2015年09月25日

彼岸花・・・!

おはようございます。

雨上がりの朝、秋虫達の仲間が増えたようでいつもとは違う鳴き声が混じり一段と秋の朝を感じさせてくれています。

施術所の温度計は22.7℃湿度74%を示していて湿度の高さの仕業でしょうか?少しだけ暖かさを感じさせてくれている田川の朝です。

ひがん.JPG

そうして今「秋」を感じさせてくれているものと言えば「彼岸花」ですね!

今年は一段と多く咲いている様に思いますが皆さんの地域は如何ですか?

暦を読めるかの様に必ずこの時期に花をつける「彼岸花」ですが

なぜ、田んぼや畑のあぜ道に多く咲いているかご存知ですか?

彼岸花の球根の中にはリコリンという有毒成分が入っているから。
分析してみると、球根一つに15mgのリコリンが入っており、ネズミだと1500匹の致死量に相当するというのです。
実は彼岸花は、動物や虫から球根を守るため有毒成分を持つようになったと言われています。
彼岸花を探してみると、なぜか田んぼのあぜ道に植えられている事が多いのです。
その理由を農家の方に聞いてみると、なんとネズミよけになるからだとか。
彼岸花の有毒性や悪臭を利用して、モグラやネズミなどから田んぼのあぜ道を守る目的で植えたとも。あぜ道に彼岸花が多い理由の一つです。
墓場に彼岸花が多いのも、異臭や有毒性を利用して遺体を動物から守るためだそうです。
昔の人の知恵は素晴らしいですよね!

昔から伝えられている習慣もこの限りではありません。

正座や四つん這いの姿勢はカラダにとってはとても良い姿勢ですので1日に数回短い時間で(1分程度)良いのでやってみて下さい!

さあ!今日も一日顏晴ります!

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆モバイル会員登録>>http://kaifukucenter-tagawa.com/
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
posted by hiro at 06:04| 福岡 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なぜ田んぼのわきに彼岸花が多いのか分かってなんだかスッキリしました〜。
Posted by みゆぱぱ at 2015年09月25日 08:43
星野先生 今年は例年に比べて彼岸花が覆い様な気がしませんか?
Posted by おおくぼ at 2015年09月25日 09:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック