西の山際に沈んでゆく丸い月の光が綺麗な
すこし暖かい朝を迎えている田川です。
施術所の温度計は12.9℃湿度57%を示しています。
この時期になると眠い・・・と言われる方も多くなります。
眠くて眠くて・・・春の朝のやる気スイッチは
「春眠暁を覚えず」
春は眠くてしかたがないという方もいらっしゃるでしょう。
なぜ春は眠いのでしょう?
花粉やほこりなどの影響
花粉や黄砂、アレルギー症状を引き起こす物質が大量に飛散する春。
くしゃみや鼻水が止まらなくて、眠りが浅く、
昼間に眠気が襲ってくることもあります。
環境の変化
入学や入社、転勤やお引っ越しなど新しい生活や
初めての人との出会いなど、緊張するシーンが多くなる春は、
疲れやストレスがたまり、快適な眠りを妨げる原因になります。
寒暖差
25度近くなるような陽気の日もあれば、冬に逆戻りの日もある春。
1年のなかでもっとも寒暖差の激しい時期です。
身体が気温差についていけずに自律神経が乱れやすくなります。
リラックスモードの時に優位になる副交感神経への
切り替えがうまくいかないと、夜にうまく眠れなかったり、
昼間に眠くなったりします。
朝にコーヒーや水を飲んだり、
ミント系のガムを噛んだりして、
しゃきっと体を目覚めさせる毎朝のルーティーンを
持っている方もいらっしゃるでしょう。
そのルーティーンのひとつに、
ほろ苦さが特徴の「エナジータイムブレンド」はいかがですか?
春の皿には苦味を盛れ
日本には「春の皿には苦味を盛れ」ということわざがあります。
これは、「春には山菜などの苦いものを食べよ」という意味です。
苦味は消極的な「冬の体」に刺激を与え、
活動的な「春の体」へ促します。
苦みは、大人になると
「美味しい」と感じられるようになる味覚で、子どもの頃は
苦手だったコーヒーや山菜が楽しめるようになります。
苦い食卓と甘い笑顔で
今日も一日顏晴−ります!
肩こり・腰痛が気になる方は
まずは、お気軽にご相談を!
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症
・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘
・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく
・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●