空一面に雲が白い雲が覆っている静かな朝を迎えている田川です。
施術所の温度計は7.3℃湿度48%を示しています。
風邪の予防をしていてもどうしても引いてしまう・・・なんて方もいらっしゃいます。
昨日も「風邪を引いたので予約を変更してください!」とお電話を頂きました。
引いてしまったら、とにかく安静・保温・栄養が大切
どんなに予防していても風邪を引いてしまうこともあります。
引いたら早めの対策が吉。たっぷり睡眠をとり、あたたかくして安静にする、
そして栄養のあるものを食べること、これに尽きます。
定番のおかゆは消化もよく体をあたためてくれる、風邪の引き始めに最適なメニュー。
トッピングには高い殺菌作用を持ち、のどの炎症も抑えてくれるショウガがオススメです。
熱があるときは胃腸も弱りがちなので口にしやすい果物で水分とビタミンを補給しましょう
果物の中でもいちごはビタミンC含有量が抜群に多く、エネルギー産生に必要な
ビタミンB1や粘膜を強化するB2も豊富に含まれます。
固形物を口にしたくない、なんてときには栄養ドリンクと同じ成分で構成される、
江戸の知恵が生んだ「飲む点滴」甘酒をどうぞ。ビタミンB群やアミノ酸のほか、
葉酸、オリゴ糖、食物繊維やブドウ糖などを豊富に含みます。
風邪は身近な病気です。
気をつけていても、疲労や寝不足で免疫力が低下し、風邪を引いてしまうこともあります。
食事は日々の生活で手軽にできる風邪対策。
風邪に効果のある食べ物を上手にとり入れ、寒い時期を乗り越えましょう。
寒い時期も後ひと月くらいですね!
温かいスープの様な笑顔で
今日も一日顔晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆モバイル会員登録>>http://kaifukucenter-tagawa.com/
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
【関連する記事】