのため、

約5粒食べると33rものビタミンCをとれる食材です。

15粒も食べれば、1日に必要なビタミンCをとれると考えると、

柑橘類のフルーツに負けないくらい、

豊富なビタミンCをふくんでいることがわかります。

ビタミンCは、抗酸化作用があり、肌のターンオーバーをサポートする栄養素です。

ニキビや肌荒れなどのトラブルをケアしてくれるため、

健康にも美容にもおすすめの食材です。

食物繊維:便秘解消・腸内環境を整える

栗は100gあたり4.2gの食物繊維をふくんでいます。

食物繊維は消化酵素では分解されず、消化や吸収されません。

食物繊維には水に溶ける海藻などの水溶性食物繊維と、

そのまま消化吸収されない不要性食物繊維があります。

栗は消化吸収されず、

腸内にある老廃物の排出をサポートする不溶性食物繊維です。

そのため、腸内の老廃物のお掃除や

便秘解消におすすめの食材です。

また、胃腸にとどまることから、

血糖値の急激な上昇がおこりづらい食材でもあります。

カリウム:むくみ解消・高血圧予防

カリウムは体内にたまったよけいな老廃物や

水分を排出するはたらきがあります。

むくみ対策の栄養素として人気があり、

塩分をとりすぎたときや、立ち仕事による足のむくみなどに

なやんでいる方におすすめです。

また、カリウムは血圧を正常にたもつ働きを持っています。

塩分の過剰摂取は高血圧の原因になりますが、

カリウムをしっかりとることが、体内の余分な塩分を外においだし、

血圧の上昇を予防する手助けになるのです。



旬の食材と旬の笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:11| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月26日

体調不良・・・!

おはようございます。

雲の多い空ですが東の低い位置に

一つの星だけ見え隠れしている今朝の田川です。

施術所の温度計は26.4℃湿度62%を示しています。



今年もやっと秋らしい朝晩になって来ましたが

心地良いこの時期に体調が・・・



きせつ.JPG



秋の体調不良はなぜ起こる?

「夏の冷え」による疲れが残っている

夏場の冷房や冷たい飲み物を飲み続けたことにより、

体の冷えを引き起こし、胃腸の機能の低下がしたまま

秋に迎えてしまうことも多いようです。

朝晩の気温が下がる秋に入ると、

さらに体の冷えが進んでしまうことも。



急激な気温の変化

朝晩の気温が下がり涼しさを感じるようになります。

その一方、日中はまだまだ暑い日が続きます。

寒暖差の激しい秋は自律神経のバランスが崩れやすく、

「なんとなく体がだるい」「胃腸の調子が悪い」「疲れやすい」

「頭痛がする」といった体調不良の原因となります。



寒暖差アレルギーになることも

​激しい気温差により、鼻の粘膜が広がって腫れることにより、

鼻水・鼻づまりなど

アレルギー性鼻炎のような症状を引き起こします。

特に筋肉量が少ない女性がなりやすいと言われています。

寒暖差アレルギーによる鼻炎には、「風邪の症状がない、

目の充血がない、鼻水が透明」などの特徴があります。

私の周囲でも寒暖差アレルギーにと思われる

鼻炎症状に悩んでいる人が増えています。



空気の乾燥

秋が深まれるにつれ、空気がどんどん乾燥していきます。

空気が乾燥すると、汗をかいてもすぐに乾いてしまうため、

汗をかいていることに気づかず、

水分補給のタイミングを逃してしまうことがあります。

特にたくさん歩いたときや、

スポーツの後などは気づかぬうちに多量の汗をかいていることも。

のどを潤す程度ではなく、しっかりと水分補給をしましょう。

水分が不足すると、便秘や肌荒れ、

のどの痛みなどの体調不良の原因となります。



日照時間の減少

秋になると気温とともに日照時間が減少します。

それに伴って気分が落ち込み、夏場は気にならなかった事が

心配になったり、くよくよと悩んで過ごしてしまうことも。

何をするにもやる気がおこらなかったり、

炭水化物を食べ過ぎてしまう、朝起きられないなどの症状が

ある場合は季節性うつ病の可能性があるようです。

うつ病というほどではなくても、

軽い気分の落ち込みを経験する方は多いようです。



季節の変わり目を健康に過ごすためには?

体を温める


体を温めることを意識して、毎日を過ごすようにしましょう。

具体的には暖かい飲み物やみそ汁スープなどを飲む、

お風呂に入るときはシャワーだけではなく、

お湯にゆっくりとつかる、

生姜など体を温める香辛料を使う、などです。

無理なく毎日の習慣にできることを取り入れたいですね。



水分を積極的にとる

秋は夏にくらべると喉の渇きを感じにくくなりますが、

積極的に水分補給をしましょう。

水分補給には、常温のミネラルウォータや

白湯(水を沸騰させて冷ましたもの)がおすすめです。



太陽の光を浴びて、運動をする

朝晩の気温が下がる9月からは、運動もしやすくなります。

お散歩がてらのウォーキングを積極的に取り入れたいですね。

特に朝の太陽を浴びながらのウォーキングがおすすめです。

早朝の太陽を浴びることで、自律神経の働きを高め、

気分の落ち込みも解消することができます。



早寝早起きをする


早寝早起きをすることで自律神経のバランスを整え、

免疫力を高めることができます。

秋の夜長で、読書したり録画したドラマを見たりと、

つい遅くまで起きてしまいそうになりますが、

季節の変わりの目の時期は、

特に早寝早起きを意識して生活したいですね。



食事に気をつける

秋の食材を積極的に取り入れて

バランスの良い食事をこころがけましょう。

旬の食材にはビタミン・ミネラルなどの

栄養素が多く含まれています。

例えば、サンマからは良質なタンパク質が摂取でき、

青魚の脂には血液をサラサラにしてくれる「EPA」や、

悪玉コレステロールを減らしてくれる

「DHA」が豊富に含まれています。

サツマイモは熱に強いビタミンCや食物繊維が含まれており、

肌荒れや便秘の解消に効果的です。



季節の変わり目の体調に注意して、

快適な秋を過ごしたいですね。



秋虫に負けない爽やかな笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:17| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月25日

暑さから・・・!

おはようございます。

東の空に少し雲が有りますが星がクッキリ見えている

時折、秋らしい風も吹く田川の朝です。

施術所の温度計は23.9℃湿度53%を示しています。



暑い暑いと言いながら気が付いて見れば

9月も最終週となりました。



あき.JPG



気温差(寒暖差)がきっかけで秋バテに…

夏の終わりから秋にかけて、

なんとなく体がだるくて疲れが抜けなかったり、

食欲がなくなったりといった不調を感じたことはありませんか?

その不調は、体が気温差に対応しきれずに起こる

「秋バテ」の症状かもしれません。

気温差の種類は、主に3つに分けることができます。

まずは「(同じ日の)朝と晩の気温の差」、

次に「前日との気温の差」、

そして3つ目が「室内外の気温の差」です。

季節の変わり目のなかでも、特に夏から秋にかけては

これら3つの差が大きくなることが多いのです。

「寒暖差疲労」とは?

そもそも、「寒暖差疲労」とはいったい何なのでしょうか。

人間の体には、

体内を一定の状態に保とうとする機能があります。

しかし、それは簡単ではなく、体は多くのエネルギーを消費します。

寒暖差疲労は、「気温差(寒暖差)が5〜7℃以上となるような

環境にいる時間が長くなることでエネルギー消費が激しくなり、

疲労が蓄積してしまった状態」を指します。

夏は室内外(冷房の効いている室内と屋外の暑さ)の温度差が

大きく、秋は朝晩や前日との気温の差が大きいため、

特に注意が必要となります。

寒暖差疲労にならない工夫を!

寒暖差疲労を防ぐために必要なのは、

ズバリ「気温の差を調整できるような工夫を取り入れる」こと。

日々の生活のなかで上手に工夫をしながら、

寒暖差疲労対策をしましょう。

工夫その1:暑くても長袖を常備

夏場はお店や乗り物などの室内が

冷房で冷えきっていることが多いので要注意。

直接エアコンの風に当たると体の熱がどんどん奪われていくので、長袖の上着などを一枚持っていると安心です。

自分が温度調節をしやすく、

着ていて心地の良いアイテムを常備しましょう。

温めないといけないからと厚手の上着をはおるのは、

のぼせてしまう原因となるのでNG。

いまはコロナ禍で日常的にマスクを着用しており、

すでに体内に熱がこもりやすい状態になっているため、

とくに注意が必要です。

素材は時期にもよりますが、

日差しが強いときはUV効果のあるものを。

あとはシャツでもカーディガンでもストールでも、

自分のライフスタイルに取り入れやすいアイテムでOKです。

工夫その2:室温コントロールを意識する

暑い時期はエアコンを使用しないわけにはいきませんが、

その使い方には気をつけたほうがいいでしょう。

最近の家電はとても進化しており、人感センサーやAIによって

直接人に風を当てないようにする機能や、

壁や天井にそって風を出す機能、温度を上げたり下げたり

しなくても勝手に調整してくれる「自動運転」など、

使える機能はフル活用したいところ。

また、現在は感染対策で窓などを開放することも多いので、

エアコンの温度を下げたり風量を強めに設定したりすることも。

そんなときは、足元に冷気がたまりすぎないように、

扇風機やエアコンの「送風」機能を上手に使いましょう。

意外と知られていませんが、「送風」は扇風機と同等の機能で、

電気代が抑えられるなどメリットも多い。

また、最新エアコンではなくとも、エアコンの風向きを人の

いないところに向けるなど、工夫できることはいろいろあります。

工夫その3:できるだけ湯船に浸かる

冷えを感じると、体にとって重要な部分(体幹や頭など)の熱を

守るために四肢末端が冷えてきます。

それを調整しようと寒暖差疲労が起こりますので、

夏場でもぜひ湯船に浸かることをおすすめします。

40度くらいのお湯に首まで浸かることで(10分くらい)深部体温が上がるだけでなく、体温が下がりはじめる90〜120分後くらいが

眠るのによいタイミングといわれています。

体を温めるほか、睡眠の質を上げるためにも効果的です。



秋の爽やかな天気と明るい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:10| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月22日

一雨一度・・・!

おはようございます。

灰色の雲で覆われている朝空ですが

ポツポツと雨粒が落ちてきました。

その中でも秋虫達は鳴き続けている今朝の田川です。

施術所の温度計は27.0℃湿度63%を示しています。



皆さんは「一雨一度」って聞いた事有りますか?



ひとあめ.JPG



一雨一度とは?どんな意味がある?

秋の気温の移り変わりを、

一回雨が降る毎に気温が1度下がるとして、

「一雨一度」と呼ぶことがあります。

雨を降らす原因である低気圧の後ろ側には

北から冷たい空気が流れており、

低気圧が通過した後は大陸から冷たい空気が

日本付近に流れ込み、気温が下がります。

こうして雨が降るごとに気温が少しずつ下がり、

秋が深まります。



暑い日は続いてますが

深まる秋を感じる笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:08| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月21日

彼岸花・・・!

おはようございます。

空の8割くらい白い雲で覆われていてその2割の

隙間から星の光が見えている田川の朝です。

施術所の温度計は28.2℃湿度64%を示しています。



「暑さ寒さも彼岸まで」とよく耳にしますが

昨日家の周りにも数本の彼岸花を見ました。



ひがん.JPG



彼岸花はどうして彼岸に咲くの?

9月下旬、秋の彼岸の季節になると

彼岸花(ヒガンバナ)が一斉に咲きほこります。

桜の開花は年によって微妙に早かったり遅かったりしますが、

彼岸花は彼岸を狙ったように美しい花をつけます。

いったいどういう構造なんでしょう。調べてみました。



開花には何が影響するの?

@日照時間

植物が季節の変化を知る方法は日照時間と気温です。

日照時間に関して、昼の長さ(明期)と夜の長さ(暗期)の

変化に応じて生物が示す現象を光周性といいます。

葉がその変化を感知しています。

一日24時間のサイクルで連続した日照時間が

ある一定の時間より短くなる(暗い時間が長くなる)、

または一定の時間より長くなる(暗い時間が短くなる)ことで

花芽が形成されます。



A温度(気温、地温)

気温の変化が要因の場合は、花芽形成のために

一定の低温期間の経験を必要とします。

これは一般にバーナリゼーション(春化処理)と呼ばれています。

低温刺激を感知する器官は種子胚や芽生えの茎頂などの分裂組織です。

多くの秋播きの植物がこのタイプです。

低温刺激には0〜5℃で1〜3か月必要とします。

しかし、宿根草や球根の場合はだいたい

初夏から秋には翌年に咲く花芽の形成を終えています。



ご先祖様に感謝するやさしい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

posted by hiro at 05:18| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月20日

何を食べる・・・!

おはようございます。

空の星がボンヤリと霞んで見えている今朝の田川です。

施術所の温度計は27.3℃湿度64%を示しています。



特に暑かった今年の夏。

猛暑を超えて酷暑とまで言われていましたね。

ちょっと遅いくらいですがそんな暑すぎた夏も終わり、

徐々に秋を感じる少し肌寒い風が吹いてくるようになりました。



あきしょく.JPG



秋といえば…真っ先に思い浮かべるのが「食欲の秋」!

たくさんの美味しい食材がお目見えしてくるシーズンです。

特に9月が旬の秋刀魚が今年は大量!

大根おろしにすだちに秋刀魚…秋の贅沢を満喫できますね。

旬と言われている食材は、お魚たちは脂が乗って身も締まり、

とっても美味でなおかつ安価。

お野菜もみずみずしく野菜が持つ本来の美味しさと

栄養素を摂取できる大切な瞬間。



そんな9月の旬食材は、ビタミンCや食物繊維が豊富で

女性の味方になってくれる「さつまいも」や「かぼちゃ」の芋類。

そしてビタミンやカルシウムなどをバランスよく含む

中国野菜の一つである「青梗菜(チンゲンサイ)」。



産卵をするため脂を乗せて川に戻ってくる「秋鮭」や養殖を行うことなく

天然をいただくことができる秋の代名詞「秋刀魚」など。

これらの旬食材が食卓に並ぶだけで「あぁ秋がきたなぁ」と実感できるものばかりです。



皆さんはこの秋何を食べたいですか?



旬の食材と旬の笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:08| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月19日

緊急速報に・・・!

おはようございます。

沢山の星がクッキリと見えている

少し蒸し暑い今朝の田川です。

施術所の温度計は27.7℃湿度66%を示しています。



先程TVで緊急地震速報が流れました。

宮城の皆さんに大きな被害が出て無い事を祈ります。



じしん.JPG



皆さんは地震が起きた時にどの様な行動をとりますか?



突然大きな揺れがきた時は、

まず自分の身の安全を守りましょう。

丈夫なテーブルや机の下にもぐり、脚をしっかり握ります。

また、座布団やクッションなどで頭を保護して、

揺れが収まるのを待ちましょう。

地震が起きたら出入り口の確保をすることが大切ですが、

慌てて戸外に飛び出してしまうのは危険です。



頭の中では分かっていてもイザと成れば中々

思う通りにはいきませんね?



日頃から安全な場所を見つけて

「ココに逃げる」と決めておくのも良いと思います。



災害に備えた準備と明るい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:13| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月15日

今日は〇○○の日・・・!

おはようございます。

西の方から聞こえてくる雷の音に目を覚まされた

雲の低い田川の朝です。

施術所の温度計は27.1℃湿度67%を示しています。



ひじき.JPG



9月15日は「ひじきの日」です。

三重県のひじき共同組合によって制定されました。

カルシウム・鉄分等のミネラル、食物繊維が豊富なひじきは、

健康食・長寿食として親しまれています。

「ひじきをもっと食べて健康に長生きして下さい」との願いを

込めて、9月15日(旧敬老の日)をひじきの日としたそうです。



食物繊維はひじき100g中に51.8g含まれています。

食物繊維は、体内の消化酵素で消化ができない栄養素です。

便通を整えて便秘を予防するほか、体内の脂質や糖、

ナトリウムなどを吸着し、排出する働きがあります。

そのため、脂質異常症(高脂血症)や糖尿病、高血圧などの

生活習慣病の予防や改善の効果が期待されています。



時々「ひじき」と時々笑顔で

今日も一日顏晴ります。



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:04| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月14日

呼吸・・・!

おはようございます。

今朝は星も月も見えない白い雲が張り巡っている

朝空の中秋虫の鳴声が聞こえている田川の朝です。

施術所の温度計は27.4℃湿度58%を示しています。



こきゅう.JPG



その疲れ、実は呼吸が原因かも!?
9月になっても暑さが続く中、「疲れが抜けない」、

「仕事に対しての集中力が続かない」、「最近眠気がひどい」など、体調が優れないと感じたりはしていませんか?
もしかしたらその原因は、夏バテだけでなく、

普段何気なくしている呼吸にあるかもしれません。
 
人は、姿勢が悪かったりストレスを感じると、

自然と呼吸が浅くなります。
呼吸が浅いと肺の一部にしか酸素が届かないので、

血中の酸素が不足してきます。
脳は他の臓器の10倍酸素を必要としていると言われていますが、呼吸の浅さから酸素が不足すると、脳に酸素が行き届かず、

頭がボンヤリしてきたり、

眠気に襲われたりという症状が現れるのです。

呼吸と自律神経は深く関係しているため、ゆっくりと

深い呼吸をしていれば、

リラックス時にはたらく副交感神経がスムーズに動き、

ホルモンの分泌や免疫力の働きが正常になります。

ところが、常に浅い呼吸を続けていると、

緊張したときにはたらく交感神経が優位になるため、

疲れが抜けなくなったり、眠りが浅くなるなど、

体のあちこちに支障が出てくるのです。

他にも、浅い呼吸を続けていると、

自律神経のバランスが崩れてしまうので、

血液の流れが悪くなり免疫力も低下する、

というデメリットがあります。
免疫力が低下すると、病気になりやすくなるので、

深い呼吸を日頃から意識し、

自律神経のバランスを保つことが大切です。

意識して深い呼吸を行うだけでも、多くの内臓や、

筋肉が活発になり、代謝や、

活力・集中力を高める事にも繋がります。

ストレッチなどをする際はもちろん、

日頃から呼吸に意識を向けるようにすると良いでしょう。



大きな呼吸と明るい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:17| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月13日

秋の食材・・・!

おはようございます。

雲多めの東の低い位置に消えてしまいそうに

薄くなった月がクッキリ見えてる今朝の田川です。

施術所の温度計は27.0℃湿度56%を示しています。



1あき.JPG



秋は様々な食材が旬を迎える季節です。

おいしい旬の食材が多く収穫されることから

「収穫の秋」「実りの秋」とも呼ばれています。

では、なぜ「食欲の秋」と呼ばれるのでしょうか。

それは、夏の暑さで落ちた食欲が、涼しくなった秋に本来の

食欲を取り戻したり、気温が下がることで体温を維持するための

エネルギーが必要となり、食欲が湧いてくるといわれています。

また、秋になると日照時間が短くなり、

セロトニンという神経伝達物質の分泌量が減少します。

セロトニンの分泌が減ると食欲が増えることで

「食欲の秋」といわれているのではないかとされています。

2.旬の食材

さつまいも

エネルギー源となるでんぷんなどの糖質が主成分で、

ビタミンCやカリウム、食物繊維を豊富に含んでいます。

さつまいものビタミンCは加熱しても壊れにくく、

焼きいもにしても80%ほど残ります。

切ったときに出てくる白い液はヤラピンという樹脂の一種で

腸の働きを活発にし、便をやわらかくする働きがあるため、

便秘解消に役立ちます。

また、さつまいもに含まれるアミラーゼはでんぷんを分解して

甘味度を高めるため、低温でじっくり加熱すると甘みが増します。

《おいしく食べるための保存方法》

ダンボールに入れて、

少量ならキッチンペーパーに包んで冷暗所で保存します。

温度が低すぎると低温障害を起こすので、

冷蔵庫には入れないようにしてください。

きのこ類

食物繊維やビタミンB群を多く含んでおり、ビタミンB群は

三大栄養素の代謝を助ける働きをするため、

体や神経の働きを正常に保ち、疲労回復に役立ちます。

また、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも多く含んでおり、

骨粗鬆症の予防にもつながります。

しいたけには、しいたけ特有の成分であるエリタデニンが

豊富に含まれており、コレステロール値の上昇を抑える働きが

あるため、動脈硬化や高血圧予防に効果的です。

また、日光に当てるとビタミンDに変化するエルゴステロールという

成分を多く含むため、使う前に天日干しするのがおすすめです。

しめじやまいたけ、松茸などに含まれるβ―グルカンは免疫力を

高める効果があり、風邪予防やがん予防につながります。

《おいしく食べるための保存方法》

きのこ類は洗うと風味が落ちるので、できるだけ汚れやほこりは

湿らせたキッチンペーパーなどでふき取りましょう。

生しいたけは鮮度が落ちるスピードが速いので、

使わない分は軸を取って冷凍保存しましょう。

冷凍により香気成分が増えるため、より旨味が増します。

しめじやエリンギはぬれると傷みやすいので、

袋やパックに入ったものはそのまま冷蔵庫で保存してください。



旬の食材と旬の笑顔で

今日も一日顏晴ります。



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

posted by hiro at 05:16| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月12日

女心と・・・!

おはようございます。

雲の無い開けの空の東の低い位置に

薄くなった月と多くの星がクッキリと浮かんでいる

少し蒸し暑い今朝の田川です。

施術所の温度計は26.7℃湿度60%を示しています。



昨日は日差しが強いかと思ったら急に雨が降りだし

雷がゴロゴロと・・・

こんな時に思い出すのが「女心と秋の空」ですが・・・



あきの.JPG



女心と秋の空の意味

女心と秋の空とは、女性の気持ちはまるで秋の空模様のように

変わりやすく、移ろいやすいということを指すことわざです。

この言葉で表現している女性の気持ちとは、

男性などに対する恋心や愛情だけではありません。

喜怒哀楽の感情の起伏が激しくて気持ちが目まぐるしく

変化すること、物事に対する個人的な決意や心情などが

移り気であることも含まれています。



女心と秋の空の由来は「男心と秋の空」

現代では女性を対象にして使うケースが多くなったものの、

もともとは男性の気持ちをたとえて、

男心と秋の空という表現が使われていました。

男心と秋の空が使われだしたのは、

室町時代や江戸時代の頃です。

江戸時代の頃、男性の浮気に対しては寛大で、

女性の浮気は死罪になる可能性があるほどの

重罪だったという背景があります。

そのため男性のほうが浮気をする人が多く、

男性の気持ちの変わりやすさを秋の空に重ねたのです。

現在でも、多くの辞書で男心と秋の空のほうが

メインとして書かれています。

女心と秋の空は掲載されていないケースもあり、辞書に

掲載されていたとしても近年追加されたものが多いのです。



男心と秋の空の意味は少し異なる

女心と秋の空と男心と秋の空はほとんど同じような

表現がされていますが、

「男心と」という場合はことわざの意味が少し異なります。

男心と秋の空は、「愛情がほかの女性に移ってしまいやすいこと」というように、

男性が浮気性であることを意味する表現です。

男性を警戒するように伝える際にも使われていました。

一方で女心と秋の空の場合は、異性への愛情だけではなく

感情が変化しやすいこと、物事に対して移り気なことという

意味も含む言葉です。

ニュアンスが少し異なる点に注意しましょう。



移り気に見立てられた「秋の空」の気候

男心にも女心にも見立てられた秋の空の気候は、

天気が急激に変わりやすいのが特徴です。

秋晴れと表現したり、月が美しいためお月見にいい

季節だといわれたりするほど秋の天気は空気が澄んでいて、

きれいに晴れている日が多くあります。

しかし、高気圧と低気圧とが入れ替わりやすく、

急に天気が悪くなってしまうことがあるというのも

秋の気候の特徴です。

このように天候の変化の差が激しいため、秋の空と

移ろいやすい気持ちとを重ねるようになったといわれます。



「女心と秋の空」の使い方と例文

女心と秋の空の使い方には、異性への愛情に対するものと

感情が変化しやすいことなどがあります。

例文は、以下のとおりです。

・女心と秋の空というとおり、彼女はなんとも感情の起伏が

激しくて、一緒にいると疲れてしまうことがある。
・女心と秋の空とはいうけれど、あんなに愛し合っているよう

だったのに心変わりしてしまうなんて。

彼女にほかに好きな人ができて別れたと

聞いたときにはびっくりした。

このように使うことわざではありますが、実際に直接相手に

伝えてしまうと怒らせてしまう可能性があります。

本人にはいわないように、気を付けるといいでしょう。



お天気の変化に負けない笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:16| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月11日

秋バテ・・・!

おはようございます。

東の空に薄くなった月が雲の隙間から見えて

秋虫の鳴声が賑やかな少し蒸し暑い田川です。

施術所の温度計は27.7℃湿度60%を示しています。



あきばて.JPG



かつては、夏の暑さが収まり、

朝夕だけでも涼しくなると、

夜はグッスリ眠れて、食欲も回復して、

元気に秋を迎えられたものです。

しかし、最近は新たに「秋バテ」という言葉が生まれています。



しっかり体調管理して元気に秋を迎えたい

秋バテとは

9月になると、子どもは夏休みが終わって学校が始まります。

職場でも、8月は休会だった会議が復活し、

仕事はフル回転で時間に追われることも増えます。

ここ数年は、コロナ禍なので、

例年とは少し様子が異なることもありますが、

「夏休み気分は終わり、

忙しい日々が戻ってきた」と実感するでしょう。



秋は気象状況も変動しやすく、

猛暑日もあって、熱中症になる人もいます。

日によっては、急な気温低下で体が冷え、

関節痛が悪化することもあります。さらに台風もあり、

気温や湿度、気圧の変動により、

体調をコントロールしきれず、

秋バテになる人もいます。



秋バテは医学的な病名ではないので、

診断基準や正確な定義はありませんが、

二つのパターンがあります。

(1)夏バテしたまま回復できずに秋も不調を引きずる
(2)夏は元気に過ごせたが、

秋になったら体調が悪く「バテた」と自覚する

いずれにしても、心身のエネルギーが不足していることもあり、

ちょっとした変化や気象状況にも、

体調が悪化したと自覚してしまうわけです。

何とか、この季節に体調を良くして、

寒さに向かうこれからのシーズンを元気に過ごし、

秋冬にはやる風邪などの病気を予防したいものです。

秋バテの対策としては、以下のようなことが挙げられます。

自分ができることから始めてみましょう。

(1)気象情報を確認し、

気温や天候に合った衣服や空調などの工夫をする
(2)睡眠時間を確保して、グッスリ眠る
(3)シャワー浴だけでなく、浴槽の湯に漬かって冷えを癒やす
(4)栄養バランスを整える。冷たいものの取り過ぎに注意。

食べ過ぎ、飲み過ぎをしない
(5)スケジュールはゆとりを持つ
(6)暑い日は水分摂取を怠らない
(7)肌寒い日は秋冬物の服を着たり、

掛け布団を秋仕様にしたりする
(8)適度な運動で血行を良くする、

低気圧に弱い人は耳と耳周りをマッサージ
(9)飲酒やたばこ、菓子など嗜好(しこう)品が

増え過ぎないように注意
(10)広い空、美しい景色、オレンジ色の夕日などを眺め、

ゆっくり深呼吸



習慣を見直し秋バテに負けない笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:16| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月08日

胃腸の冷え・・・!

おはようございます。

澄んだ空に月と星の光が台地には秋虫の声が

秋の朝を感じさせてくれている田川の朝です。

施術所の温度計は26.8℃湿度55%を示しています。



夏場に冷たい物を摂り過ぎた・・・



さんしょ.JPG



慢性的な胃腸の冷えと弱りを改善し、自分の身体を守ろう!
暑さが厳しくなってから
涼を求めて、また、食欲が湧かないからと、

冷たいものの飲食が増えた結果、

お腹を冷やしてしまったという

経験をされた方も多いのではないでしょうか。

こうしたお腹の冷えの中でも、特に厄介なのは、

「胃腸の弱りからくる慢性的なもの」です。

運動するとエネルギーを消費し、熱を発するように、

胃腸も消化・吸収するために働くことで、

エネルギーを消費して熱を出します。
そのため、胃腸の働きが弱まると、

胃腸の筋肉の動きも弱まり、その周辺の血流は滞り、

冷えを長引かせてしまうのです。

こうして胃腸が弱まりお腹が冷えると、腹痛・下痢だけでなく、

食欲不振や消化不良、胃痛なども起こりやすくなってしまいます。

また女性の場合は、子宮や卵巣も下腹部に位置しています。
子宮が冷えると、子宮の血流が悪くなり、生理痛だけでなく、

さまざまな婦人科系トラブルを誘発する原因にもなりかねません。

夏バテ防止のために、

温かいものを食べるようにしている方にも、落とし穴はあります。

旬の食材は栄養が豊富なので、たくさん摂りたいところですが、

トマトやナスのような夏が旬の食べ物、土の上で実る食べ物は、

基本的には身体を冷やす食材です!
バランスを見ながら、食材を決めるようにしましょう!

また、生姜や山椒などのスパイス系は、身体を

温めてくれるので、積極的に摂っていくよう心がけてみてください。

今こそ良い食事で胃腸を整え、身体を守りましょう!



夏バテ?秋バテ?に負けない笑顔で

今日も一日顏晴れります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!



・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:08| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月07日

冷えから・・・!

おはようございます。

雲一つ無い空に沢山の星と頭の真上に

下弦の月がクッキリと浮かんでいる今朝の田川です。

施術所の温度計は25.6℃湿度59%を示しています。



朝晩と日中の気温差が少しずつ出てきました。



ひえ.JPG



冷えによる体調不良から身を守ろう

体調管理が難しい時期を乗り越えよう


冷え症は寒い時期の代表的な症状ですが、

夏場では服装や食事が「冷え」に対して無防備になりがちで、

低めの温度のエアコンや冷たい飲み物、食べ物などにより、

体温の低下や血行不良を起こす人が多く見られます。

9月に入り、体には夏の疲れが溜まっているうえ、

昼夜の気温変化も激しくなります。季節の変わり目には、

しっかりとした体調管理をしないと「

冷え」による思いがけない体調不良につながります。



「冷え」と「自律神経の乱れ」に注意

エアコンを長時間使用していると、

自律神経系の交感神経が働き、

体温を体の中から逃がさないように血管が収縮します。

このため血流は悪化して、冷え症を起こすのです。

また、自律神経の乱れは、

他にも基礎代謝や新陳代謝を低下させてしまいます。

冷えによる体調不良がないかをチェックしてみましょう。



こんな症状があったら生活を見直そう



健康を取り戻すポイント

冷えから身を守るためには、体を温め、

血行を改善することが大切です。

次のポイントを参考にして、健康維持に努めましょう。



生活の心得

首、手、足から冷えるので、

その部分の保温をしっかりとしましょう。

いつまでも夏用の寝具・パジャマは使わないように注意しましょう。

エアコンの使用は暑い日だけにして、設定温度も高めにしましょう

(外気との温度差は5度以内に)

ウオーキングやストレッチなど軽い運動を心がけましょう。

38〜40度くらいのぬるめの湯で

ゆっくりと半身浴をして、体の芯から温めましょう。

十分な睡眠をとりましょう。



食事の心得

栄養バランスのとれた食事をとりましょう。

体を内側から温める食材をとりましょう。

体を温める食材としては、

ニンジン、カボチャ、ダイコン、カブなどの根菜類、

ヤマイモ、サトイモ、サツマイモなどの芋類、

シソ、ショウガ、ニンニク、ネギ、タマネギなどの

薬味野菜があります。

疲労回復力をアップさせるビタミンやミネラル、

抗酸化物質、酵素、良質なたんぱく質が

豊富な食材をとりましょう。

これらは牛肉や豚肉に多く含まれています。



気温差に負けない笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:12| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月06日

秋虫の・・・!

おはようございます。

少しの雲の隙間から多くの星が光を放ち

真上には半分の月が光を射している田川の朝です。

施術所の温度計は26.5℃湿度66%を示しています。



我が家の周りでは朝晩「秋虫」の鳴声が

サラウンドで聞こえて来てます。



あきむし.JPG



まだ日中の気温が高い時期であっても、

夜になりどこからか虫の鳴き声が聴こえてくると、

「あ、秋だなあ」と思う人は多いのではないでしょうか。

童謡の「虫のこえ」は、

今でも子どもたちが幼稚園や小学校で歌う歌のひとつ。ホ

ームセンターやペットショップでは鈴虫が販売されている

売り場を見かけることもあります。

日本では秋の虫の音=秋の風情。しかし、

虫の音で秋を感じるのは、日本ならではの風習なのです。



秋を知らせる虫の音

「あれマツムシがないている チンチロチンチロチンチロリン」。

童謡「虫のこえ」は、歌詞があやふやであっても、メロディー

だけはアカペラで口ずさめる方が多いのではないでしょうか。

歌詞に出てくる虫を実際に知っている人は

多くないかもしれません。

実際の鳴き声と虫の名前が一致する人も

それほど多くはないでしょう。

しかし、夕方以降に聴こえてくる虫の音は、

私たちに秋を感じさせる存在です。



日本では昔から "虫の音" を愛でていた

日本人が "虫の音" を愛でて秋を感じるようになったのは、

かなり昔からのこと。

平安時代には、すでに虫の音を愛でる風習が

あったことが記録として残されています。

鳴く虫をカゴに入れて鳴き声を楽しむことが、

貴族の間で流行していたのだそうです。

清少納言の「枕草子」のなかには、

「すずむし、松虫、 きりぎりす、はたおり」が登場していますし、

紫式部の「源氏物語」のなかにも、

スズムシやマツムシが描かれています。

同様の風習は中国にもあり、古くは唐の時代には

虫の音を愛でる風習があったとされています。

また、こうした風習は、現代の中国でも残っているのだそうですよ。



秋虫達の鳴声に負けない爽やかな笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:05| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月05日

秋茄子は・・・!

おはようございます。

頭の真上には半分になりかけの月が

そして叢からは秋虫の鳴声が聞こえる田川の朝です。

施術所の温度計は29.0℃湿度57%を示しています。



最近は頂きものが多く

昨日は沢山の野菜を頂きました。



その中に「茄子」があり

頭の中に「秋茄子は嫁に食わすな!」が・・・



なす.JPG



秋茄子は嫁に食わすなの意味は3つの説があります。

1つは秋茄子は美味しいので嫁に食べさせるのは

もったいないとの意味で、

姑が嫁に意地悪な意味で使われている説です。



2つは1つめの説とは逆に、

茄子には身体を冷やす効果があるため、

姑が妊娠中のお嫁さんの身体を冷やさないようにと

優しく気遣う意味で使われている説です。

なぜ、秋茄子は体を冷やすのかと言うと、

茄子に含まれているカリウムに理由があります。

カリウムには利尿効果があるため、

水分が体外に排出される際に身体の熱も奪ってしまうからです。



3つ目は、秋茄子は嫁に食わすなの

「よめ」は「夜目」とも書き、

ネズミのことを指しているという説です。



秋茄子が美味しい理由

茄子は1年中店頭に並んでいますが、

9月から10月が旬です。

この時期の茄子は夏から秋にかけての温度差が

大きくなることで、身が引き締まり食感がよく、

旨味が凝縮されています。

茄子の栄養成分は水分90%と糖質からなるため、

他の野菜と比べると栄養価はそう高い方ではありません。

しかし、茄子の皮にはポリフェノールの一種ナスニンが

豊富に含まれており、強い抗酸化作用を持っています。

そのため、動脈硬化の予防、眼病の予防、がんの予防、

メタボリックシンドロームの予防に効果的です。



旬の物を美味しくいただいて

今日も笑顔で顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:11| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月04日

9月の気温差・・・!

おはようございます。

雲一つ無い空には半分になった月と沢山の星

そして大地からは秋虫達の鳴声が

秋の朝を感じさせてくれてます。



それでも日中は30℃を越える日々が続いて

まだまだ熱中症対策も必要ですね?



こす.JPG



9月の体調管理

秋バテに注意


9月は最高気温が次第に下がりますが、秋分の頃までは

暑さがぶり返し30℃以上の真夏日が現れる場合があります。

朝晩は涼しくなりますが、日中の気温が上昇すると

1日の気温差が大きくなり、体が気温の変化に対応できず、

疲労感を感じて、体調を崩しがちになります。

大きな寒暖差により自律神経の働きに乱れが生じ、

食欲不振や下痢・便秘、慢性疲労などの体の不調が現れます。

台風に備えた体調管理

台風が接近する際に体調の悪化を防ぐことは難しいですが、

悪化の程度を少しでも抑えられるようにすることが大切です。

台風の発生が予想された際は自律神経のバランスを

保つために下記を心がけてください。

1.睡眠を十分にとる
2.規則正しい生活を心がける
3.疲労を回復させることを優先し、体に負担をかけるようなことはしない
ストレスを解消できるようにゆっくり入浴する
4.ストレスの解消のために音楽を聴く
5.9月の天候の特徴を知って、そのタイミングで体調の悪化を

なるべく減らせられるような行動で体調管理を行ってください。



秋虫に負けない清々しい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:12| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月01日

夏休み・・・!

おはようございます。

小雨からのスタートとなりました9月です。


夏やすみ.JPG




朝のブログを初めて15年を越えましたが

初めての長期(1ヶ月)を頂きました。

何があったか?

病気では?

色々ご心配下さいました方々には

お返事もせずに申し訳ありませんでした。

単なる「夏休み」です!

(おサボり)ともいう方もいます(笑)



今日から又、何となく始めますので

皆様宜しくお願いします。



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:06| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする