2024年02月29日

2月29日・・・!

おはようございます。

アスファルトは少し濡れてますが雨粒は落ちてない

少し暖かい朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は9.5℃湿度52%を示しています。



今年はうるう年で1日長い

今日がその日ですね!



うるう.JPG



意外と知らない!? うるう年に関する豆知識
うるう年はなぜ2月にあるのでしょう?
それは「2月が一番短い月だから」という理由だけではありません。
古代ローマの1年は現在の3月から始まり、
2月で終わりを迎えていました。
そのため、わかりやすく最後の月となる2月に、
うるう年を設定した、とされています。
また、2月29日生まれの人が、

4年経たないと年をとらない…という事態が

起こらないのにもちゃんとした理由があります。

日本の法律では「年齢が増えるのは、

誕生日の前日の24時」と定められていますから、

毎年2月28日の終わりにきちんと1歳年をとるのです。

 

いかがだったでしょうか。

うるう年は人が正確に時間を決めようとした

偉業の現れかもしれませんね。



一日笑顔でいられる日が増えたと思ったら大儲けですね!

2月一番の笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:24| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月28日

花粉・・・!

おはようございます。

西の空に少し欠けた月が明々と光を射す

少し冷え込んだ朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は5.7℃湿度54%を示しています。



雨あがりの晴れの日は花粉症が・・・

という声が多くなってきました。



かふん.JPG



花粉症対策として、

花粉との接触をできるだけ避けることが重要です。

外出時はマスクや眼鏡、帽子を着用し、鼻や目、

皮膚に花粉が付着しないようにしましょう。あがりの

また、ウールのコートなど、毛羽のある素材の上着やマフラーなど花粉が付着しやすいため避けることをお勧めします。

帰宅したら手と顔を洗い、うがいをするのも効果的です。

花粉症がひどくならないためには、

普段の生活の中で注意すべき点もあります。

・睡眠を良くとる

・生活習慣を保つ

・風邪をひかない

・お酒の飲みすぎに気をつけること

・タバコを控える

花粉症に効く食べ物として、ヨーグルト、甜茶、シソ、緑茶、

ペパーミント、ショウガなどが挙がっています。

乳酸菌が多く含まれるヨーグルトは、

体の中にある免疫システムのうち約60パーセントが集中している腸のバランスを保ち、善玉菌を活性化させることで、

花粉症の過敏な反応を和らげる効能が期待されています。



又、からだの歪みも影響が有りますので

しっかり姿勢を整えて



今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:11| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月27日

季節の変わり目・・・!

おはようございます。

隙間の無いほどに灰色の雲が広がる

少し寒い朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は8.7℃湿度57%を示しています。



きせつ.JPG



昔から「季節の変わり目にはめまいがする」

「天気が崩れる前には頭痛がする」など、気象の変化によって

持病が悪化することを「気象病」と呼んでいます。

その中でも、うつや不安といった気分障害にまつわるものを、

「天気痛」と名づけられてます。
天気痛は、天候が変わりやすい春や低気圧が続く梅雨、

台風の多い秋などに要注意です。

春は日々の寒暖差や、低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わる

気圧変動が大きい季節です。
寒暖差に対応するため自律神経の一つである交感神経優位が

続くと、エネルギー消費が増え、

疲れやだるさを感じやすくなります。
自律神経には、体を活動的にする交感神経と

リラックスさせる副交感神経があり、2つがバランスをとりながら、心臓や腸、胃、血管などの臓器の働きを司っています。

この自律神経、自分の意思ではコントロールできず、

ちょっとしたストレスでもバランスが乱れてしまいます。

気圧変動で自律神経が乱れる

春は気温の寒暖差とともに、気圧の変動によっても、

自律神経のバランスを崩しやすい時季です。

気圧が下がったり上がったりすると、

耳の奥にある内耳が敏感に感知します。

内耳とは、中耳のさらに奥に位置し、三半規管や前庭など

体のバランスを保つ気管が集まっている部分です。
内耳が感じ取った気圧低下などの情報は、内耳の前庭神経を

通って脳に伝達され、それによって自律神経はストレス反応を

引き起こし、交感神経が興奮状態になります。

その結果抑うつやめまいの悪化、心拍数の増加、

血圧の上昇、慢性痛の悪化などの症状が現れます。

もともと人間は、ある程度の外部環境ストレスには

耐えられるようになっています。

そのバランサーとして機能するのが自律神経です。

自律神経が正常に機能するためには、

暑い場所では汗をかくことが必要です。

しかし、空調が完備された環境で暮らしていたり、

昼夜逆転するなど生活リズムが乱れたりしていると、

自律神経が整いにくくなってしまいます。

その結果、気圧の影響についていけない体になってしまうのです。

自律神経の乱れチェック

気象病にならないためには、重要なのは天気や季節変化から

受ける影響を少しでも減らし、

痛みなどで体調を崩してしまう回数を減らすことです。

そのため、自律神経を整えて寒暖差や気圧の変動に

耐えられる体づくりを心がけましょう。

まずは自分が自律神経が乱れやすいかどうか、

チェックしてみましょう。

あてはまる項目が多いほど、

自律神経が乱れやすい傾向があります。

・乗り物酔いをしやすい

・季節の変わり目に体調を崩しやすい

・暑い季節にのぼせ、寒い季節では冷える

・雨が降る前にめまいや眠気を感じやすい

・最近、体を動かす機会が減っている

・肩こりがある

・新幹線や飛行機に乗ると耳が痛くなる

・偏頭痛持ち

・几帳面な性格

・ストレスを感じやすい

チェックの数が少なくても自律神経の乱れには注意が必要です。下記にご紹介する予防と対処法を実践しましょう。

朝食は必ず食べる

1日3食を守ることが大切ですが、特に朝食は、

寝ている間に下がってしまった体温を上げ、自律神経を

整えるのに大きな役割を果たすので欠かさないようにしましょう。
また、気象病対策にはビタミンB1が有効です。

痛みや自律神経のメカニズムとも深く関係している、

脳の栄養素・糖質を体内でエネルギーに

換えてくれる際に不可欠です。

ビタミンB1が多く含まれているのは豚肉、うなぎ、玄米などです。

ゆっくり長くできる運動をする

自律神経を安定させるために取り入れたい運動は、

ウォーキングや軽めのランニング、水泳など、

ゆっくり長くできるものです。

なかでも水泳は自律神経の働きによい刺激を与えてくれます。

体温より低い水の中でゆっくり体を動かすと、

体の代謝がじわじわと上がっていきます。

クロールや平泳ぎを何キロも泳ぐ必要はありません。

水の中をゆっくり歩くだけでも効果があります。



自律神経を整えて季節の変わり目の変化に対応しましょう。

先ずは笑顔を整えて

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:05| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月26日

雨空に月・・・!

おはようございます。

夜中に音を立てて降っていた雨も少し小降りになり

現在は霧雨状になっている今朝の田川です。

施術所の温度計は9.8℃湿度58%を示しています。

つき.JPG


先程不思議な現象をみました。

雨が降っているのに西の空に丸い月が見え隠れする

不思議な現象でした。



肩こりの方に多い手首の痛みの原因とは?
日頃から肩こりが気になっている方で、仕事や家事をしている時、肩だけでなく手首にも痛みを感じることはありませんか?

その痛み、もしかしたら

「肩甲骨の歪み」が関係しているかもしれません。


肩甲骨は上半身で一番大きな骨で、翼のような形をしています。
胸郭(肋骨)の上に乗っかっているような構造になっているため、猫背のような胸郭を歪める姿勢でいると、それに連動して肩甲骨の位置もずれて歪んでしまいます。

肩甲骨には17種類もの筋肉が付着しており、胸椎、頸椎、上腕骨など、様々な骨とつながっています。
そのため、肩甲骨が歪んで動きが悪くなると、首・肩・腕・背中・腰など、多くのところに悪影響を及ぼしてしまうのです。

日ごろから、猫背姿勢やパソコン作業などの姿勢不良の時間が長く、肩こりが慢性化している方は要注意!
肩甲骨が歪んでいることが多いため、肩から腕、手首を動かす筋肉の働きを悪くし、関節に大きな負担を掛けている可能性があります。

そのため、手首の痛みを解消するには、痛みが出ている手首だけを見るのではなく、猫背姿勢の改善や肩甲骨のゆがみを整えるなど、【手首に悪影響を及ぼしている本当の原因】を解消していく必要があるのです。


痛いところに意識がフォーカスされがちですが、まずは全身を整えることを大事にできるといいですね。



2月最後の週は笑顔でスタートで

今日も一日顏晴ります。



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:14| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月22日

春雷・・・!

おはようございます。

夜中に雨音で何度か目を覚ましましたが

今は小降りになっている今朝の田川です。



昨日も午前中に変な雨の降り方をして

雷も幾度が大きな音を立ててましたが

近くの鉄塔に落ちたみたいです。



春雷.JPG



春雷は、寒冷域が暖気を押し上げることで発生するため、

特に寒冷前線付近に多いのが特徴です。

雹(ひょう)が混じる激しい雷雨になることもあり、

作物に大きな被害を与えることも少なくありません。

春雷は、立春(りっしゅん)から立夏(りっか)の頃までに

発生する雷で、寒冷前線(かんれいぜんせん)通過時に

発生する界雷(かいらい)です。

立春の頃の雷は春の到来を伝えるともいわれ、

冬眠していた地中の虫たちが雷鳴に驚いて目覚めるという

意味から「虫出しの雷」とも呼ばれます。



春雷は夏の雷とは違い、すぐにやむ短い雷です。



春の到来を告げる【春雷】という言葉がある通り

春は落雷が多い事をご存じでしょうか?

そして今一度、家に雷が落ちたらどうなるか考えてみましょう。…。はい最悪の場合は火災が起きます。

また家電製品の故障も起きます。

そんな時に役立つのは、【火災保険】です。

しかし、保証対象はどうなっていますでしょうか?

あなたの家電は保証対象でしょうか?

保険の対象は【建物】・【家財】のいずれか?若しくは両方?
【建物】とは、建物本体に加え、システムキッチン、

システムバス、エアコン、トイレと言った家に固定されて

直ぐに動かせない設備のことです。

【家財】とは、家具や家電、衣類などです。

火災保険に加入しているからと安心しがちですが、

保険料を抑えるために家財を外す場合があるので、

要確認です。



今日も荒れた天気になりそうですが

笑顔だけは安定で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:19| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月21日

雨の日は・・・!

おはようございます。

霧状の雨が降っていて周囲の街燈の光が

ボンヤリ浮かんでいる田川の朝です。

施術所の温度計は15.2℃湿度67%を示しています。



まるで梅雨の様な雨が続いていますが・・・



きしょう.JPG



気圧が低いと、体内に余分な水分が溜まり、

血管が拡張したり自律神経が乱れたりすることがあります。

脳内の血管が拡張すると神経を圧迫して炎症を起こし、

頭痛を引き起こします。

また、自律神経の乱れは、

だるさやめまいなどの不調を引き起こします。

気圧の低い日には、次のような症状がみられます。

頭痛
だるさ
めまい
むくみ
食欲不振
下痢
肩こり
膝や手首などの関節の痛み
全身の痛み
動悸
気圧の変化によって症状が悪化する疾患は

「気象病」と呼ばれています。



気象病への対処としては、

自律神経のバランスを整えることが最も大切となります。

早寝早起き、朝食を取る、適度な運動、十分な睡眠、

入浴など規則正しい生活を送ることです。

そして、内耳のセンサーが敏感な原因は内耳の血行が

悪いことがわかっていますので、

内耳の血行をよくすることが改善法となります。



雨の日でも笑顔だけは晴天で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:07| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月20日

血行を良くする・・・!

おはようございます。

頭の上だけポッカリと雲の穴が開いている

ジメッとした風が西から吹いている今朝の田川です。

施術所の温度計は15.2℃湿度62%を示しています。



この時期に合わない高い気温の日が続いてますが

週末からは又少し寒くなる予報も・・・



けっこう.JPG



血流を良くすることが何より大切!

2月は寒暖差が激しいですね。
この季節は、気温が下がると身体に痛みを感じたりします。

そんな時、お風呂に入って温めるとその痛みが軽減された、

なんて経験はありませんか?
これは、ただ単に身体が温まったからというわけではなく、

滞っていた血流が改善したということが考えられます。


コリや痛みの改善には、

少し心拍数が上がる適切な運動や入浴、

冷たい食べ物を避ける、などのような点に注意し、

日常生活の中で身体を温めることが大切です。

最近では、お風呂は湯船に浸からず、

シャワーだけで済ませてしまう方も多く、

身体を温めるという機会が少なくなってきています。
普段、忙しくて湯船にあまり浸からないという方は、

特に血行を良くする工夫をできるだけ意識して取り入れ、

身体の痛みやコリの改善に繋げていきましょう!
寒い季節に改善できると、今後の生活が楽になっていきます。

体温が36.5度あると、免疫が上がるといわれているので、

身体は極力冷やさないようにしてくださいね。

また、ストレスや疲労、睡眠不足も血流を悪くしてしまいます。

対処療法ではなく、根本から健康になれるように、

身体を温めるための運動、食事、睡眠、入浴を行い、

リフレッシュすることを心がけていきましょう!



寒暖差に負けない明るい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 04:59| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月19日

冬でも補給を・・・!


おはようございます。

夜中に音を立てて降っていた雨も今は上がって

2月では珍しいくらい蒸している今朝の田川です。

施術所の温度計は13.8℃湿度56%を示しています。



ふゆみず.JPG



冬でも1日1.5リットル(コップ1杯の水を6〜8杯分)程度の

水分補給をしましょう。

体重や活動量によって個人差はありますが、飲み水として

摂取したい水分量はおおよそ1.2Lが目安となっています。



1日に必要な水分摂取量は変わりませんが、

冬になると夏場よりも水分を摂取しなくなる人も多いようです。

睡眠中は水分補給が出来なくなり、脱水状態にもなります。



水分を無理なく飲むコツは、「ガブ飲みしないこと」です。

一気に飲むと身体に吸収されずに排出されてしまったり、

腎臓にダメージを与えかねないので、

1回約200mlを、1日8〜10回に分けて飲むとよいでしょう。



高齢者の場合は特に、気温や体調の変化、喉の渇きなどを

感じにくいことから、慢性的に水分が不足しがちです。

冬の風邪は、水分補給である程度予防できます。

「1日8回こまめに飲む」「温かい飲み物を飲む」

「利尿作用のある飲み物は避ける」といった点に注意して

水分を補給し、風邪になりづらい身体を目指しましょう。



暑くても寒くても水分補給と笑顔の補給を忘れずに

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

posted by hiro at 05:10| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月16日

冬に舞い戻り・・・!

おはようございます。

室内は暖かいのですが外は即日の朝とは違い

東から冷たい風が吹いている今朝の田川です。

施術所の温度計は12.6℃湿度58%を示しています。



春から冬へ戻ったような感じが・・・


もどり.JPG




暖かい日から急に寒くなった場合、

体調に不調が出ることがあります。

これは気温の寒暖差が大きいことにより、

自律神経の働きが乱れ、

体が疲れることを「寒暖差疲労」といいます。



寒暖差疲労の対策としては、次のようなものがあります。

・冷たい飲み物や体を冷やす食材をとりすぎないようにする

・手首、足首、首、両側肩甲骨の中心の4つのポイントを温める

・ゆっくりと深い呼吸をすることで自律神経を整える



また、部屋の寒さ対策としては、次のようなものがあります。

・厚手で丈が長めのカーテンをつける

・窓サッシに隙間テープを貼る

・窓や壁に断熱シートを貼る

・窓の下に暖房器具を置く

・床にラグ等を敷く

・サーキュレーターを使用する

・間仕切りをつける

・加湿器を使用する



寒暖差と上手に付き合って

寒い時には暖かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:16| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冬に舞い戻り・・・!

おはようございます。

室内は暖かいのですが外は即日の朝とは違い

東から冷たい風が吹いている今朝の田川です。

施術所の温度計は12.6℃湿度58%を示しています。



春から冬へ戻ったような感じが・・・



もどり.JPG


暖かい日から急に寒くなった場合、

体調に不調が出ることがあります。

これは気温の寒暖差が大きいことにより、

自律神経の働きが乱れ、

体が疲れることを「寒暖差疲労」といいます。



寒暖差疲労の対策としては、次のようなものがあります。

・冷たい飲み物や体を冷やす食材をとりすぎないようにする

・手首、足首、首、両側肩甲骨の中心の4つのポイントを温める

・ゆっくりと深い呼吸をすることで自律神経を整える



また、部屋の寒さ対策としては、次のようなものがあります。

・厚手で丈が長めのカーテンをつける

・窓サッシに隙間テープを貼る

・窓や壁に断熱シートを貼る

・窓の下に暖房器具を置く

・床にラグ等を敷く

・サーキュレーターを使用する

・間仕切りをつける

・加湿器を使用する



寒暖差と上手に付き合って

寒い時には暖かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:10| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冬に舞い戻り・・・!

おはようございます。

室内は暖かいのですが外は即日の朝とは違い

東から冷たい風が吹いている今朝の田川です。

施術所の温度計は12.6℃湿度58%を示しています。



春から冬へ戻ったような感じが・・・






暖かい日から急に寒くなった場合、

体調に不調が出ることがあります。

これは気温の寒暖差が大きいことにより、

自律神経の働きが乱れ、

体が疲れることを「寒暖差疲労」といいます。



寒暖差疲労の対策としては、次のようなものがあります。

・冷たい飲み物や体を冷やす食材をとりすぎないようにする

・手首、足首、首、両側肩甲骨の中心の4つのポイントを温める

・ゆっくりと深い呼吸をすることで自律神経を整える



また、部屋の寒さ対策としては、次のようなものがあります。

・厚手で丈が長めのカーテンをつける

・窓サッシに隙間テープを貼る

・窓や壁に断熱シートを貼る

・窓の下に暖房器具を置く

・床にラグ等を敷く

・サーキュレーターを使用する

・間仕切りをつける

・加湿器を使用する



寒暖差と上手に付き合って

寒い時には暖かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:08| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冬に舞い戻り・・・!

おはようございます。

室内は暖かいのですが外は即日の朝とは違い

東から冷たい風が吹いている今朝の田川です。

施術所の温度計は12.6℃湿度58%を示しています。



春から冬へ戻ったような感じが・・・



もどり.JPG



暖かい日から急に寒くなった場合、

体調に不調が出ることがあります。

これは気温の寒暖差が大きいことにより、

自律神経の働きが乱れ、

体が疲れることを「寒暖差疲労」といいます。



寒暖差疲労の対策としては、次のようなものがあります。

・冷たい飲み物や体を冷やす食材をとりすぎないようにする

・手首、足首、首、両側肩甲骨の中心の4つのポイントを温める

・ゆっくりと深い呼吸をすることで自律神経を整える



また、部屋の寒さ対策としては、次のようなものがあります。

・厚手で丈が長めのカーテンをつける

・窓サッシに隙間テープを貼る

・窓や壁に断熱シートを貼る

・窓の下に暖房器具を置く

・床にラグ等を敷く

・サーキュレーターを使用する

・間仕切りをつける

・加湿器を使用する



寒暖差と上手に付き合って

寒い時には暖かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:06| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冬に舞い戻り・・・!

おはようございます。

室内は暖かいのですが外は即日の朝とは違い

東から冷たい風が吹いている今朝の田川です。

施術所の温度計は12.6℃湿度58%を示しています。



春から冬へ戻ったような感じが・・・



もどり.JPG



暖かい日から急に寒くなった場合、

体調に不調が出ることがあります。

これは気温の寒暖差が大きいことにより、

自律神経の働きが乱れ、

体が疲れることを「寒暖差疲労」といいます。



寒暖差疲労の対策としては、次のようなものがあります。

・冷たい飲み物や体を冷やす食材をとりすぎないようにする

・手首、足首、首、両側肩甲骨の中心の4つのポイントを温める

・ゆっくりと深い呼吸をすることで自律神経を整える



また、部屋の寒さ対策としては、次のようなものがあります。

・厚手で丈が長めのカーテンをつける

・窓サッシに隙間テープを貼る

・窓や壁に断熱シートを貼る

・窓の下に暖房器具を置く

・床にラグ等を敷く

・サーキュレーターを使用する

・間仕切りをつける

・加湿器を使用する



寒暖差と上手に付き合って

寒い時には暖かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:06| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月15日

寒暖差・・・!

おはようございます。

雨音を立てて降ってた雨は今は上がって

少し蒸すような感じの今朝の田川です。

施術所の温度計は13.4℃湿度59%を示しています。



朝霜が降りていると思ったら日中は20℃近くまで・・・



かん.JPG



寒暖差疲労は、

気温差によって身体の機能を調節する自律神経が働きすぎて、

エネルギーを消費してしまうために起こる症状です。

寒暖差疲労を予防・改善するには、次のようなものが大切です。

・規則正しい食事や適度な運動、質のよい睡眠など、

 日常生活を見直して冷えにくい体をつくる

・公共施設などエアコンの温度や風向きの調節が自由にできない

 場所では、上着や膝掛けなどの防寒対策も忘れない

・体内時計を整えること、適度な運動、入浴の工夫など

・温めるポイントは、

 手首、足首、首、両側肩甲骨の中心の4つです

・ゆっくりと深い呼吸をすることは自律神経を整えるのに

 効果的です



また、寒暖差に弱い人は、次のようなものが多いです。

・痩せている、皮下脂肪が少ない筋肉質な人

・血圧が低い、貧血、血流が悪い、代謝が悪い

・偏食、食事の量が少ない

・運動をしない、座っている時間が長い

・動作が遅い、筋肉が少ない

・ストレスを溜めやすい、不規則な生活

・室内にいる時間が長い、

 エアコンをよく使う、すぐに厚着をするなど



寒暖差に負けない明るい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:06| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月14日

2月14日は・・・!

おはようございます。

薄い白い雲の張り巡っている空はその雲を透して

ボンヤリと星の光が見えている今朝の田川です。

施術所の温度計は10.6℃湿度54%を示しています。



2月14日はバレンタインデーで日本ではチョコレートを

女性から男性に送る習慣になってますが・・・



ばれん.JPG



バレンタインデーは、3世紀頃にローマに実在したキリスト教の

司教バレンチノ(バレンタイン)の命日に由来しています。

バレンタインデーが恋人たちの日とされたのは、

バレンチノが処刑されて殉教者となった命日と、

もともと2月14日と15日に行われたローマの恋人たちの祭りとが

意図的に合わせられたと考えられています。



バレンタインデーは、

当初は聖ヴァレンティヌス司教の死を悼む宗教行事が

行われていましたが、司教の殉教後、千年以上が

経過した14世紀頃に恋人たちの日へと変化しました。

ヨーロッパを中心に、大切な人へカードを贈り、

愛を伝える習慣が広まりました。



日本では、1935年にチョコレート菓子メーカーが

新聞広告を出して、「バレンタインにチョコレートを贈ろう」という

メッセージを発信したのがきっかけと言われています。

その後、昭和30年代の後半から40年代にかけて、

チョコレート会社や百貨店が行った広告やイベントにより、

チョコレートを贈るという日本独自の文化が定着していきました。



と言う事らしいです・・・



チョコレートの甘い香りと甘い笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

posted by hiro at 05:09| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月13日

今日の寒暖差は・・・!

おはようございます。

雲一つ無い空にプラネタリウムの様な星が

綺麗に見えている少し冷えた田川の朝です。

施術所の温度計は6.5℃湿度52%を示しています。



昨日からの天気予報では今日の寒暖差は15℃以上

みたいな事を言ってましたが・・・



2かんだん.JPG



寒暖差疲労は、気温差(7℃以上)が大きいと

起こりやすくなる「気象病」の1つです。

体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、

全身倦怠感、冷え症、頭痛、首こり・肩こり、

胃腸障害、イライラ、不安、アレルギー(鼻炎症状)などの

様々な症状が出てしまいます。

寒暖差疲労を予防・改善するには、

規則正しい食事や適度な運動、質のよい睡眠など、

日常生活を見直して冷えにくい体をつくることが大切です。



寒暖差疲労の原因と対策については、

次のようなものがあります。

体を中から温める
体を外から温める
体を軽く動かす
ゆっくりと深い呼吸を行う
腸内環境を整える
また、公共施設などエアコンの温度や風向きの調節が

自由にできない場所では、上着や膝掛けなどの

防寒対策も忘れずにしましょう。



春の日差しをしっかり浴びて

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:09| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月09日

春めいた・・・!

2月の行事は・・・!
春めいた・・・!
NEW!2024-02-09 05:11:06

テーマ:ブログ
おはようございます。

空全体に星の光が広がっている

少し冷えた田川の朝です。

施術所の温度計は6.2℃湿度58%を示しています。



ようやく春めいてまいりましたが、いかがお過ごしですか。

この季節は寒暖差にも感染症にも注意が必要です。



はるめいた.JPG



春先に起こりやすい体調変化 春先は、

誰でも「スッキリ起きられない」「なんとなくだるい」

といっ た体調変化を感じることがあります。

気候の変化に身体をあわせること は、

想像以上に大変なことなのです。

不調の原因の一つは、「自律神経」 よく、

春先は「自律神経が乱れやすい」といわれますね。

自律神経は外からのストレスに対して

身体のなかを整える神経です。

寒暖差にあわせて、血圧や心拍を調整したり、

汗をかいて体温を調整したり、

無意識のうちに行われるこうした身体の働きは、

自律神経がコントロールし ています。

高齢者は、自律神経の働きも低下していますので、

暖かかったり寒かった りといった

不安定な気候についていけなくなってしまうことがあります。

ヒートショック(暖かい部屋から寒い部屋への移動などによる

急激な温度の変化によって血圧が大きく変動することを

きっかねに起こる身体 へのショック)や、

夏場の熱中症のように、急激にあらわれるのではなく、

「なんとなく調子が悪そうだな」

「疲れているのかな」というところから、

徐々に変化が進行するケースが多いようです。

気づいたら今までできたことができなくなってしまう、

寝たきりにな ってしまうなど、

要介護度が進行してしまうこともあります。



今の時期に生活習慣をもう一度見直して

暖かい春を迎えたいですね?



整った自律神経と整った笑顔で!

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:13| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月08日

2月の行事は・・・!

おはようございます。

久しぶりに吐く息が白く見えている星の綺麗な

少し冷えた朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は5.5℃湿度63%を示しています。



2月の行事と言えば「バレンタインデー」ですが

コンビニやスーパーの店頭にチョコレートが・・・



ちろる.JPG



チョコレートには、カカオポリフェノールやカカオプロテイン、

食物繊維、鉄分などの栄養素が含まれています。

これらの成分には、次のような効果が期待できます。

抗酸化作用による生活習慣病の予防
花粉症などのアレルギー症状の緩和
脳卒中や心臓病のリスクの軽減
肌トラブルや老化の防止
便秘改善
貧血予防
整腸作用
高血圧改善
動脈硬化予防
また、カカオに含まれるテオブロミンには、

神経を鎮静する効果や精神をリラックスさせ、

ストレスを軽減する効果があることがわかっています。



チョコレートの栄養素を一番効果的に摂取するには、

食事前に食べるのがいいとされています。

また、一回の食事前にまとめて摂取するより

数回にわける方がいいとされています。

高カカオチョコレートは、1日あたり25g程度を目安に

摂取することが推奨されています。



最近は高級なチョコレートが流行りみたいですが

私は何と言っても田川で作られているチロルチョコです!



チョコの甘い香りと甘い笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 04:59| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月07日

2月の旬は・・・!

おはようございます。

雨は上がっていますがドンヨリとした雲が広がる

静かな朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は7.4℃湿度66%を示しています。



例年に比べると暖かい2月みたいですが

関東の方は積雪で・・・

この寒い時期に旬を迎える食材は・・・



旬2の.JPG



2月に旬を迎える食材には、次のものがあります。

小松菜、春菊、キャベツ、ブリ、サバ、タラ、デコポン、あさり。



2月は冬野菜が旬を迎える時期で、かぶ、人参、ねぎ、

れんこん、さつまいもなどには比較的水分が少なく、

体を冷やさず温める効果があります。

また、冬が旬の野菜にはビタミンCが含まれているため、

免疫力を高め体調を整えます。



2月はあさりの産卵期前で、実が大きく甘みも強いため、

様々な料理に活用できます。

酒蒸しや炊き込みご飯、味噌汁など、

和食や洋食など幅広く活用することができます。



皆さんはどんな食材を楽しみますか?



旬の食材と旬の笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:11| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月06日

風邪対策・・・!

おはようございます。

アスファルトは少し湿ってますが空には沢山の

星の光が見えている少し冷えた田川の朝です。

施術所の温度計は6.8℃湿度66%を示しています。



かぜ.JPG



冬は空気が乾燥し、ウイルスが活動しやすい季節です。

インフルエンザのピークは1月から2月ごろになりますので、

注意しましょう!

風邪をひかないようにするには、次のような予防策があります。

しっかりと睡眠をとる
消化のいい食事で栄養をとる
加湿して空気の乾燥を防ぐ
十分に水分補給をする
身体を温める
栄養をしっかりとる
冷たい飲み物を控える
ビタミンEを意識してとる
免疫力を高める
インフルエンザにかかってしまったら、安静を中心とし、

水分や栄養を十分にとりましょう。



免疫力を高める事が大切ですね?

免疫力を高めるには明るい笑顔から

今日も一日t6fります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:07| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする