2024年03月15日

春の山菜・・・!

おはようございます。

うすい靄がかかってますが雲の無い空に

星が沢山光っている今朝の田川です。

施術所の温度計は9.9℃湿度47%を示しています。



昨日のお昼過ぎにチョット出かけると

土手でつくし取りをされている方々が・・・



さんさい.JPG



春を告げるフキノトウやタラの芽などの山菜が

店頭に並ぶ時季になってきました。

山菜というと「アクが強くて独特の苦みがある」

というイメージがありますが、実はこの独特の風味には

すぐれた健康効果があると言われています。



苦みの正体はポリフェノール、強い抗酸化力

山菜というと、苦みがあるものが多く、

ちょっと苦手という人も少なくないと思いますが、

この苦みの正体は何でしょうか。

「山菜独特の苦み成分の正体はポリフェノールです。

ポリフェノールには強い抗酸化作用があり、

活性酸素を抑えて細胞の若返りを促し、

精神的ストレスの改善などにも効果が期待できると言われています。

たとえば、フキノトウには、フキ独特のフキノール酸、フキ酸や

ジカフェオイルキナ酸などのポリフェノールが豊富に含まれています。



さらに、フキノリドというあの独特の香りを出す物質が含まれ、

消化液を出すのを助けるため、胃腸の働きを整えて消化を促す効果もあります。

春に向けて体を活性化させるにはもってこいの食材です」



他にもすぐれた健康効果が

山菜の種類によって他にもさまざまな健康効果はあるそうです。

「最近、人気が出てきている行者ニンニクにはニラやニンニクなどに

含まれる滋養強壮成分アリシンが豊富に含まれています。

タラの芽には、動物実験の段階ではあるものの、

抗酸化作用の他に血糖値を安定させる成分が

含まれているとの報告もあります。

またウドには鎮痛効果があると言われています。



ただ、一つの食材にこだわることなく、

旬の山菜の独特の苦みや香りを食卓にそえて、季節感を感じながら

おいしくいただくのが、健康増進や維持にとても重要です」



苦みに応じた調理法でおいしく

山菜によっては、アクが強くて苦みが強いもの、

そうでもないものがあると思います。

それぞれの山菜に応じた調理法を教えてください。

「苦みの強いフキノトウやタラの芽はてんぷらがおすすめです。

油で揚げることで苦みが和らぐのです。

ワラビやセリなどは重曹でアクを抜くと苦みが薄れるので、

ゴマ和えなどが向いています。

また、苦みがそれほど強くないウドやミツバなどは

軽くゆでて水にさらし、

おひたしにするとシャキシャキした食感が楽しめます。

こごみやウルイなどの苦みがほとんどないものは、

さっとゆでてサラダや、

そのまましゃぶしゃぶなどにして食べると香りも高く、

春を感じられます」



これから本格的に出回る山菜。

アクや苦みに応じた調理法で山の春をおいしくいただき、

健康増進につなげましょう。



旬の食材と旬の笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:02| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック