霧雨の中、秋虫達の鳴声が心なしか
寂しく聞こえている今朝の田川です。
施術所の温度計は22.2℃湿度64%を示しています。
寒暖差の激しい時期になりましたが自律神経が
激しく乱れていませんか?
自律神経を整えるには、次のような方法があります。
生活のリズムを整える
適度な運動をする
十分な睡眠をとる
呼吸法を行う
リラックスする
水分補給をする
香味野菜を食べる
自律神経は、約24時間の周期でバランスを保っています。
生活リズムが乱れると、
自律神経のバランスが崩れる要因となります。
自律神経を整えるための生活習慣の例としては、
次のようなものがあります。
一定の時間に起床する
起き抜けにコップ一杯の水を飲む
日光を浴びる
朝食を必ず食べる
5〜10分程度、ウォーキングやストレッチで体を動かす
1時間に一回は、伸びや肩回しで体を動かす
食事を毎日なるべく決まった時間にとる
また、自律神経を整えるための呼吸法として、
口から6秒かけて息を吐き、
鼻から3秒かけて息を吸う「長生き呼吸法」があります。
整った自律神経と整った笑顔で
今日も一日顏晴ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
【関連する記事】