2024年12月18日

あたためる・・・!

おはようございます。

灰色の雲に覆われた少し寒い朝の田川です。

施術所の温度計は6.2℃湿度54%を示しています。



暖かいと言われたこの冬もすこしずつ寒くなってきました。

こんな時は温かい飲み物が・・・



ほっと.JPG



体を温める飲み物には、次のようなものがあります。

・シナモンティー:

シナモンにはシンナムアルデヒドという成分が含まれており、

毛細血管の細胞を密着させることで血流を改善します

・生姜湯、紅茶、ココア:

血行を促進して体を温める効果があります

・甘酒、日本酒:

発酵食品に含まれる酵素が新陳代謝を促して体を温めます

・梅醤番茶:

番茶に梅肉、醤油、ショウガ汁を混ぜて作ります

・サフラワーのハーブティー:

血行を促進して鬱血を除く漢方薬として用いられています

・ホット青汁:

冷え性対策にも活用できます

・ホットワイン:

赤ワインにシナモンや八角、クローブなどのスパイス、

オレンジなどの柑橘類、ハチミツなどを加えて作ります



また、内臓を冷やさないよう、

常温〜温かいものを飲むようにしましょう。

コーヒーや緑茶、紅茶などの利尿作用のある

カフェイン入りの飲み物は、

水分が体の外に出てしまうので体を冷やすことにつながります。



温かい飲み物と暖かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:03| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月17日

滑りに・・・!

おはようございます。

白い雲の西側の隙間から丸い月の光が明々と

射している吐く息が白い今朝の田川です。

施術所の温度計は6.8℃湿度53%を示しています。



今年はまだ凍結や霜が見られませんがそろそろ

そして滑って転んだ・・・なんて事が無いように



すべり.JPG



滑らない歩き方は、次のようなものがあります。

・小さな歩幅で、足の裏全体を路面につける「すり足」のような歩き方をする

・重心を前におく

・着地は靴底全体でベタ足で踏む

・路面の状況をよく見て、滑りにくい道を選んで歩く

・急な動きはしない

・速度を緩めて、足元の滑り具合を確認しながら歩く

・歩き出す前に、路面の変化をしっかり見極める



また、靴底に絆創膏を貼るのも滑り止めとして効果的です。

靴底のつま先部分と、かかとのあたりに縦に貼ります。

歩きかたのクセを把握しておくと、

さらに高い効果が期待できます。



寒い日には暖かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:03| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月16日

年末に・・・!

おはようございます。

隙間なく白い雲が張り巡っている風のない朝です。

施術所の温度計は8.3℃湿度52%を示しています。



歳の.JPG



いよいよ年末が近づいてきましたね。
この時期は忘年会など、人との付き合いが増えたり、

年末年始に向けての準備や大掃除など、

何かと忙しくなってきます。

こうした忙しさの中、気をつけたいのが体調管理です。

忘年会などでの暴飲暴食は内臓に、

寝不足はカラダに大きな負担を掛け、

ギックリ腰や寝違いなどの急性痛を引き起こす要因に

なるので注意が必要です。

飲食が普段と変わる時には、次の事に気をつけましょう。
・空腹で飲まない
・暴飲暴食をしない、常に腹七分目を心掛ける
・自分の適量にとどめる
・強いアルコールは薄めて飲む
・深夜まで飲まない
・心身の調子が悪い時は飲まない

大事なことは、

日々体調が変化することを受け入れて、

少々体調が悪くなっても、 最小限に抑える工夫をすることです。


人付き合い以外でも、大掃除やたくさんの買い出しなど、

身体の使い方にも注意が必要です。

会社も自宅も年に一度の大掃除という方も

多いのではないでしょうか。

余分なものは捨て、キレイに掃除、整理整頓をして

スッキリした気持ちで新年を迎えたいですよね。

張り切って掃除をするのは良いのですが、

2点注意してほしいことがあります。

1つ目は、膝を伸ばしたままの姿勢で物を持ち上げないことです。
しっかりと膝を曲げて腰を落とし、お腹に力を入れて膝・股関節の力で持ち上げるように心掛けましょう。

2つ目は、無理な体勢や慣れない体勢での作業は、

カラダを痛める原因になります。

適度に休憩し、ストレッチをしてカラダへの負担を減らす、

などを心掛けましょう。

大事なことは忙しい中でも、 健康管理を心がける事です。

・12時までには床に入り、睡眠時間を7時間確保する
・毎日湯船にゆっくり浸かり体を温める
・ウォーキングやストレッチなど適度な運動を心掛ける

など、毎日生活の中に対策を取り入れていきましょう。

寒さでカラダが冷えたり、暴飲暴食で胃腸が弱っていると、

想像以上にカラダには疲労が溜まってしまいます。

腰や背中に感じる疲労感は、痛みが起こるサインと考えて、

無理をしないでください。
痛めてからでは、治癒するのに時間が掛ることもあります。

年末年始休暇を有意義に過ごすためにも、早めにカラダを

休めたりケアをするように心掛けて過ごしましょう!


年末に向けて明るい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:09| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月13日

冷える夜に・・・!

おはようございます。

星の綺麗な少し冷えた今朝の田川です。

施術所の温度計は9.3℃湿度53%を示しています。



夜の気温が下がって来て眠れないと言われる方も

随分増えてきましたが・・・



よる.JPG



冷える夜には、次のような対策をするとよいでしょう。

・寝る前に体を温める:

入浴や手足の指のマッサージ、全身のストレッチや

体操などをして血行をよくしましょう。

・寝具を温める:

湯たんぽや布団乾燥機で寝具を温めておきましょう。

湯たんぽは緩やかに温度が下がっていくため、

朝方まで温かさを保つことができます。

・寝る前に温かい服装をする:

厚めの綿素材のパジャマや靴下、

レッグウォーマーなどを着用しましょう。

・寝室を暖める:

断熱性の高いカーテンやカーペット・ラグを敷き、

暖房器具や加湿器を活用しましょう。

・寝る前の入浴と布団の時間をあける:

お風呂に入ってすぐ眠ると寝冷えの原因になるので、

入浴と布団に入るまでを1〜2時間あけましょう。



また、日々の生活から冷え対策を心がけることも大切です。

運動不足やダイエットなどにより、

熱自体が足りていない人に冷え症は多く起こります。

有酸素運動を毎日30分以上すると、

血液の流れがよくなり新陳代謝が上がっていきます。



グッスリ睡眠と明るい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

posted by hiro at 05:04| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月12日

大掃除の前に・・・!

おはようございます。

明け方3時過ぎに音を立てて降りだした雨も

今は上がっている少し暖かい田川の朝です。

施術所の温度計は9.2℃湿度53%を示しています。



12月も数える位になって来ましたが「大掃除」・・・

掃除を始めてぎっくり腰になる方が

毎年数名いらっしゃいます。



そうじ.JPG



大掃除前にストレッチを行うことで、

筋肉を温めてケガを予防したり、

柔軟性を高めたりすることができます。

効果的なストレッチには、次のようなものがあります。

・肩回し:両肩を前後に10回ずつゆっくりと回す

・体側のストレッチ:両手を上げて左右に体を倒し、脇腹を伸ばす

・背中のストレッチ:手を組んで前に押し出し、背中を丸める

・腰のストレッチ:足を肩幅に開き、

 ゆっくりと体を前後左右に傾ける

・片脚伸ばし:寝転んでお尻の下にバスタオルを挟み、

 片膝を90度に曲げて腿を床に垂直にする

・片手・片脚伸ばし:片脚伸ばしの姿勢で腕の動きを加える



また、お掃除エクササイズを行う前に、

ウォーミングアップとしてストレッチを行うと効果的です。

冬場は筋肉が硬くなりやすいので、

関節まわりを動かして温めておくことが大切です。



元気なからだと暖かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:04| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月11日

長ネギの・・・!

おはようございます。

所々に浮かぶ白い雲の隙間から星の光が見える

昨日よりも暖かい朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は8.7℃湿度52%を示しています。



昨日は「ネギの効能」をご紹介しましたが

本日はそれを使った逸品を・・・と言う事で



ぶた.JPG



恒例の老舗旅館の女将がススメル一品

『長ねぎの豚肉巻き』
【材料】2人分    1人分:251kcal

長ねぎ         2本
豚肩ロース(薄切り) 150g
塩               小さじ1/3
こしょう         少々
薄力粉             大さじ1
サラダ油            大さじ1/2

【作り方】

1.長ねぎは、両面に斜めに細かく切れ目を入れ、

 5pほどの長さに切る。
2.豚肉を広げて塩、こしょうをふり、薄力粉を薄くまぶす。
3.(2)の上に(1)を置いて巻く。
4.フライパンを中火にかけてサラダ油を引き、

 (3)を巻き終わりをしたにして並べて、

両面に焼き色がついたら、蓋をして弱火にし5分焼く。


美味しいご飯と温かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:01| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月10日

長ネギ・・・!

おはようございます。

シーンという音が聞こえている様な静かな

少し冷えた朝を迎えいる田川です。

施術所の温度計は8.2℃湿度52%を示しています。



寒くなってくると鍋物や汁物が欲しくなりますが

それに欠かせないのが「長ネギ」ですね!



ねぎ.JPG



長ネギには、次のような効能があります。

・.傷や炎症の治りをよくする:

抗酸化作用により、 傷や炎症の治りをよくする効果があります。

・メタボリックシンドローム(メタボ)を防ぐ:

含硫アミノ酸が 含まれており、男性ホルモンを増やす

働きがあり、 メタボを防ぐ効果が期待されています。

・血行促進や血圧のコントロールに役立つ:

硫化アリルという成分が含まれており、血行を促して

体を温める働きがあります。

・疲労回復や免疫力高め:

ビタミンB1の吸収を高め、疲労を回復させる効果があります。

また、ビタミンAやCも含まれており、

免疫機能の維持に役立ちます。

・殺菌・抗ウイルス作用:

ネギオールという成分が含まれており、

殺菌・抗ウイルス作用があります。

・風邪予防:

活性酸素を消去する抗酸化作用があり、風邪予防に効果的です。

・シミ・シワ予防:

抗酸化作用により、皮膚のシミやしわを防ぐ効果があります。



長ネギには、白い茎よりも緑色の葉の部分にカロテン、
ビタミンC、葉酸、カリウムなどの栄養成分が多く含まれています。
青い部分にはカルシウムやβカロテンなどの栄養素も含まれています。

長ネギの効能を効果的に得るには、

次のような食べ方がおすすめです。

・殺菌作用を期待するなら生で食べる。

・栄養素の損失が少ない「焼きネギ」もおすすめ。

・青い部分も食べる。



温かい食事と暖かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:03| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月09日

睡眠の質を・・・!

おはようございます。

星の綺麗な吐く息が白く見えている

少し冷えた田川の朝です。

施術所の温度計は6.4℃湿度51%を示しています。



少し寒くなって布団から出るのが嫌な時期ですが



すいみん.JPG



〜睡眠の質を上げよう〜
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
「朝寒くて起きるのがつらい」「手足が冷えて寝付けない」など

冬は睡眠の質が低下しがちですね。
今回はぐっすり眠るために必要なホルモンの

セロトニンについてのお話です。

「セロトニン」とは脳の神経伝達物質で、

睡眠の質に関連していると言われています。
夜になるとセロトニンを原料にメラトニンが作られ、

眠りを誘います。
そのため日中に、しっかりセロトニンが

分泌されるよう整えることが大切です。
セロトニンは「日光」を浴びると分泌されるので、

意識してみるのが良いでしょう。



良質の睡眠と良質の笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:01| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月06日

手足の冷えに・・・!

おはようございます。

曇り空の中、南からの風が少し冷たい

静かな朝を迎えている今朝の田川です。

施術所の温度計は10.6℃湿度52%を示しています。



朝晩が冷たくなってきましたが

指先や足先が冷たい・・・と言われる方も多い様で



ひえ.JPG



手足の冷え(冷え症)を改善するには、

次のような方法があります。



・温かい食事や飲み物を摂る

・適度な運動をする

・血液の流れを促進するビタミンEを摂取する

・入浴の仕方を変える

・頭寒足熱を心がける

・規則正しい生活をする

・十分な睡眠をとる

・ストレスをためないようにする

・血液の流れをよくするため、

 からだを締めつけない衣服、靴にする

・香味野菜やスパイスを摂る



寒い週末は暖かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:00| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月05日

くしゃみと・・・!

おはようございます。

白い雲の広がる無風状態の静かな

そして少し暖かい田川の朝です。

施術所の温度計は10.1℃湿度54%を示しています。



寒くなって来たら「ハックション!」と連発そして

ギクッ・・・てなる方も多いみたいです!



くしゃみ.JPG



くしゃみをする際は、

腰への負担を減らすために、次の体勢を心がけましょう。



・座っている場合は、

 机や膝などに両手をついて少し体重をかけるようにする

・立っている場合は、近くの壁や物に両手をついてくしゃみをする

・背中をまっすぐ背筋を伸ばしておく

・近くに壁や机がない場合は、

 背中をまっすぐ保った状態にし、前かがみにならない

・くしゃみが出るときに、鼻や口を押えるのは厳禁

・公共の場では、鼻から少し離したところに手をかざす程度にする



くしゃみをすると腰部や椎間板に最大で300kgもの負荷が

かかるといわれることもあります。

くしゃみによる衝撃を逃すことで、

腰痛のリスクを減らすことができます。



寒い一日温かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 04:58| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月04日

急激な寒さに・・・!

おはようございます。

白い雲の隙間から所々に星の光が見えている

風のない朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は11.2℃湿度55%を示しています。



暖かい日が続いてますが今週末からは・・・



さむさ.JPG



急激な寒さには、次のような健康リスクが伴う可能性があります。

・肉体的な不調:頭痛、めまい、肩こり、冷え性、だるさ、

 食欲不振などの症状がみられる



・精神的な不調:自律神経の乱れにより、イライラ、不安、

 落ち込みなどの精神的なダメージを受けやすくなる



・血圧上昇:急に寒くなると血圧が上がり、血管に強い負担が

 かかって脳出血や心筋梗塞などの病気が起こる可能性がある

 また、風邪やインフルエンザなどの急性の感染症、悪性腫瘍、   膠原病、薬剤過敏症などで悪寒を伴うふるえが

起こることもあります。

寒気(悪寒)を感じた場合は、次のような対処法が考えられます。

部屋や衣服を暖かくする
体を温める食べ物や飲み物を摂る
風邪薬や葛根湯などの体を温める生薬が配合された風邪薬を服用する
気温の変化に体が慣れるには約2週間かかるため、急激な温度変化による健康リスクに注意しましょう。



寒さ対策をしっかりとして

今日も笑顔で顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 04:56| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月03日

12月の・・・!

おはようございます。

道路のアスファルトは濡れてますが雨は止んで

静かな朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は13.2℃湿度58%を示しています。



12月に入って食べたいものも増えてきますが・・・



しょくざい.JPG



12月に食べたいものには、

次のような旬の食材を使った料理があります。

・鍋料理:

白菜や水菜、春菊などの旬の野菜や、 タラやホタテ、

エビなどの海鮮を使った鍋が定番です。

・たらを使った料理:

たらは12〜3月に産卵期に向けて浅場に上がってくるため、

身だけでなく白子もおいしい時期です。

昆布だしの鍋やムニエルなどに適しています。

・イチゴや柑橘類を使った料理:

品種が多いので食べ比べも楽しめます。



・ぶりやさば、にしん、あんこう、かますを使った料理:

和食の定番です。

・かぶらを使った料理:

豚肉とかぶの旨塩煮など、

とろっとおいしい料理を作ることができます。

・ユズを使った料理:

疲労回復効果があります。



また、12月に旬を迎える野菜には、カリフラワー、

水菜、ブロッコリー、れんこん、ゆりね、くわいなどがあります。



旬の食材と旬の笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 04:55| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月02日

関節痛・・・!

おはようございます。

先程まで音を経てて降っていた雨も上がり

星空の広がる少し暖かい朝の田川です。

施術所の温度計は12.2℃湿度57%わ示しています。



https://kaifuku-h4o.up.seesaa.net/image/E3818BE38293E3819BE381A4-b0e7a-thumbnail2.JPG?1733083142847



12月に入りました。
ここからは本格的な冬を迎えますね!
寒い季節になると、関節の痛みやこわばりに悩む方も、

多いのではないでしょうか。
関節痛を感じると、動くこと自体が億劫になり、

運動不足になってしまう可能性があります。

だからこそ、関節痛の原因や対処法を理解し、

しっかりとカラダを動かせるようにしていきましょう!

さて、この辛い関節痛ですが、

寒さによる冷えと密接な関係があります。

寒くなると、体内の熱が逃がさないために血管を収縮するよう、

脳から指令が出されます。

そして、血管が収縮した状態が続いたり体温の低下は、

血流を悪くさせ、筋肉の緊張やこりを生むため、

関節に負担がかかるようになり関節痛となってしまうのです。

そのため、関節痛は寒い時期に強くなる傾向があるのですね。

また、同じ姿勢を長く続けていたり、

朝起きたときに痛みを感じる、という方が多いのも、

長時間動かしていなかったために筋肉が硬くなった結果です。

こうした関節痛ですが、

関節リウマチや変形性関節症などが原因で痛むことは

もちろんですが、食生活の乱れや急に過度な

運動をしてしまい、関節を痛めてしまうケースもあります。

関節痛の予防や痛みの緩和には、

以下のような対策が有効です。
@湯船にしっかりと浸かり、全身を温める
Aストレッチや運動で、血流改善、血行促進を促す
他にも、筋力トレーニングで、

筋力がアップすると、筋肉が熱を作り出す量が増え、

冷えを和らげてくれるという効果もあります。

これから本格的に始まる寒さの中で、

身体を温めることに意識を向け、無理のない範囲で

適切な食生活やストレッチを行うことを、心がけましょう!



12月一番の笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 04:59| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月29日

いい肉の日・・・!

おはようございます。

道路のアスファルトは濡れてますが雨は上がって

星の光が所々に見えている今朝の田川です。

施術所の温度計は10.8℃湿度58%を示しています。



今日11月29日(いいにくのひ)みたいですね?



にく.JPG



肉には、健康を維持するために欠かせない栄養素が

豊富に含まれており、次のような効能があります。

・たんぱく質が筋肉や臓器を作る材料となり、

 骨を作るメカニズムを促進する

・鉄分が貧血を予防・改善する

・亜鉛が免疫力を向上させる

・アミノ酸が血圧上昇を抑制し、うつを予防する

・ビタミンB1が疲労を回復する

・カルニチンが美容に良い



また、適度な脂肪の摂取は

女性ホルモンのバランスを整える効果もあります。

ただし、肉を摂りすぎると肥満や脂質異常などの

健康問題につながる可能性があります。

また、肉の種類によって含まれる栄養素が異なるため、

さまざまな食品からたんぱく質を摂取することが大切です。



バランスの良い食事とバランスの良い笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:03| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月28日

12月に向けて・・・!

おはようございます。

一晩中音を経てて降っていた雨も今はいったん止み

雲の隙間から星も見えている東の風が冷たい田川です。

施術所の温度計は10.1℃湿度57%を示しています。



今週は寒い一週間みたいですが後三日で12月ですね!



12.JPG



12月に向けてからだの準備を・・・

12月は、インフルエンザや風邪、乾燥肌、ウイルス胃腸炎、

冬季うつなどの病気や体調不良が起こりやすい時期です。

また、急激な温度変化によるヒートショックや、

寒暖差による疲労にも注意が必要です。



12月の体調管理には、次のようなことに気をつけましょう。

・インフルエンザの予防接種や手洗い、

 消毒などの基本的な衛生管理を行う。

・室内の湿度を50%、温度を20℃〜23℃に保つことで、

 インフルエンザウイルスの生存を抑える。

・乾燥肌用のクリームなどを利用して対策する。

・喉や鼻の粘膜を潤すため、こまめに水分補給をする。

・暖かい服装で体温管理をする。

・寒い屋外と暖房のきいた屋内の寒暖差が激しくなるため、

 寒暖差疲労に注意する。

・胃腸に負担がかかりやすい時期なので、

 食事の内容やお酒の量、就寝時間などに注意する。

・腎の精気を守り補うために、体を温める食材を取り入れる。



寒い一日 温かい笑顔で

今日も笑顔で顏晴ります。



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:04| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月27日

ヒートショック・・・!

おはようございます。

霧のような雨粒が落ちてきている

すこし暖かい田川の朝です。

施術所の温度計は12.1℃3湿度55%を示しています。



昨日は11/26 で「いい風呂の日」なんて言ってましたが

これからお風呂でヒートショクで・・・



ひーと.JPG



ヒートショク診断テスト

1.お風呂に入る前より出た後に水分を取る

2.家族に声をかけずにお風呂に入る

3.お風呂が寒くても我慢する

4.お風呂に入ったらすぐ湯船に浸かる

5.あつあつの湯船に浸かる

6.湯船から出るとき立ちくらみすることがある

7.湯を張る時には湯船に蓋をする

8.汗をかき始めてもしばらく湯船に浸かる

9.食後直ぐにお風呂に入る

10.37.5℃以上の熱がある場合でもお風呂に入る.



五つ以上ある方は十分お気を付け下さい!



温かいお風呂と暖かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:08| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月26日

雨の一日・・・!

おはようございます。

明け方3時頃から大きな音を経ててふりはじめた雨が

降り続いている今朝の田川です。

施術所の温度計は12.6℃湿度53%を示しています。



今日は一日大荒れの天気だと言ってましたが・・・



秋雨.JPG



雨の日は低気圧の通過する日であるため、

気圧の変化によって体調不良を起こす可能性があります。

この体調不良は「気象病」と呼ばれ、頭痛やめまい、

関節痛、倦怠感、気分の落ち込みなどの症状が現れます。



気象病の原因は、気圧の変化による自律神経の乱れです。

気圧の変化により、交感神経や副交感神経のバランスが乱れ、

交感神経が活発になると頭痛、副交感神経が活発になると

気分の落ち込みを引き起こします。

また、気圧の変化により耳の内耳の働きが影響を受け、

脳に伝わる過程で自律神経に乱れが生じることがあります。



ゆっくりの呼吸で自律神経を整えて

今日も一日顏晴ります。



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:05| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月25日

くしゃみからの・・・!

おはようございます。

雲一つ無い空の東側に薄くなりかけた月と

空全体に星の光が見える今朝の田川です。

施術所の温度計は10.1℃湿度53%を示しています。



寒くとなると朝からくしゃみが・・・

それでぎっくり腰になる方も多いみたいです!



ぎく.JPG



くしゃみや咳をすると、腰に大きな負担がかかり、

ぎっくり腰(急性腰痛症)を引き起こすことがあります。

くしゃみや咳をすると、お腹に瞬間的に強い圧力がかかり、

腰が丸まります。この体勢によって、椎間板や背中や腰の筋肉、

椎間関節、背骨に負担がかかり、痛みがでるのです。

ぎっくり腰の症状としては、次のようなものがあります。

・突然、腰に「ギクッ」とくる痛みが走る

・体を動かそうとすると、腰が激しく痛む

・立ったり歩いたりはできるけれどズキズキと痛む

・鈍い痛みが続いている

・腰が抜けるような感覚がある

ぎっくり腰を予防するには、腰椎に大きな圧力が

急激にかかるような動作や姿勢をしないことが大切です。

また、日頃から背中や腰の筋肉を柔軟にすることもよいでしょう。



くしゃみや咳をするときに腰への負担を和らげるには、

次のような姿勢を取ることができます。

・近くに壁や柱、動かない家具があるときには、

そこに両手を当てる

・支えてくれるものが近くにないときには、両膝を曲げ、

その膝に両手を当てる



寒さに負けない温かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:04| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月22日

朝のストレッチ・・・!

おはようございます。

白い雲が隙間なく張りつめて風のない

静かな朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は12.7℃湿度55%を示しています。



そろそろお布団から出られない時期になりましたが・・・



すとれっち.JPG



寒い朝のストレッチには、次のようなものがあります。

足首回す:

ベッドサイドや椅子に座り、片足を伸ばして

足首をゆっくり回します。

脚の血流を良くし、こわばりを和らげます。

チェストオープナー:

体の後ろで手を組み、息を吸いながら両肘を後ろに引き、

胸を広げます。

胸部の筋肉が伸び、肩の緊張も和らぎます。

パタパタ膝たおし:

膝を曲げ、両膝をピッタリそろえて膝を立てます。

その状態でゆっくり左右に10回ずつ倒します。

脇腹からお尻にかけて筋肉がほぐれていきます。

プルプル体操:

仰向けに寝たまま胸の前で合掌し、両足をまっすぐそろえて、

掛けぶとんを太ももにはさみます。

両ひじに軽く力を入れて手のひらをグーっと押し合い、

同時に太ももにも軽く力を入れてはさんだふとんを

ギューッと圧迫します。



ストレッチを行う際は、

無理をせず自分の体の範囲内で行うことが重要です。

痛みを感じたらすぐにストレッチを止めてください。

動作はゆっくりと行い、急激な動きは避けるようにしましょう。



寒さに負けない温かい笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:06| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月21日

ワインの・・・!

おはようございます。

空全体が雲ダラケの静かな田川の朝です。

施術所の温度計14.5℃湿度54%を示しています。



先程ニュースで「ボジョレヌーボ」解禁だと・・・



ぼじょれ.JPG



ワインには、ポリフェノールやレスベラトロール、

アルコールなどの成分が含まれており、

健康に良いとされるさまざまな効果が期待できます。


効能

ポリフェノール

抗酸化作用があり、動脈硬化や認知症の予防、血圧の低下、視力の回復などの効果が期待できる

レスベラトロール

抗酸化物質でストレスへの耐性効果が強く、運動機能向上の効果が期待できる

アルコール

自然の血管拡張剤として作用し、血圧を制御する効果が期待できる

カリウム

利尿作用によって塩分を排出する効果が期待できる

有機酸

酢酸、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸などの有機酸は、ミネラルの吸収アップ、食欲増進効果があります



ただし、ワインにはアルコールが含まれているため、

過剰な摂取は健康上の利点よりも多くの欠点を

もたらす可能性があります。

厚生労働省によると、死亡率が最も低いのは

1日平均純アルコール約20gの摂取をしている方だといい、

ワイン1杯(120ml)に含まれる純アルコールは約12gなので、

1日に約1杯半が適切な飲酒量ということになります。



適量のお酒と適量の笑顔で

今日も一日顏晴ります!



肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!


・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by hiro at 05:09| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 施術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする