2025年01月24日

気温と自律神経・・・!

おはようございます。

全体が霞んでいて月の光や街燈の光がボンヤリとしか

見えていない暖かい朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は9.2℃湿度53%を示しています。



ここ数日は暖かい日が続いてますが

来週からは冷え込むことも予想されます。



きおん.JPG



気温の変化は自律神経に影響を与え、

寒暖差疲労や寒暖差アレルギーなどの

症状を引き起こすことがあります。



自律神経と気温の関係

・体温を一定に保つために、

自律神経が皮膚の血管の血液量を調整したり、

筋肉で熱を生み出したり、発汗して体温を下げたりします。

・気温差が大きいと自律神経が過剰に働き、

疲労や体調不良を引き起こします。

・季節の変わり目や環境の変化によって

自律神経が乱れやすくなります。



寒暖差疲労の症状

肩こり、頭痛、めまい、倦怠感、便秘、下痢、 不眠。

寒暖差疲労の対策

・急激な温度変化を避ける

・室温を調整する

・帽子やストールで温度差を緩和する

・深呼吸をしてリラックスする

・身体を温める食べ物を多くとる

・規則正しい生活を送る



気温の変化に上手に対応して

今日も笑顔で顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:05| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月23日

自律神経・・・!

おはようございます。

少し霞んでいるみたいで南の空の月が

ボンヤリと見えている今朝の田川です。

施術所の温度計は8.8℃湿度54%を示しています。



昨日は朝は冷え込み日中は暖かな一日でした。

そして又2月には・・・



じりつ.JPG



2月は、寒さが厳しく、空気の乾燥が気になる季節です。

また、春が近づいてくる時期でもあり、

自律神経の乱れや肌の乾燥、感染症にかかりやすくなるなどの

体調の変化に注意が必要です。



2月に向けて体を整えるには、次のようなことに気をつけましょう。

・寒い時期は飲水量を減らしたり、

 トイレを我慢したりしないようにする



・腎を養う食材を取り、生命力を指す「気」と

 生命活動を支える「精」を蓄える



・自律神経を整えるビタミンやミネラルを摂取する



・有酸素運動をしてセロトニンを分泌させる

・睡眠の質を高めるために、

 入浴やシャワーの後に湯船につかる



また、季節の変わり目は寒暖差や気圧変動が大きくなるため、

自律神経のバランスが乱れやすくなります。

自律神経が乱れると、疲れやだるさ、めまい、

抑うつなどの症状が現れることがあります。

自律神経を整えるように心がけましょう!



暖かい心と温かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:04| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月22日

春菊・・・!

おはようございます。

少し霞が掛っていますが南の空に下弦の月が

クッキリと浮かんでいる今朝の.田川です。

施術所の温度計は6.8℃湿度54%を示しています。



鍋料理が多くなる時期ですが時々

食べたくなるのが春菊ですね?



しゅん.JPG



春菊には、ビタミンCや鉄分、

葉酸などの栄養素が含まれており、免疫力や貧血の予防、

皮膚の健康維持などに効果が期待できます。

ビタミンC

免疫力を高める
コラーゲンの生成を促し、シミやシワを防ぐ
抗酸化作用によりストレスの軽減や風邪予防に効果的
鉄分

赤血球を正常に働かせるための材料
鉄分が不足すると慢性的に疲れやすくなり、頭痛や動悸、思考力が低下する原因と言われている
葉酸

胎児の発育に深く関わっている栄養素
カルシウム

骨の形成に必要な栄養素
カリウム

体内のナトリウムを排出する働きがあり、冬場のむくみ対策にも効果あり
ビタミンA

皮膚や粘膜を丈夫にして視力低下をふせぐ
春菊は、鍋物、おひたし、てんぷら、サラダなど、

さまざまな料理に使うことができます。



と言う事で恒例老舗旅館の女将がススメル一品

『春菊のサラダ』
【材料】2人分     1人分:81kcal

春菊           1束

(A)
ごま油          大さじ1
めんつゆ        小さじ1
鶏がらスープの素   小さじ1

【作り方】

1.春菊をよく洗い、4p幅に切る。

2.たっぷりの水が入ったボウルに(1)を入れ、

3分ほど置いたらザルにあげ、水気をしっかり拭き取る。

3.(A)を混ぜ合わせておく。

4.別のボウルに(2)を入れ、(3)の調味料を加え、

ボウルの底からしっかり混ぜる。



旬の食材と旬の笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:07| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月21日

冬のからだの・・・!

おはようございます。

所々に雲は有りますがその隙間から半分の月と

数々の星の光が見えている田川の朝です。

施術所の温度計は7.7℃湿度54%を示しています。



昨日は「寒の入り」でしたが少し暖かかったですね?

ただこれから寒くなる事も・・・



ほうれん.JPG



〜冬の体の変化に〜
寒さで体が硬くなり、腰痛や肩こりに悩まされていませんか?
冬になると寒さで筋肉や血管が収縮し、血流が悪くなりがちです。
今回は筋肉や血流のこわばり改善に

おすすめの食材を紹介します。

一つ目は納豆や油揚げなどの「大豆製品」。
二つ目はほうれん草、小松菜、レバーなど

「葉酸」を多く含む食品です。
体の中では、体を温めるために赤血球が酸素を運んでいます。
葉酸が赤血球の材料になる栄養素のひとつなので、

積極的に摂りたいですね。
この冬も元気な体で乗り切りましょう!



寒さに負けない温かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:04| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月20日

大寒卵・・・!

おはようございます。

雨あがり頭の上に半分の月の光がボンヤリ見える

霧の濃い朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は8.2℃湿度55%を示しています。



1月20日(本日ょより二十四節気の大寒(だいかん)に入り、

寒さも本格的になってまいります。


たまご.JPG


この時期だけの縁起ものの一つが「大寒卵」です。
大寒卵とは、

大寒の初日(2025年は1月20日)に生まれた卵の事です。
昔から、鶏は冬前に餌を沢山食べて栄養を蓄えるので

大寒の頃に生まれた卵には栄養が凝縮されている、

といわれていました。
今は卵は一年を通してあまり栄養価にばらつきが出ないように

工夫されているようですが、大寒卵の人気は続いているようです。
栄養が豊富なことから「健康運」、

卵の黄身の色が濃くなることから「金運」の願いが

込められていますので、ちょっとした贈り物にも喜ばれます。
美味しい卵料理で、元気に冬を乗り切りましょう。



寒さに負けない温かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:01| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月17日

指先の冷え・・・!

おはようございます。

白い雲に覆われてはいますが明るい

少し冷えた朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は7.4℃湿度53%を示しています。



寒い時には指先が冷えて痛くなることも・・・



ゆびさき.JPG



指先が冷えた場合は、次のような対処法があります。

手を振ることで、体幹の温かい血液を指先に送る
手指をマッサージして血流を良くする
温かい食べ物を摂る、適度な運動をする
保温性の高い衣服を着用する
半身浴などで体を温める
また、末端冷え症の改善には、

熱を作りやすい体にすることも大切です。



【手指マッサージの例】

指揉みマッサージ:親指と人差し指の腹を合わせ、反対の手の親指と人差し指で爪の両側を軽くプッシュする
ハンドエクササイズ:拳をつくって力を入れて握り、パッと開く
指くみマッサージ:左右の手のひらを重ね、親指以外の4本の指を爪の側面が当たるように重ねる
指の腹を合わせて軽くたたくようにする
また、ビタミンEを摂取することもおすすめです。



寒さに負けない温かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:03| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月16日

本格的な寒さに・・・!

おはようございます。

曇り空の少し冷えた朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は4.7℃湿度53%を示しています。



1月半ばを過ぎましたがここから又、厳しい寒さに・・・



ないひえ.JPG



体が冷えないようにするには

生活習慣を改善する

1. 入浴の仕方を変えましょう。

2. 頭寒足熱を心がけましょう。

3. 無理なダイエットをしないようにしましょう。

4. 血液の循環を悪くするたばこは控えましょう。

5. 規則正しい生活をして、十分な睡眠をとり、ストレスをためないようにしましょう。

6. 血液の流れをよくするため、からだを締めつけない衣服、靴にしましょう。





体の寒さ対策は?

冷え性対策のポイント

1. 体を温める食材を積極的に摂りましょう 体を温める食べ物の  オススメ

2. サラダや漬物など体を冷やす飲食物は避けましょう 体を冷やす食べ物

3. 服装を工夫しましょう 暖かさを保つためには体から放出される熱を留めることが大切です。

4. 効果的に入浴しましょう

5. 体を動かしましょう



寒い時こそ暖かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:00| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月15日

冬に気象病・・・!

おはようございます。

小雨の降る少し暖かい朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は10.1℃湿度56%を示しています。



1月にも「気象病」が・・・



ふゆ.JPG



自分が「気象病」かどうか、

判断の目安についてどう考えたらいいのか?

チェックリスト

〇判断のポイント
・天候が悪いときに体や心に不調が起きていること
・体調の変化を感じて悪天候を予測できてしまうこと

〇注意が必要な人
・1日4時間以上 スマートフォンやパソコンを見ることが多い人

・乗り物酔いしやすい



気象病の対策 症状を和らげるには

「気象病」の対策としては、天気予報をこまめに確認し、

天候が悪くなる予報の場合は、早めに就寝するなどして、

十分な睡眠時間をとることが重要だとしています。

また、日照時間の短い今の時期こそ、

体調を保つためには「規則正しい生活」が大切だとしています。



また、頭痛などの症状が続く場合は、

耳をひっぱったり指でつまんで回したりしてマッサージするほか、

こめかみやあごをもむことで症状を和らげることができるということです。

〇症状をやわらげる「耳マッサージ」
・20〜30秒程度、耳を押す。
・耳を持って前にまわす。ゆっくり大きく後ろに回す。

 斜めにも動かす。



短い期間で暑い寒いを繰り返すと、

そのつど体温調整しないといけないので、体調を崩しやすい。

天候にあわせ洋服などうまく調整することが必要で、

体をしっかり温めることをして下さい。

今後も寒い日が続く予報で、

症状がある人は規則正しい生活を送るとともに

首もとをあたためたりストレッチをしたりして対策してください。



雨の日で明るい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:08| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月14日

正月太り・・・!

おはようございます。

白い雲が空全体を覆っている

少し寒い朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は5.0℃湿度53%を示しています。



年末年始で食べ過ぎた! 飲み過ぎた!

とあちこちで聞こえてきていますが・・・



ふとり.JPG



年末年始や1月は

運動不足になりやすい時期とも言われています。
そこで今回は、正月太り、

新年会太りなどをリセットする方法をお伝えします!

食べ過ぎた分のエネルギーは、

食べた直後にすぐ脂肪に変わるわけではありません。

1日ごとに「こんなに食べちゃダメだ!」「食べ過ぎちゃった……」と細かく気を配っていては、ストレスも溜まってしまいます。
食事量は「1週間トータル」でバランスを取るように心がけましょう!

●カラダをリセットするための3つのポイント
いきなり食事量を減らしてしまうとストレスが溜まったり、

反動でリバウンドしてしまうなどせっかくの頑張りが

水の泡になってしまうことがあります。

まずはウォーミングアップとして

3つのポイントを抑えておきましょう!
@ 夕食の量を通常の半分に減らす!
お休みのあとで溜まった仕事を効率よく片づけていくためには、

朝から頭をフル稼働させなければいけません。
朝食・昼食の減らし過ぎは、仕事効率にダイレクトに

悪影響を与えてしまうので避けるべきです。

この観点でいえば、

ある程度摂取カロリーを抑えても構わないのが夕食。

リセット期間は、夕食は通常の半分ぐらいのカロリーに抑えます。
やり方としては「全体的に減らす」「おかずだけ通常の量で、

ごはんを減らす」など、継続しやすい食事でOKです!
野菜もしっかりと摂り、彩りのある食生活を意識しましょう!

A食材の工夫で満腹感を手に入れる!
いつもより食べる量を減らすことで

口寂しさを感じることもあります。
野菜やきのこ、海藻、こんにゃくなどは低カロリーな上、

適度な噛みごたえがあって満腹感も得られますので、

食事量やカロリーを抑えるためにも積極的に食べたいところです。

加えて、これらの食材は「食物繊維」が豊富。
食物繊維は糖質の消化・吸収をゆるやかにするほか、

脂肪の吸収を抑え、腸の中をきれいにして調子を

整える働きもあるなど、リセット食にうってつけです!

B睡眠時間をしっかりと確保する
年末年始は寝るのが遅くなったり、お昼まで寝てしまったりと、

生活が不規則になりやすい期間でもあります。
仕事や学校などが始まり、徐々に普段の生活に戻っていく

この時期は、疲労を取るためにも寝不足に注意しましょう。

寝不足になると、空腹感を感じやすく、

肥満になりやすいというデータもあります!
起きていると、やはり何か食べたくなってしまうもの。
それを我慢しているとストレスも溜まってしまいます。
飲み疲れ、食べ疲れの体をしっかり休める意味でも、

晩ごはんを食べたら、早めに寝るようにしましょう。

なお、「夕食を食べてすぐ寝ると太る」と

心配される方もいるかもしれませんが、

前述のように夕食を半分に減らし、胃に負担のない程度の

分量にしておけば、すぐに寝ても問題ありません!

年末年始の生活習慣のリセット、

胃腸の疲れを改善するために、まずはこの3点を意識し、

無理のないカラダリセット法で新年1月も元気に乗り切りましょう!



宮崎の地震が心配になりますが

今日も笑顔で顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:02| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月10日

ペンギンに・・・!

おはようございます。

玄関のドアを開けると真っ白な雪景色となってます。

国道322号はチェーンの音もなく普通のスピードで

トラックが走っています。

施術所の温度計は3.7℃湿度51%を示しています。



昨晩と今朝の冷え込みで色んな箇所が凍結してますので

滑って転ばない様に・・・



ぺんぎん.JPG



凍った道で転ばないようにするには、次の点に注意しましょう。

滑りにくい靴を履く
歩幅を小さくする
足の裏全体を路面につける「すり足」で歩く
重心をやや前におく
ゆっくりと歩く
傾斜に逆らわない
転んだときの備えとして帽子や手袋をする
滑りにくい靴としては、防滑性に優れている冬用の靴や、

靴底に滑り止めスパイクを取り付ける方法があります。

また、自動車通勤者や営業職など滑りやすい靴を

履いている場合は、防滑機能が付いた靴を着用しましょう。

また、傾斜しているところでは、なるべく傾斜がないところか、

平らなところにおりて通過しましょう。

交差点も微妙な傾斜があるので注意が必要です。



ペンギン歩きと明るい笑顔で

今日も一日顏晴ります。



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 04:51| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月09日

ブリの・・・!

おはようございます。
昨晩激しく音を立てて降っていた雨は上がり
静かな朝を迎えている田川です。
施術所の温度計は7.3℃湿度51%を示しています。

お正月の食材が余っていたら・・・
福岡ではお正月はブリをたべますが

と言う事で老舗旅館の女将がススメル一品を


ぶり.JPG


『ぶりのガーリックバターステーキ』

【材料】2人分  1人分:412kcal

ぶり(切身)    2切れ
塩          少々
こしょう       少々
にんにく      2片
バター       大さじ3
しょう油      大さじ2

小麦粉      大さじ2

【作り方】

1.ぶりは表面の水気を拭き、塩、こしょうをふり、小麦粉をまぶす。。

2.にんにくは薄切りにする。

3.フライパンにバターと(2)を入れ中火にかける。

4.にんにくがきつね色になったら、いったん取り出し(1)を入れ、両面3分ずつ焼く。

5.火が通ったら、しょう油を回しかけ、全体に味をからめる。

6.お皿にぶりを盛り付け、取り出しておいたにんにくをのせ、完成。

雪予報が出てますので
温かい服装と暖かい笑顔で
今日も一日顏晴ります!

肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!

・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
☆からだ回復センター 田川
☆代表 大久保 礼賢
☆〒822-1401
☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地
☆0947-32-2325
☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com
☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:02| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月08日

積雪対策・・・!

おはようございます。

白い雲の隙間から星の光がクッキリと見えている

少し冷えた今朝の田川です。

施術所の温度計は6.1℃湿度51%を示しています。



昨日はチラホラと雪が待ってましたが

今日夕方から明日にかけて積雪の予報が・・・



ゆき.JPG



雪が降る前に、次のような対策をしておきましょう。

家屋やカーポート、ビニールハウスなどの耐雪化を検討する。
カーポートなどが倒れないようにサポート柱を設置するなどの対策をしておく。
除雪用具(スコップなど)を常備し、点検や整備を行う。
水や食料、燃料(灯油)などを1週間分程度備蓄する。
調理したりせず、すぐ食べられるものがより良いです。
持病の処方薬も多めに持っておく。
赤ちゃんがいる家庭ならば赤ちゃん用の食事やおむつなど、
自分自身や家族が必要とするものを事前に備えておく。
長期停電に備えて、使い捨てカイロ、予備電池、懐中電灯、携帯ラジオなどを常備する。
カセットコンロや湯たんぽも暖をとるのに役立つ。
屋根瓦の亀裂やズレ、水切り熨斗の劣化やズレ、軒先の瓦のズレなどの点検を行う。
カーポートなどの屋根のサビがひどい場合は、幕板塗装を施して修繕しておきましょう。

しっかり準備と温かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:00| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月07日

七草粥・・・!

おはようございます。

小雨のパラつく朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は8.2℃湿度52%を示しています。



今日は1月7日で七草粥を・・・



かゆ.JPG



七草粥は、毎年1月7日の人日の節句に食べる

日本の伝統食で、春の七草が入ったお粥です。

七草は早春に芽吹くことから邪気を払うといわれ、

1年間の無病息災を願うために食べられています。

また、お正月で弱った胃腸を休める効果も期待されています。

七草粥の主役は、

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、

すずしろの七菜です。

ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはかぶ、

スズシロは大根のことです。

七草粥の作り方は次のとおりです。

ご飯をザルに入れて流水で洗い、粘りをとる。
1と水を鍋に入れて、好みの柔らかさのおかゆを炊く。
炊いている間に別の鍋に塩を入れた湯を沸かし、七草を入れてさっと茹で、茹で上がったら刻んでおく。
2が炊き上がったら塩で味をととのえ、3を加えて混ぜて完成。
お粥の炊き加減は、水とご飯の割合を調整するのがポイントです。一般的には水:ご飯=5:1(柔らかめ)や7:1(とろとろ)を目安にすると食べやすい柔らかさに仕上がります。



雨の降る寒い一日になりそうですが笑顔だけは温かく

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 04:58| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月06日

ヘビ年の・・・!

おはようございます。

小雨交じりの煙った今朝の田川です。

施術所の温度計は7.5℃湿度52%を示しています。



いも.JPG



明けましておめでとうございます。


クリスマスやお正月など、イベント続きで普段よりも

食べる量が増えた方も多いかと思います。
偏った食習慣は、

病気を引き起こすリスクを高めると言われています。
ですので、徐々に普段の食事に戻していくと良いでしょう!
今回は暴飲暴食による

胃痛・胃もたれに効果的な食材をご紹介します。

「じゃがいも」は

胃の粘膜を強化するビタミンCを多く含んでいます。
「大根」は消化吸収を助ける酵素が豊富に含まれるため、

胃腸の働きをサポートします。
どちらも使い勝手の良い食材なので、

お好きな料理にプラスしてみてくださいね。



ヘビ年の始まりはヘビ年一番の笑顔で

今年も笑顔で顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:03| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月27日

年末に・・・!

おはようございます。

雲ばかりの空ですが風もなく

すこし暖かい田川の朝です。

施術所の温度計は9.1℃湿度52%を示しています。



今年も残りわずかになりましたが・・・



ねんまつ.JPG



年末には、次のようなことをやっておくとよいでしょう。

年末年始の計画を立てる
忘年会や新年会の計画を立てる
年賀状を送る人のリストアップや年賀はがきの購入
喪中の場合は喪中はがきの準備
帰省時の航空券等の手配
お歳暮の購入
衣替えをする
美容院や床屋に行く
手帳を購入する
現金を下ろしておく
また、大晦日には次のような伝統的な行事があります。

除夜の鐘
晦日祓い(みそかばらい)
二年参り
年越しそばを食べる
年取り料理を食べる
簡単な掃除をする
おせち料理の準備をする
年の湯を楽しむ
一方、日本の伝統的な文化において、

12月29日は「縁起が悪い日」とされています。

この日に大掃除や正月飾りの準備を避けるべきとされています。



落ち着いた気持ちと明るい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:02| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月26日

サツマイモの・・・!

おはようございます。

道路のアスファルトは濡れてますが雨粒は落ちて無い

すこし暖かい朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は10.5℃湿度53%を示しています。



昨日はサツマイモの効能について述べましたが

今日はサツマイモを使った料理を・・・

と言う事で恒例の老舗旅館の女将がススメル一品



ぐらたん.JPG



『さつまいもの豆乳グラタン』
【材料】2人分   1人分:330kcal

さつまいも     1本
玉ねぎ       1/4
ベーコン      2枚
豆乳        250ml
バター       大さじ1
薄力粉       大さじ1
コンソメ      小さじ1
とろけるチーズ   お好みの量

【作り方】

1.さつまいもは角切りにして耐熱ボウルに入れてラップをし、

 電子レンジで3分加熱する。

2.玉ねぎは薄切りにする。

3.ベーコンは1p幅に切る。

4.フライパンにバターと(2)、(3)を入れて中火で炒め、

 バターが溶けたら弱火にし、薄力粉を加えヘラで

 しっかり混ぜながら2〜3分炒める。

5.(4)のフライパンの中に豆乳を3〜4回に分けて加え、よく混ぜる。

6.とろみがつくまで2〜3分混ぜながら加熱する。

7.バターを薄く塗った耐熱皿に(1)入れ(6)のホワイトソースを

 かけ、上にとろけるチーズをのせてトースターで

 焼き色が付くまで10分ほど焼く。



温かい食事と暖かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 04:59| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月25日

サツマイモの・・・!

おはようございます。

南東の空に薄くなった月と空全体に星が光る

少し冷えた朝を迎えている田川です。



焼き芋が恋しい時期になりましたが・・・



いも.JPG



さつまいもには、次のような効果が期待できます。

・糖質の抑制:水溶性と不溶性食物繊維がバランスよく

 含まれており、血糖値の抑制などにも有効です。

・便秘解消:食物繊維が豊富に含まれており、

 腸の動きを活発にして便秘を解消します。

 また、ヤラピンという成分が排泄を助け、

 老廃物の排出を助けます。

・免疫力強化:ビタミンCやビタミンE、ベータカロテンなどの

 抗酸化作用のある成分が豊富に含まれており、

 免疫力を高め、体内の炎症を抑える効果があります。

・血圧の低下:カリウムが豊富に含まれており、

 血圧を低下させる効果が期待できます。

・むくみの解消:カリウムが豊富に含まれており、体内の余分な

 塩分を排出することからむくみの解消にも効果があります。

・美肌効果:ビタミンCやビタミンE、ビオチンなど

 美肌効果が期待できる栄養素が多いのが特徴です。



さつまいもを食べる際は、皮ごと食べる、

あく抜きは短時間で済ませるなどの工夫をすると、

栄養素を効率的に摂取することができます。



焼き芋の甘い香りと暖かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:08| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月24日

大掃除・・・!

おはようございます。

雲の隙間から所々に星の光が見えている

冷え込んだ朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は5.5℃湿度52%を示しています。



今年も残すところ8日間となりましたが

大掃除すすんでますか?



そうじ.JPG



身体を痛めない大掃除
12月と言えば年末、年末といえば大掃除。
この時期になると、「大掃除をしていたら体が痛くなった!」と

駆け込んで来る方が、必ずいらっしゃいます。

話を聞いてみると、「台所のレンジフード」「窓の高いところ」

「お風呂のエプロンを外した」、中には「庭の木の剪定」など、

気合いを入れて普段あまり手をつけない所を、

頑張ったという方が多いのです。

「普段あまり手をつけない」所の掃除とは、

「普段あまりしない姿勢」で行うことがほとんどです。

慣れない姿勢で無理をした結果、あちこち筋肉痛になったり、

痛めてしまった……、という経験がある方は、少なくありません。

あなたは、ちょっと奥の隙間や踏み台が必要な高い所、

または、屈まなければ届かない低い所などを、

どのように掃除していますか?

背伸びをしたり、「これ以上は無理?」

というくらい腕を伸ばしたり、していませんか?
この、よくある「できないことはないけれど、ちょっと無理を

している」という体の使い方こそが、危険を招くのです。

そのため、対策は「無理をしない」がイチバンです。

例えば、天井などの高い所であれば、

台に乗るのはもちろんですが、それでも届かなければ、

更にもう一つ台を使うようにします。
テーブルの上に踏み台を乗せるような感じです

(もちろん、安全第一で!)。

そして、面倒ではありますが、「手の届く範囲を拭き終わったら、

踏み台の位置を都度移動させる」ことが大切です。

他に選択肢がなくどうしても届かない、

という場合以外、必死に手や身体を伸ばしながらの

作業は、しないように気をつけましょう。

また、気をつけたいのは、大掃除だけではありません。
実は、私たちが日々使用している「掃除機」の使い方には、

注意が必要です。

身体の正面で柄を両手で握り、

前へ前へと進めるように掃除していませんか?
この掃除の仕方だと背中が丸まり、背骨のS字カーブが崩れ、

腰痛を引き起こしやすくなるのです。

掃除機やフロアモップなどを使用する場合は、

できれば片手で柄を持ち、腕の可動域に合わせて、

身体の横で前後させるように動かしましょう。
遠くまで腕を伸ばすようなことはせず、

少し遠い所は足を一歩踏み出して掃除をします。

その他にも、何か作業をする時は、

『体の近く』で行うようにするのがポイントです。

ちょっと手を伸ばして、ではなくて、

「1歩分体を近づけて」作業することで、

身体を痛めたり歪めたりするリスクは、確実に減少します。

ティッシュやリモコンを取る時、まな板の具材を鍋に入れる時、

電話が鳴った時……。

面倒がらずに、きちんと身体をその場まで運ぶことこそが、

余計な負担を減らすのです。

痛みを出さずに、上手に身体を使いこなして大掃除を済ませ、

元気に新年を迎えたいですね!



サンタと共に明るい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 04:27| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月23日

睡眠の質・・・!

おはようございます。

雲一つ無い空に半分の月と沢山の星が輝いている

吐く息が白く見える今朝の田川です。

施術所の温度計は3.7℃湿度52%を示しています。



一段と寒くなってきましたが睡眠はしっかりとれてますか?



すいみん.JPG



〜睡眠の質を上げよう〜

良い睡眠のために気を付けたい「食事のポイント」

についてお伝えします。


まずは時間

寝る直前に食事を摂ると体が消化を優先するので、

睡眠の質が低下してしまいます。
寝る時間の2〜3時間前までに

食事を済ませる方が良いでしょう。

続いてアルコールの摂取

眠気を促しますが、快眠に繋がるわけではありません。
浅い眠りが続き、

寝ても回復しにくく疲れが取れない状態になってしまいます。


最後に良質な睡眠に必要なホルモンを作る「たんぱく質」
肉、魚、卵、大豆、乳製品などを積極的に摂り、

良い睡眠に繋げましょう!



質の良い睡眠と質の良い笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:01| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

免疫力を・・・!

おはようございます。

頭の真上に少し欠けた丸い月がボンヤリ浮かんでいる

少し冷えた朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は6.5℃湿度52%を示しています。



昨日は積雪が有ったり寒い一日になりましたが

そうなると風邪をひいたり・・・



めんえき.JPG



免疫力を高めるには、次のような方法があります。

・適度な運動をする

・身体を温める

・腸内環境を整える

・良質な睡眠をとる

・ストレスを減らす



免疫力を高めるための運動としては、

ウォーキングやストレッチ、ヨガなどがよいでしょう。

日常生活では、毎日60分間身体を動かすことが

推奨されています。

また、週2回以上、

1回30分以上息が少しはずむ程度の運動もよいでしょう。

身体を温めるには、入浴やカイロ、厚着などがよいでしょう。

入浴は毎日1回、湯船に10分程度つかると

体温が1度くらい上がります。

カイロは内臓を温め、基礎代謝をアップします。

靴下やタイツ、ももひきなどを履いて

下半身を温めるのもよいでしょう。



免疫力を高める食事としては、次のようなものがあります。

・魚類、肉類、卵、大豆製品、乳製品などのたんぱく質食品

・緑黄色野菜などの抗酸化作用のあるビタミンA、ビタミンC、ビタミンEを豊富に含む食品

・納豆、みそ、ヨーグルトなどの発酵食品

・海藻、キノコ類などの食物繊維を含む食品



免疫力を上げる為には笑顔が一番

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:06| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする