空全体に星が拡がる少し冷えた朝の田川です。
施術所の温度計は11.5℃湿度54%を示しています。
昨日来られた方から子供たちが春休みに入り
時間が不規則になっている・・・と
規則正しく就寝時間をそろえる習慣って実はマチガイ!?
私たち日本人は、
小さい頃から「早寝早起き」をしなさいと教育されています。
その影響なのか、「規則正しい生活をしましょう」と言われると
「就寝時間をそろえよう」とする人が圧倒的に多いのです。
でも実は、
この考え方では睡眠のリズムが乱れてしまうことがあります。
脳は、朝の光が網膜から届けられると
その16時間後(子どもは14時間後)に
眠くなる仕組みになっています。
つまり、朝のタイミングで夜の眠気がつくられるのです。
就寝時間ではなく起床時間をそろえるのが正解
普段、朝6時に起きている人は、6時に脳に光が届けられると、
その16時間後の夜10時ごろに眠くなります。
しかし、週末に朝10時ごろまで寝だめをしたとします。
すると、その人の脳が次に眠れるのは、
朝10時の16時間後の夜中の2時になります。
日曜日など寝だめをした日の晩は、
「そろそろ眠る時間だな」といつも通りの時間に就寝しても
なかなか寝つけないことがあります。
私たち人間の脳は、起きる時間が遅れると、
眠れる時間も遅れる仕組みなのです。
ですから、目指すべきリズムは、
就寝時間ではなく起床時間をそろえることです。
起床時間も就寝時間もそろえることは、
現実的にはとても難しいです。
そこで、起床時間をそろえて就寝時間を
バラバラにするリズムを目指してみましょう。
起床時間がそろえば、いつも眠くなる時間もそろいます。
眠くなったら眠れば良いですし、
何か用事があったり、仕事があって就寝が遅くなっても
眠気がつくられていればちゃんと眠れます。
起床時間をそろえた上で、
就寝はスケジュールに合わせて調整するのが現実的な目標です。
まずは起床時間の差を1時間以内にする
週末に寝だめをする習慣がある人が
いきなり起床時間をそろえるのは、かなり大変だと思います。
そこで、まずは起床時間の差を1間以内にすることを
目標にしてみましょう。
というのは、起床時間の差が1間以上ずれると、
ちょっとイライラしてきたり、やることが億劫になることがあります。
逆に起床時間の差が3時間以内の人に、
メンタルが不調な人はとても少ないです。
寝だめをして起床を遅らせることは、
脳にとっては疲れをとるどころか
ダメージを与えてしまうことになります。
普段朝6時に起きている人は、
週末には朝7までには一旦起きてみる。
これを目標にして、徐々に起床時間の差を少なくしていけば、
脳に無駄なダメージを与えることを防げます。
変わらない生活リズムと明るい笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
【関連する記事】