2024年01月31日

冬の雨の日・・・!

おはようございます。

頬に感じるか感じないくらいの霧状の雨が

アスファルトを濡らしている今朝の田川です。

施術所の温度計は8.5℃湿度55%を示しています。



あめのひ.JPG



天気が悪い日に体調が崩れやすいのは、

自律神経の調整がうまくできず

気圧変化に敏感に反応してしまうためです。

気圧の変化により、交感神経の働きが優位となり、

首や肩の血管が収縮して頭痛が起こります。



低気圧不調でみられる症状には、

頭痛、だるさ、めまい、むくみなどがあります。

めまいは吐き気を伴うこともあります。

そのほか、食欲不振、下痢、肩こり、膝や手首などの関節の

痛み、全身の痛み、動悸など、多彩な症状がみられます。



冬に起こる体調不良「冬バテ」は、

寒さによる血管の収縮・多忙によるストレスなどで

交感神経が優位に働いてしまうことで、常に緊張状態で

心身が休まらないため体調不良を引き起こします。



気象病かもしれないと思う人は、

特に天気予報で雨や気温低下など天候悪化の予報が

出たときは、体を冷やさないよう暖かい服装を心がけてください。



1月最後は1月一番の笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:02| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月30日

2月に向けて・・・!

おはようございます。

沢山の星の輝きの中、頭の上に少し欠けた月が

明々と光を射している静かな田川の朝です。

施術所の温度計は5.2℃湿度56%を示しています。



1月も残すところ2日となりました。

2月に向けてのからだの準備は・・・



つばき.JPG



2月は暦の上では春ですが、寒さが厳しく、

空気が乾燥する月です。

寒いと体温が奪われ、血行も悪くなります。

空気が乾燥すると、肌や喉・鼻の粘膜はダメージを受け、

風邪、インフルエンザといった感染症にかかりやすくなります。

季節の変わり目は体調を崩しやすいと言われています。

具体的には、昼と夜の気温差や月平均の気温の寒暖差が

大きくなる9〜11月、3〜4月、6〜7月頃は注意が必要です。



2月の食養生のポイントは、冷えから体を守るのと同時に、

身体を養い、エネルギーを蓄え、

春に向けて体内環境をしっかりと整えることです。

体を温めるものを積極的に取るとよいでしょう。



からだをあたためるには温かい笑顔から

今日も一日顏晴ります。



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:06| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月29日

1月の終わりは・・・!

おはようございます。

雲の無い星空の西側に少し欠けた月が明々と

光を射している少し冷えた田川の朝です。

施術所の温度計は2.9℃湿度57%を示しています。



1おわり.JPG



1月の終わりは寒さが厳しい時期で、

外出する際は寒さによる体への負担が特に大きくなります。

十分な防寒対策が必要です。

また、冬から春の季節の変わり目は「木の芽どき病」という

言葉もあるように、自律神経が乱れやすく、

なんとなく不調を感じやすい時季です。

気温の変化が大きい季節の変わり目のこの時期、

注意が必要になるのが体温の調整のために

自律神経が過剰に働き、疲労がたまる「

寒暖差疲労」と呼ばれる症状です。



自律神経を整えるために

1.食事面 3食バランスよく、

 朝食抜きや夕食の過食・夜中の間食は控えましょう。

2.運動面 筋トレやマラソンなどのハードな運動は避け、

 ウォーキングなどの有酸素運動をしましょう。 ...

3.睡眠面 6〜7時間以上/日の睡眠時間を確保しましょう。 ...

4.禁煙も大切! ...

5.水分摂取も多めに!

そして最も大事なのが笑顔です。



今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:10| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月26日

1月下旬のからだ・・・!

おはようございます。

頭の上にも足元にも白いものが所々に見えて

西の空にはまん丸の月が沈んで行っている

少し冷えた田川の朝です。

施術所の温度計は2.7℃湿度54%を示しています。



ここ数日は気温の上がらない冷たい日が続いてますが



いち.JPG



1月下旬は「大寒の候」や「酷寒の候」などと

呼ばれる時期で、1年で最も寒い時期です。

寒気が流れ込んだ状態が続くと厳しい寒さが続き、

外出する際は寒さによる体への負担が特に大きくなります。



寒暖差が大きくなると、体のさまざまな機能を調節する

自律神経の働きが乱れて、疲れを感じやすくなります。

正式な医学用語ではありませんが、

「冬バテ」と呼ばれることがあります。

頭痛・倦怠感・肩こり・意欲低下など

夏バテに似た症状を起こします。



また、日照時間が短くなることで、

やる気や感情をコントロールする

ホルモン「セロトニン」が活性化されず、

脳の活動が低下します。



太陽の光をしっかり浴びて

今日も一日顔張ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:08| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月25日

アイスバーン・・・!

おはようございます。

白い雲ばかりの空の西側からまん丸の月の光が射し

地面の積雪に反射して明るい今朝の田川です。

施術所の温度計は2.4℃湿度55%を示しています。



昨日の朝は道路がアイスバーン状態でした。



たいや.JPG



積雪時の運転では、次の点に注意しましょう。

・ハンドルは小刻みに切る

・ブレーキはソフトに踏み、徐々に停止する

・急ハンドルや急ブレーキ、急発進や急加速などの「急」のつく運転は絶対に避ける

・タイヤが空転するほど強くアクセルを踏まない

・タイヤがロックするほど強くブレーキを踏みつづけない

・先行車との車間距離を多めにとる

・発進時はアクセルをじわりと踏み込み、ゆっくり発進する

・カーブはスリップしやすいので、カーブの手前であらかじめ十分に減速してから進入する

・前方の交差点が赤信号の場合には、早めに減速する

・エンジンブレーキを上手に使う

・雪が少しでも降ってきたら、早めの点灯を心がける

・自動車メーカー各社では、ヘッドライトをロービームにし、フォグライトの併用を推奨している

・上り坂ではアクセルの踏みすぎにならないように、また、絶対に止まらない



雪道をノーマルタイヤで走行することは極めて危険なので、

スタッドレスタイヤやチェーンを必ず装着しましょう。

ノーマルタイヤで道路を走行すると法令違反となり、罰金が科せられます。



時間にゆとりを持って

今日も笑顔で顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:10| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月24日

凍結・・・!

おはようございます。

昨日から降りだした雪で周囲が真っ白になってますが

思ったより雪量は少なめの今朝の田川です。

施術所の温度計は2.8℃湿度55%を示しています。


IMG_2005.jpg


国道322号と322号バイパスを眺めては見ましたが

322号にトラックが1台だけ小倉方面に向かってました。



ただ雪の下が凍結していて滑りやすくなっていますので

十分お気を付け下さい。



凍結道路を歩くときは、次のような点に注意しましょう。

・滑りにくい靴や携帯用かんじきを着用する

・歩幅を普段より狭くする

・足の裏をつけた「すり足」でゆっくり歩く

・完全に地面を擦りながら歩かず、軽く足を浮かせて歩く

・重心を前におき、できるだけ足の裏全体を路面に

 つける気持ちで歩く

・なるべく足先に重心をかけながら、足全体で垂直に着地する

・ひざから下を、地面に対して垂直にする

・転んだときのために、帽子や手袋をするなど、

 身に着ける物の工夫も安全対策の一つです

・両手をポケットに入れて歩いたり、

 飲酒時もバランス感覚が鈍り危険です。



学校関係は昨日に休校を出してますが

お仕事の方はなかなか休めませんので

十分注意をしてお出かけください!



今日も笑顔で顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:07| 福岡 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月23日

イキナリの寒さ・・・!

おはようございます。

雲の隙間から所々に星が見えている

西からの風が冷たい今朝の田川です。

施術所の温度計は4.9℃湿度57%を示しています。



暖かい日が続いてましたが

いきなり寒さが・・・



さむ.JPG



体温が低いと、肌荒れ、むくみ、耳鳴り、肥満、胃痛、胸やけ、

便秘や下痢、肩こり、腰痛などの不調が起こります。

女性では、生理痛や生理不順を訴える方もいます。



また、40代の後半から50代によくみられる症状として、

突然の発汗やほてり、動悸があります。

これらはホットフラッシュと呼ばれ、

更年期障害に見られる症状です。

ホットフラッシュは、上半身ののぼせ、ほてり、

発汗などが起こる症状です。

急に顔が熱くなったり、

汗が止まらなくなったりする症状が一日に何回も出ては消えます。



ホットフラッシュの対策としては、次のようなものがあります。

・通気性の良い衣類を着る

・涼しい部屋で休む

・ストレスや辛いものなどの刺激物も避ける

・深い腹式呼吸を行い、リラックスする

・ウェットティッシュなどで首筋を冷やす



自律神経が乱れると、倦怠感や不眠、疲労感、

多汗などの全身症状、イライラや不安・抑うつ気分、

パニック障害などの精神症状、局所の症状が起こります。

自律神経失調症とは、

内臓を調整する自律神経系が体内で

うまくコントロールされていないことによって引き起こされる、

数々の症状を指します。



自律神経を整えるには

規則正しい生活習慣と明るい笑顔から



整った笑顔で今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:07| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月22日

喉の痛み・・・!

おはようございます。

雲の無い空に沢山の星の光が輝いている

少し冷えた朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は8.0℃湿度60%を示しています。



数日前から喉が痛くて

熱は無いのですが唾をのみこむのが辛くて・・・



のど.JPG



喉が痛いときには、のど越しと消化の良いものを食べましょう。

たとえば、豆腐、卵、白身魚、うどん、ゼリー、プリン、ヨーグルト、茶わん蒸しなどが挙げられます。

また、料理の仕方も工夫しましょう。

固い野菜や肉類は細かく刻んだり、柔らかく煮たりするなど、

ひと手間加えると食べやすくなります。

ごはんはお粥に変えると良いでしょう。

喉が痛いときには、硬い食べ物は避けましょう。

また、極端に熱いものや冷たいもの、辛いものなどは、

のどの炎症部位に刺激を与えることになるので避けましょう。

また、のど越しが良いからと言ってゼリーや飲み物ばかりに

頼ると栄養不足になってしまいますので、注意が必要です。



喉に良くない食べ物には、次のようなものがあります。

・辛い食品

・カフェイン入りの食品

・酸っぱい食品

・炭酸飲料

・アルコール飲料

・熱すぎる・冷たすぎる・味の濃い食品

・レンコン

・大根



土日はゆっくりして入浴とうがいを繰り返していたら

今朝は随分楽になってます。



痛みのない爽やかな笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:14| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月19日

気圧の・・・!

おはようございます。

霧のような雨粒が落ちている

静かな朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は13.3℃湿度59%を示しています。



昨日から暖かい雨が降っていますが・・・



きあつ.JPG



気圧の変化は、内耳にあるセンサーが感知し、前庭神経が

過剰に興奮することで自律神経のバランスを乱します。

気圧が大きく変化すると、自律神経が刺激され、

様々な体の不調へと繋がってしまいます。



気圧の変化などによって症状が悪化する疾患は

「気象病」と言われています。

気象病の症状は、頭痛だけでなく、

首肩こり、全身倦怠感、めまい(メニエール病含む)、

布団から起き上がれない、低血圧、不安感、うつ病、

ぜんそく、アレルギー、神経痛、関節痛、などさまざまです。



気圧の変化による体調不良は、

頭痛や胃痛などさまざまな症状が現れます。

また、関節の内部が膨張して神経を圧迫し、

関節痛が起きることもあります。



気圧の変化による体調不良を防ぐには、

日々の気圧変化の予想を確認し、

体調管理を行うようにしましょう。



気圧の変化に負けない安定の笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:02| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月18日

雨の日の運動・・・!

おはようございます。

今にも雨粒が落ちて来そうなドンヨリとした

無風状態の今朝の田川です。

施術所の温度計は11.0℃湿度54%を示しています。



今日は雨の予報が出てます。



うんどう.JPG



冬の雨の日は、気温が低く、血管や筋肉に

ストレスがかかるため、室内での運動がおすすめです。

室内でできる有酸素運動には、

ウォーキング、踏み台昇降、スクワット、エア縄跳び、

エア自転車こぎ、トランポリン、フラフープなどがあります。



雨の日にウォーキングをする場合は、

雨に濡れないコースを設定したり、トレーニングジムや地下街、

ショッピングモールなどの屋内でウォーキングしたりしましょう。

雨の日は走る前に普段以上に入念なストレッチを行い、

帰宅後もすぐに

シャワーや湯船などで体を温めるなどの対策も必要です。



雨の日のランニングには、

車やバイクを運転している運転手側の視界も悪い状況です。

雨天時は車のブレーキもききづらいので、

ランナーも交通安全には十分に注意しましょう。



アメニモ負けない明るい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:14| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月17日

冬の雨の日は・・・!

おはようございます。

白い雲が隙間の無いくらいに貼り巡っている

少し冷えた今朝の田川です。

施術所の温度計は6.4℃湿度51%を示しています。



今日までお天気は良いみたいですが

明日から崩れそうな予報も出てます。



あめ.JPG



冬の雨の日は、

気圧変化に敏感に反応して自律神経の調整がうまくいかず、

体調が崩れやすくなります。

気圧の変化により交感神経の働きが優位となり、

首や肩の血管が収縮して頭痛が起こります。

低気圧不調でみられる症状には、次のようなものがあります。

頭痛
だるさ
めまい
むくみ
食欲不振
下痢
肩こり
膝や手首などの関節の痛み
全身の痛み
動悸
寒さによって自律神経に乱れが生じ、

体内の様々なバランスが崩れます。

これがひどくなると、自律神経がうまく働かなくなり、

吐き気やめまいを引き起こすことがあります。

また、自律神経のはたらきが低下し、

胃が収縮して吐き気やめまいを起こす可能性もあります。

血管が収縮すると血圧は上がります。

冬は自宅などの屋内は暖房器具で暖められているため、

身体の血管は拡張します。

そうすると逆に血圧は下がります。

血圧の下降が著しければ、脳血流量は低下し、

眩暈やふらつきといった症状を自覚する事もあります。



からだを冷やさないように気を付けて下さい。

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:05| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月16日

日々の変化に・・・!

おはようございます。

白い雲の隙間から所々に星が見えている

少し冷えた今朝の田川です。

施術所の温度計は6.9℃湿度55%を示しています。



暖かい日と寒い日が交差する過ごしにくい時期ですが


かんだん.JPG



日々の寒暖差に対応するには、次のような方法があります。

体を中から温める
体を外から温める
体を軽く動かす
ゆっくりと深い呼吸を行う
腸内環境を整える
水分を積極的にとる
太陽の光を浴びて、運動をする
早寝早起きをする
食事に気をつける
寒暖差疲労は、

気温差によって身体の機能を調節する自律神経が働きすぎて、

エネルギーを消費してしまうために起こる症状です。

寒暖差に対応する方法としては、次のようなものがあります。

・冷たい飲み物や体を冷やす食材を摂り過ぎないように注意する

・38〜40℃位のお湯に、10〜15分程度、肩までしっかりとつかる

・就寝時は、寝具をしっかりと使い、首を冷やさないようにする

・外出時は、服を厚めにする

また、季節の変わり目は体調の変化に注意が必要です。



気温の変化に対応するからだと

日々の変化に対応する笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:04| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月15日

冬の不調・・・!

おはようございます。

明け方に激しい雨音で何度か目を覚ましましたが

今は小さい雨粒が落ちている今朝の田川です。

施術所の温度計は1.05℃湿度55%を示しています。



今日はスタートから雨で気分もからだも・・・



ふちょう.JPG



冬に起こる体調不良は「冬バテ」と呼ばれ、頭痛や倦怠感、

肩こり、意欲低下などの症状を引き起こします。

冬バテの原因は、

寒さによる血管の収縮や多忙によるストレスなどです。

寒さや日照時間の短縮により、

交感神経が優位に働き、常に緊張状態が続いてしまい、

心身が休まらない状態になります。

また、冬は昼夜の寒暖差が大きく、

暖房機器を使用することで室内外の温度差が拡大するため、

自律神経が乱れやすくなります。

冬バテの対策としては、体を温めることが最も重要です。

気温が下がると体の血行が悪くなりやすくなるためです。



時々運動とときどき笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:11| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月12日

暖かい日は・・・!

おはようございます。

白い雲が張り詰めた空の頭の上だけポッカリと

空いていて星が見えている静かな田川の朝です。

施術所の温度計は9.1℃湿度56%を示しています。



予報では暖かい日が続くようなことを言ってますが・・・



あたたか.JPG



1月の暖かい日には、次のような過ごし方があります。

・ドアをきちんと閉める

・首、手首、足首の“3つの首”をしっかりガードする

・早めにカーテンやブラインドを閉める

・カーテンを厚手にする

・エアコンやガスファンヒーターなど、

 こまめにフィルターの掃除をする

・暖かい料理を作って心とお腹を満たす

・観たい映画を思う存分楽しむ

・暖かい飲み物でおうちカフェ

・ゆっくりと本を読む

・温かい湯ぶねにゆったりとつかる

・温泉のもとなどの入浴剤で手軽に温泉気分を味わう

・バスソルトやバスオイル、カラフルなバスボムにこだわる

・積極的に太陽にあたるようにする

・この時期は体を温めるためにエネルギーを

 消費するので栄養をしっかり摂る

・冷えて胃腸が弱り、食欲不振、下痢などに

 なりやすい時期なので、1日を4-5食に分けて少量ずつ

 バランスの良い食事を摂る



暖かい日を上手に利用して生活習慣と笑顔を整え

今日も一日顏晴ります。



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:18| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月11日

暖かく過ごす・・・!

おはようございます。

アスファルトは濡れてますが空全体に星が見える

少し冷えた朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は7.7℃湿度59%を示しています。



あたたか.JPG



冬でも暖かく過ごすには、次のような方法があります。

部屋の温度を一定に保つ
首、手首、足首の「3つの首」を温める
カーテンを厚手のものに変える
カーペットやアルミシートを敷く
スリッパやルームシューズを履く
部屋を加湿する
湯たんぽや天然素材カイロで温める
サーキュレーターやオイルヒーターの活用
ホットドリンクで体内から温める
運動やストレッチで血行促進
また、環境省によると、冬場の適切な室温の目安は20℃です。

これは政府が提唱するウォームビズに基づくものです。

ウォームビズとは、過度な暖房に頼らず様々な工夫をして

冬を快適に過ごすライフスタイルです。



寒くなったり暖かくなったりの繰り返しですが

笑顔だけは安定して

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 04:54| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月10日

履き替え・・・!

おはようございます。

アスファルトは湿っていますが

雨は今は止んでいる暖かい朝の田川です。

施術所の温度計は8.9℃湿度57%を示しています。



今週又、暖かい冬に戻りそうですが

皆さんスタットレスタイヤは履き替えますか?



すたっど.JPG



スタッドレスタイヤは、

雪道や凍結路など過酷な環境で使用した場合、

グリップ性能を発揮できません。

また、夏場は路面温度が上昇するため、

擦り減りやすくなり、摩耗が進行します。

使用状況によっては、1シーズンで

冬用タイヤとしての寿命を迎える可能性があります。

スタッドレスタイヤからノーマルタイヤ(サマータイヤ)への

交換時期は地域によって異なりますが、

3月下旬〜4月上旬の間が一般的です。

気温は7度を目安にするとよいでしょう。

スタッドレスタイヤは、雪が降っていなくても

「気温7℃以下」での装着が推奨されています。

スタッドレスタイヤは、雨に弱いので、

梅雨や夏の大雨だと滑りやすくなります。

カーブでの踏ん張りも効かないので注意が必要です。



我が家の一台は12月の雪の前日に交換して

12月の末に元に戻しました。



どちらにしてもスリップ事故に気を付けて

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:07| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月09日

休み明けは・・・!

おはようございます。

白い雲の隙間から数えられる程の星の光が

輝いている少し冷えた今朝の田川です。

施術所の温度計は3.3℃湿度55%を示しています。



お正月休みの後の3連休の方もいらっしゃったかと・・・



い.JPG



正月バテで体内が疲れてしまった人が

胃を休める目安としては、

個人の体調にもよりますが約8時間を目処に休めてください。

食べ物は早いものなら2〜3時間、

遅いもので5〜6時間掛けて体内で消化されます。

その間に他の食べ物を胃に入れてしまうと、

体内臓器への負担が増すばかりです。



胃腸が喜ぶ生活習慣
・胃腸に優しい食べ物
豆腐などの大豆製品や、

芋類・しいたけ・白魚なども胃腸にやさしい食材です。

・温活
胃腸に限らず、内臓は冷えると働きが鈍くなります。
お風呂はシャワーだけで済まさずに、

浴槽に浸かってカラダの内側から温めるようにしましょう。
更に、入浴習慣は睡眠の質の向上にもつながり、

睡眠の質が上がると内臓の疲労回復になりますよ。

外出時はホッカイロをお腹に張るのもオススメです。

特に寒い日は腰や肩甲骨の間に張るとより効果的です。

血巡りがよくなり、体温UP効果が期待できます。

反対に、胃腸が苦手なものは、

冷たいものと刺激物、消化に時間がかかるものです。

飲み物や食べ物はなるべく温かいものを選び、

極端に辛いものや甘いもの、濃い味を避け、

消化に時間のかかる揚げ物や油分の多いものも控えましょう。

アルコールも出来ればお休みしたいところですが、

禁酒は逆にストレスになる…という方は、

適量を基本に、ホットワインや焼酎のお湯割りなど、

温かいものをいただきましょう。

早食いや食べすぎも胃腸に負担を与えます。

食事は、〈よく噛んでゆっくりと腹八分目〉を忘れずにしましょう!



食事は八部目 笑顔は全力で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:00| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月05日

休み明けのからだは・・・!

おはようございます。

南東の空に下弦の月が力強く光を射している

少し冷えた今朝の田川です。

施術所の温度計は5.1℃湿度56%を示しています。



昨日は仕事始めの方も多かったのではないでしょうか?



あけ.JPG



お正月明けは、

年末年始の暴飲暴食や寝正月などの影響で、

免疫力が下がって、

胃腸の不調から体調不良を訴える人が増える時期です。



お正月明けの身体の状態は「変化あり」が半数超えで、

「疲れやすい」、「体重が増えた」が4割台です。

お正月明けで脚や顔が張っていると感じた人は要注意です。

食べ過ぎによる体重増加だけではなく、

むくみによる正月太りかもしれません。

胃の働きは自律神経によってコントロールされていますが、

室内外の温度差や生活リズムの乱れなどに

敏感に反応してしまいます。

そのため胃では血流不全や運動機能の低下等により

健全な胃の働きが行われなくなることがあります。

食物繊維不足による便秘も考えられます。

野菜や穀類の摂取量が不足するためです。

できれば、

全粒粉パンや玄米ご飯など穀類もしっかり食べましょう。

根菜類の煮物も、さつまいもやカボチャなど

食物繊維が多めな食材を選ぶのがおすすめです。



体調を整えて笑顔を整えて

今日も一日顏晴ります。



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:21| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月04日

今年のテーマは・・・!

おはようございます。

白い雲が所々に浮いてますが真上に北斗七星と

南側に半分の月が浮かんでる田川の朝です。

施術所の温度計は7.3℃湿度59%を示しています。



皆さんは良い年を迎えられましたか?



あんぜん.JPG


元旦から石川県の方では大型の地震

2日は羽田空港での事故

3日は小倉魚町での火災と災難つづきですね?

被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。



この災害のあおりを受けた一人が我が家にも・・・

友人の結婚式をかねて12月23日から帰省していた長男は

昨日20時に福岡空港から帰る予定でした。

混雑するからと少し早めに食事をして福岡へ向かう途中に

魚町の火事を知り「新幹線じゃなくてよかったね」と・・・

渋滞も無く博多に入りましたが空港に入る道は少し・・・

如何にか国内線の入り口に着いて「少し早いけど・・・」

息子を降ろして空港を出たらラインが・・・

女房は「何か忘れもの・・・」

長男「欠航になった」

そのままUターンして国内線入口へ・・・

帰りの車の中で如何にか4日の新幹線ゲット

というドラマでした。

今日は無事に帰れることを祈っております。



今年の我が家のテーマは「安全」かな?



本年もどうぞよろしくお願いします。



2024年一番の笑顔で

今年も1年顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:28| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする